差分
→パイロットステータス設定の傾向
45行目:
45行目:
+:[[ひらめき]]、[[根性]]、[[幸運]]、[[必中]]、[[脱力]]、[[期待]]+
−:[[幸運]]、[[必中]]、[[脱力]]、[[期待]]
−:[[強運]]、[[援護攻撃]]L2、[[闘争心]]+:[[幸運]]の消費SPが20に変更+
=== [[精神コマンド]] ===
=== [[精神コマンド]] ===
−;[[ひらめき]]、[[根性]]、[[幸運]]、[[必中]]、[[脱力]]、[[期待]]
−;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]
+:第2次Z破界篇より。戦闘能力とは打って変わって非常に優秀な精神サポート要員。金欠気味の序盤~中盤は幸運が、終盤は破格のSP消費30の脱力が光る。期待も消費60と悪くない。自衛手段としてひらめきもあるので[[マップ兵器]]空撃ち要員にしてもよい。
−;[[幸運]]、[[必中]]、[[脱力]]、[[期待]]
−:戦闘能力とは打って変わって非常に優秀な精神サポート要員。金欠気味の序盤~中盤は幸運が、終盤は破格のSP消費30の脱力が光る。期待も消費60と悪くない。自衛手段としてひらめきもあるので[[マップ兵器]]空撃ち要員にしてもよい。
+:第2次Z再世篇より。ひらめきと根性がなくなった。玉城自身のSPは扇のエースボーナスを加味してもレベル50で121と多くなく、脱力の消費も50に上がっているため、結果的にみるとサポート能力が下がっている。
−;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]
−:ひらめきと根性がなくなった。玉城自身のSPは扇のエースボーナスを加味してもレベル50で121と多くなく、脱力の消費も50に上がっているため、結果的にみるとサポート能力が下がっている。
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
−;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]
+;[[強運]]、[[援護攻撃]]L2、[[闘争心]]
−:第2次Z破界より。原作で幾度となく撃墜されても死ななかった彼らしく、強運を持つ。パイロット・乗機ともに戦闘能力に乏しいので、[[補給スキル]]を最優先に、残りは[[ダッシュ]]などサポート能力を高められる技能を優先して後方支援に徹しよう。[[周回プレイ]]の際は、強運も上書き候補に入る。
−:原作で幾度となく撃墜されても死ななかった彼らしく、強運を持つ。パイロット・乗機ともに戦闘能力に乏しいので、[[補給スキル]]を最優先に、残りは[[ダッシュ]]などサポート能力を高められる技能を優先して後方支援に徹しよう。[[周回プレイ]]の際は、強運も上書き候補に入る。
=== [[エースボーナス]] ===
=== [[エースボーナス]] ===
−;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]
+;[[幸運]]の消費SPが20に変更
−:第2次Z破界篇より。将来の自分のポストに「財務大臣か金融大臣」を希望した彼らしいボーナス。非常に有用に見えるが、彼をエースにするのは中々大変な上(ただし、彼が同行するルートには[[R-ダイガン]]が無限復活するシナリオがある)、後半は[[祝福]]要員も揃っている。[[エリア11]]ルートに進んだ時が最大の出番だろう。気軽に幸運が使える反面、搭乗機の攻撃力が低い為、味方に削ってもらった場合を除いては、雑魚相手に使う機会が多いかと思われる。
−:将来の自分のポストに「財務大臣か金融大臣」を希望した彼らしいボーナス。非常に有用に見えるが、彼をエースにするのは中々大変な上(ただし、彼が同行するルートには[[R-ダイガン]]が無限復活するシナリオがある)、後半は[[祝福]]要員も揃っている。[[エリア11]]ルートに進んだ時が最大の出番だろう。気軽に幸運が使える反面、搭乗機の攻撃力が低い為、味方に削ってもらった場合を除いては、雑魚相手に使う機会が多いかと思われる。
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
== [[BGM|パイロットBGM]] ==