メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
参加案内
目次
最近の出来事
BBS
ヘルプ
最近の更新
特別ページ
コミュニティ・ポータル
設定
スーパーロボット大戦Wikiについて
免責事項
スーパーロボット大戦Wiki
検索
利用者メニュー
3.134.245.35
トーク
ウォッチリスト
投稿記録
ログイン
差分
← 古い編集
新しい編集 →
機動戦士ガンダム 第08MS小隊
(編集)
2013年12月15日 (日) 08:08時点における版
334 バイト追加
、
2013年12月15日 (日) 08:08
編集の要約なし
2行目:
2行目:
**1998年8月1日、劇場版『ミラーズ・リポート』上映。
**1998年8月1日、劇場版『ミラーズ・リポート』上映。
**1999年7月25日、特別編『ラスト・リゾート』発売。
**1999年7月25日、特別編『ラスト・リゾート』発売。
+
**2007年4月~2009年1月、漫画『機動戦士ガンダム 第08MS小隊 U.C.0079+α』連載。
*初参戦スパロボ:[[スーパーロボット大戦64]](1999年)
*初参戦スパロボ:[[スーパーロボット大戦64]](1999年)
7行目:
8行目:
連邦士官と[[ジオン]]関係者の愛を描いた物語。[[ガンダムシリーズ|ガンダム作品]]には非常に珍しい恋愛物。
連邦士官と[[ジオン]]関係者の愛を描いた物語。[[ガンダムシリーズ|ガンダム作品]]には非常に珍しい恋愛物。
−
監督が途中で急死により休止期間を経て交代した経緯があるため、前半と後半で作風が微妙に違う。前半の監督は『銀河漂流バイファム』(SRW未参戦)、『[[機甲戦記ドラグナー]]』を手がけた神田武幸、後半は後に雑誌「ガンダムエース」で『機動戦士ガンダム
宇宙のイシュタム』を連載した飯田馬之介である。同誌では飯田監督本人による漫画版も連載された。
+
監督が途中で急死により休止期間を経て交代した経緯があるため、前半と後半で作風が微妙に違う。前半の監督は『銀河漂流バイファム』(SRW未参戦)、『[[機甲戦記ドラグナー]]』を手がけた神田武幸、後半は後に雑誌「ガンダムエース」で『機動戦士ガンダム
宇宙のイシュタム』を連載した飯田馬之介である。同誌では飯田監督本人による漫画版も連載された(ただし、氏のブログにてコミックスの売り上げが悪く打ち切りが決定した事が語られており、実際後半6話は一部展開に差異はありながらもOVA版の圧縮展開となっている)。
新キャラのアリス・ミラーから物語を掘り下げた『ミラーズ・リポート』、ミケルとキキがシローとアイナの行方を探す後日談『ラスト・リゾート』も製作された。Blu-rayメモリアルボックスには完全新作ショートフィルム「三次元との戦い」が収録されている。
新キャラのアリス・ミラーから物語を掘り下げた『ミラーズ・リポート』、ミケルとキキがシローとアイナの行方を探す後日談『ラスト・リゾート』も製作された。Blu-rayメモリアルボックスには完全新作ショートフィルム「三次元との戦い」が収録されている。
Doradokawakami
6,889
回編集