差分

284 バイト追加 、 2013年12月6日 (金) 01:09
編集の要約なし
13行目: 13行目:  
*重量:95 t
 
*重量:95 t
 
*装甲材質:スクラップ
 
*装甲材質:スクラップ
*開発者:[[ボス]]と3博士([[もりもり博士|もりもり]]、[[のっそり博士|のっそり]]、[[せわし博士|せわし]])
+
*開発者:[[ボス]]と三博士([[もりもり博士|もりもり]]、[[のっそり博士|のっそり]]、[[せわし博士|せわし]])
 
*主なパイロット:[[ボス]]、[[ヌケ]]、[[ムチャ]]
 
*主なパイロット:[[ボス]]、[[ヌケ]]、[[ムチャ]]
 
<!-- *メカニックデザイン: -->
 
<!-- *メカニックデザイン: -->
    
=== 機体概要 ===
 
=== 機体概要 ===
[[ボス]]が[[マジンガーZ]]に憧れて[[光子力研究所]]の3博士に協力させて作らせたロボット。車のハンドルで操縦する。通称はボロット。TVアニメでは名付け親はボス。サブタイトルでは「ボス'''ロボ'''ット」だったのが、劇中であっさり「ボス'''ボロ'''ット」になってしまった。まるで蔑称のような名前だが、搭乗者本人は気にしていない。
+
[[ボス]]が[[マジンガーZ]]に憧れて[[光子力研究所]]の三博士に協力させて作らせたロボット。車のハンドルで操縦する。通称はボロット。TVアニメでは名付け親はボス。サブタイトルでは「ボス'''ロボ'''ット」だったのが、劇中であっさり「ボス'''ボロ'''ット」になってしまった。まるで蔑称のような名前だが、搭乗者本人は気にしていない。
 
<!-- 原作では当初ボス'''ロボ'''ットと呼ばれていたが、[[兜甲児]]が「それじゃボス'''ボロ'''ットだな」と言ったのが定着して今の名前に。 -->
 
<!-- 原作では当初ボス'''ロボ'''ットと呼ばれていたが、[[兜甲児]]が「それじゃボス'''ボロ'''ットだな」と言ったのが定着して今の名前に。 -->
    
普段はガソリン駆動だが[[光子力エネルギー]]でも稼働し、様々なオプションを搭載・使用できる、ポテンシャルだけは無限の底知れないロボットで、案外馬鹿には出来ない代物といえる。また、どう接続されているのか不明だが、頭と身体は分離する上に、身体が勝手に動いている。3博士によればブレストファイヤーとロケットパンチは反動で壊れ、光子力ビームは研究所のエネルギー不足で搭載されず(逆に言えば、'''光子力ビームを搭載出来るだけのスペックはある''')。力だけはマジンガーZに勝るとも劣らない。
 
普段はガソリン駆動だが[[光子力エネルギー]]でも稼働し、様々なオプションを搭載・使用できる、ポテンシャルだけは無限の底知れないロボットで、案外馬鹿には出来ない代物といえる。また、どう接続されているのか不明だが、頭と身体は分離する上に、身体が勝手に動いている。3博士によればブレストファイヤーとロケットパンチは反動で壊れ、光子力ビームは研究所のエネルギー不足で搭載されず(逆に言えば、'''光子力ビームを搭載出来るだけのスペックはある''')。力だけはマジンガーZに勝るとも劣らない。
   −
登場当初は足を引っ張ることが多く、所謂「狂言回し」的な役割に過ぎなかったが、番組後半になるに連れて活躍場面が増えて行き、劇場版『[[劇場版マジンガーシリーズ|マジンガーZ対暗黒大将軍]]』ではマジンガーZすら敵わなかった[[戦闘獣ダンテ]]を(不意打ちに近いが)撃破するという大殊勲を上げるなど、[[ダイアナンA]]よりも役立っていたりする。
+
登場当初は足を引っ張ることが多く、所謂「狂言回し」的な役割に過ぎなかったが、番組後半になるに連れて活躍場面が増えて行き、劇場版『[[劇場版マジンガーシリーズ|マジンガーZ対暗黒大将軍]]』では'''マジンガーZすら敵わなかった[[戦闘獣ダンテ]]を(不意打ちに近いが)撃破する'''という大殊勲を上げるなど、[[ダイアナンA]]よりも役立っていたりする。
   −
なおボロットを実際に建造したのは3博士だが、設計をしたのは[[ボス]]本人。自在に表情を変えるというデザインの一点のみを鑑みれば、意外と天才なのかもしれない。やたら感情豊かで、まるで人間のように動き、喜怒哀楽を表現する。頭はかなり頑丈で[[核ミサイル]]の直撃にも耐えるだろうが、機密性に問題があるので中の人間が死んでしまう……はずなのだが、死なないどころか、ピンピンしてそうな気もする。
+
なおボロットを実際に建造したのは三博士だが、設計をしたのは[[ボス]]本人。自在に表情を変えるというデザインの一点のみを鑑みれば、意外と天才なのかもしれない。やたら感情豊かで、まるで人間のように動き、喜怒哀楽を表現する。頭はかなり頑丈で[[核ミサイル]]の直撃にも耐えるだろうが、機密性に問題があるので中の人間が死んでしまう……はずなのだが、死なないどころか、ピンピンしてそうな気もする。
    
『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』でも引き続き登場、その際には全高が20mに増量していた。<br />
 
『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』でも引き続き登場、その際には全高が20mに増量していた。<br />
64行目: 64行目:  
:FC版は途中で抜ける。PS版は最後までいるが[[宇宙]]で使えないため、結局出番が少ない。パイロットの[[ボス]]は素直に出撃停止かと思いきや念願の[[マジンガーZ]]に乗っている可能性がある。
 
:FC版は途中で抜ける。PS版は最後までいるが[[宇宙]]で使えないため、結局出番が少ない。パイロットの[[ボス]]は素直に出撃停止かと思いきや念願の[[マジンガーZ]]に乗っている可能性がある。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
:ストーリー的には無いはずの「[[補給装置]]」をひっさげて登場。
+
:ストーリー的には無いはずの[[補給装置]]をひっさげて登場。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
:[[宇宙]]に上がれないので途中で抜ける。
 
:[[宇宙]]に上がれないので途中で抜ける。
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
:[[ラ・ギアス]]の人に[[補給装置]]を付けてもらう。上項記述通り、以後のシリーズでも補給ユニットとして固定される直因であり、ボロットに革命をもたらした作品となった。宇宙マップが存在しないので最後まで出撃可能。
+
:[[ラ・ギアス]]の人に補給装置を付けてもらう。上項記述通り、以後のシリーズでも補給ユニットとして固定される直因であり、ボロットに革命をもたらした作品となった。宇宙マップが存在しないので最後まで出撃可能。
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
:改造すれば攻撃力は強いが……[[補給装置]]は健在。今作から精神コマンド[[自爆]]が登場したため、[[資金|修理費]]の安いボスボロットを[[自爆]]させるという運用も可能。以降の[[自爆]]が登場するシリーズにおいても同様の使い方ができる。[[宇宙]]および[[月]]や[[火星]]に出撃できないので後半はほとんど出撃自体ができなくなる。
+
:改造すれば攻撃力は強いが……補給装置は健在。今作から精神コマンド[[自爆]]が登場したため、[[資金|修理費]]の安いボスボロットを[[自爆]]させるという運用も可能。以降の自爆が登場するシリーズにおいても同様の使い方ができる。[[宇宙]]および[[月]]や[[火星]]に出撃できないので後半はほとんど出撃自体ができなくなる。
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
:スーパー系第1話から[[ボス]]の[[DVE]]と共に登場。[[補給]]で[[経験値]]が入る為、マジンガー系パイロットのレベル上げ用に使えるようになった。[[宇宙]]戦用にブースターを装備(気密性は宇宙服でカバー)され、以後の作品ではこの事は暗黙の了解となった。
 
:スーパー系第1話から[[ボス]]の[[DVE]]と共に登場。[[補給]]で[[経験値]]が入る為、マジンガー系パイロットのレベル上げ用に使えるようになった。[[宇宙]]戦用にブースターを装備(気密性は宇宙服でカバー)され、以後の作品ではこの事は暗黙の了解となった。
78行目: 78行目:  
==== COMPACTシリーズ ====
 
==== COMPACTシリーズ ====
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
:[[補給装置]]によるレベル上げが可能で、このおかげでマジンガー系パイロットが[[2回行動]]可能であった。ただし、今回は[[ガルバーFXII]]や[[ブルーガー]]等[[飛行]]可能で[[移動力]]の高い[[補給]]ユニットが多いので補給要員としてはあまり出番がない。
+
:[[補給装置]]によるレベル上げが可能で、このおかげでマジンガー系パイロットが[[2回行動]]可能であった。ただし、今回は[[ガルバーFXII]]や[[ブルーガー]]等[[飛行]]可能で[[移動力]]の高い補給ユニットが多いので補給要員としてはあまり出番がない。
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]]
 
:紙[[装甲]]な為[[援護防御]]に入ってしまうと、そのまま集中砲火を浴び落ちる事も良くあるので注意。地形適応が宇宙Cなのでまず使われないが、S-DXボロットパンチはフル改造し、[[V-UPユニット]]×4個装備すると攻撃力7800になる。弾数も[[EN]]も無制限な為、ある意味脅威的である。どうしても使いたいならフル改造ボーナスで宇宙Aにしよう。
 
:紙[[装甲]]な為[[援護防御]]に入ってしまうと、そのまま集中砲火を浴び落ちる事も良くあるので注意。地形適応が宇宙Cなのでまず使われないが、S-DXボロットパンチはフル改造し、[[V-UPユニット]]×4個装備すると攻撃力7800になる。弾数も[[EN]]も無制限な為、ある意味脅威的である。どうしても使いたいならフル改造ボーナスで宇宙Aにしよう。
98行目: 98行目:  
:[[小隊]]システムにより、[[補給装置]]の利用価値がより上昇。[[全体攻撃]]としては最高の攻撃力を誇る武装、ボロットダイナミックスペシャルが追加された。とはいえ後半はボスが[[マジンガーZ]]、下手すれば[[マジンカイザー]]に搭乗することも。
 
:[[小隊]]システムにより、[[補給装置]]の利用価値がより上昇。[[全体攻撃]]としては最高の攻撃力を誇る武装、ボロットダイナミックスペシャルが追加された。とはいえ後半はボスが[[マジンガーZ]]、下手すれば[[マジンカイザー]]に搭乗することも。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
:流石に[[ボス]]達がスクランダーがついた[[マジンカイザー]]に乗ることはないが、空陸の[[マジンガーZ]]に取って代わられやすい。なお、本作では前作で実装されなかった小隊攻撃武器としてボロットプレッシャーパンチが追加されている。
+
:流石に[[ボス]]達がスクランダーがついたマジンカイザーに乗ることはないが、空陸の[[マジンガーZ]]に取って代わられやすい。なお、本作では前作で実装されなかった小隊攻撃武器としてボロットプレッシャーパンチが追加されている。
    
==== [[Zシリーズ]] ====
 
==== [[Zシリーズ]] ====
238行目: 238行目:  
:『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』名義の参戦時のみ。
 
:『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』名義の参戦時のみ。
 
;「勇者はマジンガー」
 
;「勇者はマジンガー」
:『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』名義の参戦時のみ。
+
:『グレートマジンガー』名義の参戦時のみ。
 
;「FIRE WARS」
 
;「FIRE WARS」
 
:OVA版のみ。
 
:OVA版のみ。
248行目: 248行目:  
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[スーパーボスボロット]]
 
;[[スーパーボスボロット]]
:
+
:宇宙戦仕様に[[改造]]されたボスボロット。…実は[[オリジナル設定|スパロボオリジナルの機体]]で、現在のところ『[[新スーパーロボット大戦]]』のみに登場する。
 
;[[ロボットJr.]]
 
;[[ロボットJr.]]
:
+
:[[兜シロー]]が搭乗する操縦練習用の機体。ボスボロットとコンビを組むことが多い。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
3,644

回編集