差分

37 バイト追加 、 2013年12月3日 (火) 17:37
編集の要約なし
49行目: 49行目:  
:第4弾PVで登場。マサキと対決している。出番はマサキルート「テリウス出奔」の一度のみ。しかも確実に倒す必要がなかったりするという……。
 
:第4弾PVで登場。マサキと対決している。出番はマサキルート「テリウス出奔」の一度のみ。しかも確実に倒す必要がなかったりするという……。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]
:「メモリアル・デイ」でシュウに帯同することが既に明かされているので特筆する事はあまりないが、公式サイトにあるソルガディ紹介画像で味方側からヴォルクルス(上)を「ジャハンナム」で攻撃する彼の勇姿を確認出来る。能力自体は『第2次OG』から大幅に調整がかけられている。地形適応は弱体化(陸海空A宙Bから陸空A海宙Bに)したが、ツイン精神コマンド欄を埋めた「闘志」がエースボーナスに移行。その代替として「不屈」がツイン精神側に移動するなど継戦能力を増強されたため、華々しい活躍を見込めるだろう。
+
:「メモリアル・デイ」でシュウに帯同することが既に明かされているので特筆する事はあまりないが、公式サイトにあるソルガディ紹介画像で味方側からヴォルクルス(上)を「ジャハンナム」で攻撃する彼の勇姿を確認出来る。能力自体は『第2次OG』から大幅に調整がかけられている。地形適応は弱体化(陸海空A宙Bから陸空A海宙Bに)したが、ツイン精神コマンド欄を埋めた「闘志」がエースボーナスに移行。その代替として「不屈」がツイン精神側に移動するなど継戦能力を増強されたため、撃破数50を早々に超えれば華々しい活躍を見込めるだろう。
    
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
116行目: 116行目:  
:リメイク以降、消えてしまった回避時の専用台詞。[[旧シリーズ]]でのみ確認可。意味は「アラーは偉大なり」。
 
:リメイク以降、消えてしまった回避時の専用台詞。[[旧シリーズ]]でのみ確認可。意味は「アラーは偉大なり」。
   −
=== スーパーロボット大戦EX ===
+
=== [[スーパーロボット大戦EX]] ===
 
;「おお、本来の用事を忘れてはいかんな。'''君達にはここで死んでもらう。口封じだよ'''」
 
;「おお、本来の用事を忘れてはいかんな。'''君達にはここで死んでもらう。口封じだよ'''」
:上記の会話の後、テリウスが脱走したことを露見させないためにマサキ達に襲いかかる。…この時のアハマドは完全に(上記の発言があるとはいえ)悪役である。<br />第2次OGにてEXシナリオが再現されたが、多少の改変はあったものの概ねこの通りのやり取りが発生。
+
:上記の会話の後、テリウスが脱走したことを露見させないためにマサキ達に襲いかかる。…この時のアハマドは完全に(上記の発言があるとはいえ)悪役である。
 +
:『第2次OG』にてEXシナリオが再現されたが、多少の改変はあったものの概ねこの通りのやり取りが発生。
 
;「また、下らぬ大義にとらわれておるのだろう、ヤンロン?貴様やマサキ達のそういった態度が戦争をながびかせるのだ。いいかげんに目を覚ませ」
 
;「また、下らぬ大義にとらわれておるのだろう、ヤンロン?貴様やマサキ達のそういった態度が戦争をながびかせるのだ。いいかげんに目を覚ませ」
:EXリューネの章にて。その後ヤンロンからは「戦争屋」と非難されていた。
+
:リューネの章にて。その後ヤンロンからは「戦争屋」と非難されていた。
 
;「インシャラー…」
 
;「インシャラー…」
:EXシュウの章の最後を締めくくる台詞。「神(アッラー)の思し召しのままに…」という意味。PS版では[[DVE]]。
+
:シュウの章の最後を締めくくる台詞。「神(アッラー)の思し召しのままに…」という意味。PS版では[[DVE]]。
    
=== 魔装機神シリーズ ===
 
=== 魔装機神シリーズ ===
匿名利用者