55行目:
55行目:
;[[スーパーロボットスピリッツ]]
;[[スーパーロボットスピリッツ]]
:[[ジュデッカ]]に勝利後キャラ個別ED、スタッフロールを経て、[[ラオデキヤ・ジュデッカ・ゴッツォ|ジュデッカ・ゴッツォ]]がシルエットで出現。[[レビ・トーラー|レビ]]が死の間際に彼に転送した地球側のロボットのデータを入手・確認、そして地球に更なる侵略兵器を送り込もうと画策する場面で〆。<br />シリーズ展開を見越しての演出かと思われたが、当ソフトはあまり成績を見せなかったのが災いしてこの伏線は無視された。なお、このゲームでのジュデッカと[[SRXチーム]]の戦いは[[スーパーヒーロー作戦]]で言葉でのみ語られる。
:[[ジュデッカ]]に勝利後キャラ個別ED、スタッフロールを経て、[[ラオデキヤ・ジュデッカ・ゴッツォ|ジュデッカ・ゴッツォ]]がシルエットで出現。[[レビ・トーラー|レビ]]が死の間際に彼に転送した地球側のロボットのデータを入手・確認、そして地球に更なる侵略兵器を送り込もうと画策する場面で〆。<br />シリーズ展開を見越しての演出かと思われたが、当ソフトはあまり成績を見せなかったのが災いしてこの伏線は無視された。なお、このゲームでのジュデッカと[[SRXチーム]]の戦いは[[スーパーヒーロー作戦]]で言葉でのみ語られる。
+
;[[スーパーヒーロー作戦]]
+
:主人公が夢として垣間見たユーゼスの記憶の中で、クロスゲート検出の手段に悩むユーゼスのもとをラオデキヤが訪れジュデッカの機体フレームを渡す場面がある。これによってユーゼスの計画は一気に進行することになったのだが、このラオデキヤの正体と、ユーゼスに助力した目的が今なお不明のまま。作品自体がαシリーズの前日談であるためそちらの伏線かとも思われたが、αの展開を受けてその線が消滅。ユーゼスが再登場した第2次OGにおいてもまだ不明のままであり、一説には「スーパーロボットスピリッツ」のラストに登場した黒幕のジュデッカ・ゴッツォではないかと言われている。
== 関連する用語 ==
== 関連する用語 ==