差分

2,550 バイト追加 、 2013年11月22日 (金) 01:09
編集の要約なし
12行目: 12行目:  
*キャラクターデザイン:高河ゆん(原案)、千葉道徳
 
*キャラクターデザイン:高河ゆん(原案)、千葉道徳
   −
2ndより登場したキャラ。[[王留美]]の紹介でソレスタルビーイングに入った。イアン曰く「宇宙物理学、MS工学、再生治療の権威で操船技術や料理も上手い」というまさに才色兼備な女性。
+
2ndより登場したキャラ。[[王留美]]の紹介でソレスタルビーイングに入った。[[イアン・ヴァスティ|イアン]]曰く「宇宙物理学、MS工学、再生治療の権威で操船技術や料理も上手い」というまさに才色兼備な女性。
   −
当初はイアンたちと共にオーライザーなどの支援機開発を行っており、その後操舵手としてプトレマイオス2に乗艦。その中で互いに新参者であり壁を感じていた者同士であるライルと恋仲になっていく。
+
当初はイアンたちと共に[[オーライザー]]などの支援機開発を行っており、その後操舵手として[[プトレマイオス2]]に乗艦。その中で互いに新参者であり壁を感じていた者同士である[[ロックオン・ストラトス (2代目)|ロックオン・ストラトス]]ことライル・ディランディと恋仲になっていく。
   −
しかし、彼女の正体はリボンズが王留美を通じて送り込んだスパイだった。記憶を封じられた上で送り込まれたため、彼女自身にスパイの自覚はなく知らずのうちに敵に位置を送って(というか読み取られて)おり、彼女自身は「なぜイノベイター達がトレミーの位置を把握できるのか」を疑問に思っていた。<br />また、記憶が封じられたが故に、ソレスタルビーイング内では紛争根絶に従事するだけの「過去」がなく、どうしても他人との間に溝を感じてしまうという心の闇を抱えていた。
+
しかし、彼女の正体は[[リボンズ・アルマーク]]が王留美を通じて送り込んだスパイだった。記憶を封じられた上で送り込まれたため、彼女自身にスパイの自覚はなく知らずのうちに敵に位置を送って(というか読み取られて)おり、彼女自身は「なぜイノベイター(イノベイド)達がトレミーの位置を把握できるのか」を疑問に思っていた。<br />また、記憶が封じられたが故に、ソレスタルビーイング内では紛争根絶に従事するだけの「過去」がなく、どうしても他人との間に溝を感じてしまうという心の闇を抱えていた。
   −
CBがリヴァイヴを捕虜にした際に同位体であったアニューが覚醒(リヴァイヴもこれを見越してわざと捕まった)し、ダブルオーライザーの奪取を試みるが失敗。直後ガッデスに乗って再度襲撃するが本人はライルやCBとの思い出から戦うことを躊躇っていた。そしてライルの奮闘により戻ろうとするもリボンズに操られてしまい、ライルを殺害しかけた所を刹那の手で討たれ、その生涯を終えた(この際、ダブルオーの力でライルに別れの言葉を送った)。戦いが終わったあと、ライルは家族の墓の隣に彼女の墓を建てている。
+
CBが[[リヴァイヴ・リバイバル|リヴァイヴ]]を捕虜にした際に同位体であったアニューが[[覚醒]](リヴァイヴもこれを見越してわざと捕まった)し、[[ダブルオーライザー]]の奪取を試みるが失敗。直後[[ガッデス (00)|ガッデス]]に乗って再度襲撃するが本人はライルやCBとの思い出から戦うことを躊躇っていた。そしてライルの奮闘により戻ろうとするもリボンズに操られてしまい、ライルを殺害しかけた所を[[刹那・F・セイエイ|刹那]]の手で討たれ、その生涯を終えた(この際、ダブルオーの力でライルに別れの言葉を送った)。戦いが終わった後、ライルは家族の墓の隣に彼女の墓を建てている。
   −
ちなみに彼女が盗んだ情報でイノベイター勢力にはツインドライブと正式なトランザムの技術がもたらされることになった。
+
ちなみに、彼女が盗んだ情報によってイノベイター勢力には、[[ツインドライヴシステム]]と正式な[[トランザム]]の技術がもたらされることになった。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
26行目: 26行目:  
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
:初登場作品。ほぼ原作通りだが、条件を満たせば生存させることが出来る。離脱とフラグ立てが彼女が裏切る34話だけで行われるので条件は緩いが、その前の分岐で地上に残ってしまうと生存できないので注意。よって、[[ローレライ]]と両立不可だが、序盤の日本ルートで条件さえ満たしていれば、アニューが復帰しつつローレライが生存する状態には持って行ける。ローレライは4つある最初の分岐の一つでしかフラグが満たせないため、それ以外のルートなら宇宙ルートを選ぶのが得策。<br />なお、生存した場合、想いが通じあった結果か終始ライルと恋仲になっているほか、再びリボンズたちに利用されぬよう、[[プトレマイオス2|トレミー]]内に脳量子波を遮断するシールドを張ったり、[[ソーマ・ピーリス]]の提唱でアニューに脳量子波を遮断するヘルメット(ピーリスが使用していたものと同様)を被ってもらうなど「対策」が講じられるシーンが追加される。<br />残念ながら、GNビームキャノンのカットインには登場しない。敵対時はアイコンがノーマルスーツ着用になるが、そのノーマルスーツはトレミーのものである(原作ではガッデスに乗った時はトレミーのノーマルスーツからアロウズのものに着替えている)。本作ではトレミー脱走後、その場でガッデスに乗り換えだったので着替える暇がなかったのかもしれない。<br />また、白石涼子氏はこれが二度目の声付き出演となる(スパロボ初出演は[[アオイ・カレント]]役)。
+
:初登場作品。ほぼ原作通りだが、条件を満たせば生存させることが出来る。離脱とフラグ立てが彼女が裏切る34話だけで行われるので条件は緩いが、その前の分岐で地上に残ってしまうと生存できないので注意。よって、[[ローレライ]]と両立不可だが、序盤の日本ルートで条件さえ満たしていれば、アニューが復帰しつつローレライが生存する状態には持って行ける。ローレライは4つある最初の分岐の一つでしかフラグが満たせないため、それ以外のルートなら宇宙ルートを選ぶのが得策。<br />なお、生存した場合、想いが通じあった結果か終始ライルと恋仲になっているほか、再びリボンズたちに利用されぬよう、[[プトレマイオス2|トレミー]]内に脳量子波を遮断するシールドを張ったり、[[ソーマ・ピーリス]]の提唱でアニューに脳量子波を遮断するヘルメット(ピーリスが使用していたものと同様)を被ってもらうなど「対策」が講じられるシーンが追加される。<br />残念ながら、GNビームキャノンの[[カットイン]]には登場しない。敵対時はアイコンがノーマルスーツ着用になるが、そのノーマルスーツはトレミーのものである(原作ではガッデスに乗った時はトレミーのノーマルスーツからアロウズのものに着替えている)。本作ではトレミー脱走後、その場でガッデスに乗り換えだったので着替える暇がなかったのかもしれない。<br />また、白石涼子氏はこれが二度目の声付き出演となる(スパロボ初出演は[[アオイ・カレント]]役)。
    
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
    
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
初期の能力はヒリングやリヴァイヴと同じで高水準だが、アニューの成長タイプが何故かイノベイドの中で唯一標準型に設定されているのでどうにも伸び悩む。特に[[回避]]の成長率が30も低いのでどうにも辛い。情報収集型ではこれが限界か。他のイノベイド達は全員高い成長値を誇る万能系・回避である。
+
初期の能力は[[ヒリング・ケア|ヒリング]]やリヴァイヴと同じで高水準だが、アニューの成長タイプが何故かイノベイドの中で唯一標準型に設定されているのでどうにも伸び悩む。特に[[回避]]の成長率が30も低いのでどうにも辛い。情報収集型ではこれが限界か。他のイノベイド達は全員高い成長値を誇る万能系・回避である。
    
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
42行目: 42行目:  
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
;[[天才]]、[[援護攻撃]]L3、[[戦意高揚]]、[[Bセーブ]]、[[Eセーブ]]、[[サイズ差補正無視]]、[[ガード]]
 
;[[天才]]、[[援護攻撃]]L3、[[戦意高揚]]、[[Bセーブ]]、[[Eセーブ]]、[[サイズ差補正無視]]、[[ガード]]
:意外にも技能は攻撃的。イノベイドの証たる天才もしっかり所持。うっかりサーシェスやブシドーと隣接させないように。他のイノベイドと違い、[[見切り]]ではなく代わりにBセーブを所持している。乗機ガッデスの特性に合わせた為か。
+
:意外にも技能は攻撃的。[[イノベイド]]の証たる天才もしっかり所持。うっかり[[アリー・アル・サーシェス|サーシェス]]や[[ミスター・ブシドー|ブシドー]]と隣接させないように。他のイノベイドと違い、[[見切り]]ではなく代わりにBセーブを所持している。乗機ガッデスの特性に合わせた為か。
    
=== [[エースボーナス|固有エースボーナス]] ===
 
=== [[エースボーナス|固有エースボーナス]] ===
53行目: 53行目:  
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[ロックオン・ストラトス (2代目)|ライル・ディランディ]]
 
;[[ロックオン・ストラトス (2代目)|ライル・ディランディ]]
:当初は同じクルーのメンバー。心を通わせて恋人になる。だがアニューの裏切りと死によって悲恋に終わる。ライルは彼女の素性に薄々感づいていた。
+
:当初は同じクルーのメンバー。心を通わせて恋人になる。だが、アニューの[[裏切りイベント|裏切り]]と死によって悲恋に終わった。なお、ライルは彼女の素性に薄々感づいていた。
 
;[[リヴァイヴ・リバイバル]]
 
;[[リヴァイヴ・リバイバル]]
:同位体のイノベイター。彼は彼女を探知することで位置を割り出していた。またダブルオー奪取に失敗した際は「女なんかに作るから」と愚痴をこぼした。
+
:同位体の[[イノベイド]]。彼は彼女を探知することで位置を割り出していた。また、[[ダブルオーライザー]]奪取に失敗した際は「女なんかに作るから」と愚痴をこぼした。
 +
:ちなみに、アニューの運命を弄んだ彼は、後にライルによって討たれている。
 
;[[ラッセ・アイオン]]
 
;[[ラッセ・アイオン]]
:イノベイターに覚醒した際に、まず彼を銃撃したが、急所は外していた。彼がライルとの仲を「'''まさに狙い撃ち'''」と茶化すような発言をしたのを根に持っていたのでは、と冗談交じりにいうファンも…
+
:イノベイドに[[覚醒]]した際に、まず彼を銃撃したが、急所は外していた。ちなみに、彼がライルとの仲を'''「まさに狙い撃ち」'''と茶化すような発言をしたのを根に持っていたのでは、と冗談交じりにいうファンも…
 
;[[ミレイナ・ヴァスティ]]
 
;[[ミレイナ・ヴァスティ]]
:ラッセを銃撃した後、彼女を人質にする。第2次Z再世篇ではとある話で共に「[[声優ネタ|超能力]]」と発する場面がある。
+
:ラッセを銃撃した後、彼女を人質にする。第2次Z再世篇では、とある話で共に「[[声優ネタ|超能力]]」と発する場面がある。
 
;[[刹那・F・セイエイ]]
 
;[[刹那・F・セイエイ]]
:彼の手によって引導を渡される。第2次Z再世篇で条件を満たしていると逆に彼に助けられる。
+
:彼の手によって、やむなく引導を渡される。このままではライルの命が危なかったとはいえ、同じ仲間である彼女を討った時の刹那の表情には苦しみがあった。
 +
:第2次Z再世篇で条件を満たしていると逆に彼に助けられる。
 
;[[ソーマ・ピーリス]]
 
;[[ソーマ・ピーリス]]
:脳量子波が使えるため、原作では真っ先にアニューの裏切りを感知してトレミー内部で対峙した。再世篇では原作とは逆に、脳量子波に翻弄されるアニューのためにかつて自らが使っていた人革連の脳量子波を遮断する技術を提供している。
+
:脳量子波が使えるため、原作では真っ先にアニューの裏切りを感知して[[プトレマイオス2|トレミー]]内部で対峙した。
 +
:再世篇では原作とは逆に、脳量子波に翻弄されるアニューのためにかつて自らが使っていた[[人類革新連盟|人革連]]の脳量子波を遮断する技術を提供している。
 
;[[リボンズ・アルマーク]]
 
;[[リボンズ・アルマーク]]
:ライルの元に戻ろうとするも、彼によって操られてしまう。
+
:アニューをトレミーに潜入させた張本人。ライルの元に戻ろうとするも、彼によって操られてしまう。
 +
:ちなみに、リボンズ自身はアニューをただの手駒程度にしか考えていなかった(他のイノベイド達にも言えることでもあるが)。
    
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[早乙女アルト]]
 
;[[早乙女アルト]]
:再世篇では生存していた場合、バジュラの元に向かってしまい、敵になってしまったかもしれないランカをどうするかどうか悩む彼を後押しする。
+
:再世篇では生存していた場合、[[バジュラ]]の元に向かってしまい、敵になってしまったかもしれない[[ランカ・リー|ランカ]]をどうするかどうか悩む彼を後押しする。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;「それが、お別れしないんです」
+
;「それが、お別れしないんです」<br />「イアンさんの推薦を受け、プトレマイオスに乗船することになりましたから」
:
+
:2nd第11話より。「あんたとは、もう少し話がしたかった」とアニューとの別れを残念がる[[ロックオン・ストラトス (2代目)|ロックオン]]に対して。
 +
:初対面にして会話する時間が短かった両者であるが、なかなか良い雰囲気である。
 
;「まさか。疑問に思ってるだけです。あ、それと呼び方はアニューで良いですから。」
 
;「まさか。疑問に思ってるだけです。あ、それと呼び方はアニューで良いですから。」
:実は自分のせいだと全く気付かず、トレミーの位置が割り出されることに対して、ライルに語りかけた際に発した台詞。
+
:2nd第14話より。実は自分のせいだと全く気付かず、[[プトレマイオス2|トレミー]]の位置が割り出されることに対して、ロックオンに語りかけた際に発した台詞。
;「何をする?決まってるわ!だって私は、イノベイターだもの!」
+
:その直後、新参者として親近感を抱いたロックオンからは「俺もライルでいい」と本名を明かされている。
:リヴァイブとの接触により、イノベイターに覚醒した際の台詞。この直後、ラッセを銃撃した。
+
;「何をする? 決まってるわ! だって私は、イノベイターだもの!」
;「なら…私と一緒に来る?世界の変革が見られるわよ!」
+
:2nd第19話より。リヴァイヴとの接触により、[[イノベイド|イノベイター]]に[[覚醒]]した際の台詞。この直後、ラッセを銃撃した。
:ライルに一度説得された際に返した台詞。直後、刹那とライルの連携で人質のミレイナを奪還されてしまう。
+
;「なら…私と一緒に来る? 世界の変革が見られるわよ!」
 +
:2nd第20話より。ライルに一度[[説得]]された際に返した台詞。直後、刹那とライルの連携で人質のミレイナを奪還されてしまう。
 
;「本当は…愛しているのよ…ライル…」
 
;「本当は…愛しているのよ…ライル…」
:リヴァイブと共に離脱艇で離脱する際、プトレマイオス2の方を振り向いて。
+
:リヴァイヴと共に離脱艇で離脱する際、トレミーの方を振り向いて。辛そうな心情がうかがえるのは、彼女に人間としての心が残っているためであろうか?
;「興奮しないでライル!いい男が台無しよ!」
+
:ちなみに、アニューを演じた白石涼子氏もまた、(操られてたとはいえ)ライルや[[ソレスタルビーイング]]の仲間を裏切る場面を演じた時は、辛く感じたという。
:ガッデスに乗ってライルに仕掛けた際の台詞。この後、問答の末ライルはトランザムを発動、彼女の機体の武装を破壊し、自分の元に戻さんとするが…。
+
;「興奮しないでライル! いい男が台無しよ!」
;「あなたがいないと生きてる張りがないわ」
+
:[[ガッデス (00)|ガッデス]]に乗ってライルに仕掛けた際の台詞。この後、問答の末にライルは[[トランザム]]を発動。彼女の機体の武装を破壊し、自分の元に戻さんとするが…。
:
+
;アニュー「あなたがいないと生きてる張りがないわ」<br />ライル「アニュー…」<br />アニュー「ねえ、私達…わかりあえてたよね…?」<br />ライル「……ああ。もちろんだとも……」<br />アニュー「よかった……」
;アニュー「ねえ、私達…わかりあえてたよね…?」<br />ライル「……ああ。もちろんだとも……」<br />アニュー「よかった……」
+
:リボンズの策略でアニューは自らの意思と関係なくライルを殺しかけるが、刹那の手でやむ無く討たれてしまう。アニューの死の瞬間、量子空間の中で二人は最後の会話を交わす。やがて、[[宇宙]]に閃光が……。
:リボンズの策略でアニューは自らの意思と関係なくライルを殺しかけるが、刹那の手で葬られてしまう。アニューの死の瞬間、量子空間の中で二人は最後の会話を交わす。やがて、宇宙に閃光が……。再世篇でも台詞は発生するが、アニューを再度仲間にする条件を満たすとBGMが変わる。
+
:再世篇でも台詞は発生するが、アニューを再度仲間にする条件を満たすとBGMが変わる。
 
;「ロックオンって呼ばれるの、本当は好きじゃないんでしょう?」
 
;「ロックオンって呼ばれるの、本当は好きじゃないんでしょう?」
 
:小説版での台詞。ライル本人ですら意識していなかった事実を言い当てる。この発言がきっかけでライルもアニューに注目するようになり、彼女の心の闇を見破る事になる。
 
:小説版での台詞。ライル本人ですら意識していなかった事実を言い当てる。この発言がきっかけでライルもアニューに注目するようになり、彼女の心の闇を見破る事になる。
97行目: 103行目:  
:上記のセリフの後、[[スメラギ・李・ノリエガ|スメラギ]]から「やれるわね」と問われて。責任を感じていることが伺えるが、直後に[[フェルト・グレイス|フェルト]]ら他のクルーたちから変わらぬ信頼の言葉を受け、杞憂であったことを悟る。
 
:上記のセリフの後、[[スメラギ・李・ノリエガ|スメラギ]]から「やれるわね」と問われて。責任を感じていることが伺えるが、直後に[[フェルト・グレイス|フェルト]]ら他のクルーたちから変わらぬ信頼の言葉を受け、杞憂であったことを悟る。
 
;「力み過ぎよ、あなた。そんなんじゃ自分が本当に何をしたいか、わからなくなってしまうわ」
 
;「力み過ぎよ、あなた。そんなんじゃ自分が本当に何をしたいか、わからなくなってしまうわ」
:再世篇終盤、ランカが敵となったことに動揺を隠しきれず、思い悩むアルトに対し、ライルやクロウと共に彼を後押しした際の台詞。
+
:再世篇終盤、[[ランカ・リー|ランカ]]が敵となったことに動揺を隠しきれず、思い悩む[[早乙女アルト|アルト]]に対し、ライルや[[クロウ・ブルースト|クロウ]]と共に彼を後押しした際の台詞。
    
== 搭乗機体・関連機体 ==
 
== 搭乗機体・関連機体 ==
 
;[[プトレマイオス2]]
 
;[[プトレマイオス2]]
:
+
:2nd第11話からラッセに代わって、操舵手を担当する。
 +
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]では、条件を満たせば最後まで操舵手を務めることができる。
 
;[[ガッデス (00)|ガッデス]]
 
;[[ガッデス (00)|ガッデス]]
 
:スパイ用の機体とされているが、実質彼女の専用機。なお[[魔装機神シリーズ]]の[[ガッデス (魔装機神)|同名の機体]]とは無関係。
 
:スパイ用の機体とされているが、実質彼女の専用機。なお[[魔装機神シリーズ]]の[[ガッデス (魔装機神)|同名の機体]]とは無関係。
109行目: 116行目:  
== 話題まとめ ==
 
== 話題まとめ ==
 
<!-- *[[namazu:]] (全文検索結果) -->
 
<!-- *[[namazu:]] (全文検索結果) -->
アニューを演じた白石涼子は『ガンダムビルドファイターズ』(スパロボ未参戦)ではミサキを演じた。
+
アニュー・リターナーを演じた[[声優]]の白石涼子氏は『ガンダムビルドファイターズ』(SRW未参戦)ではミサキを演じた。
 
=== チャットログ ===
 
=== チャットログ ===
  
3,644

回編集