差分

14,437 バイト追加 、 2012年7月15日 (日) 17:11
ページの作成:「== ヒュッケバイン (Hueckebein) == *登場作品バンプレストオリジナル **第4次スーパーロボット大戦([[第4次スー...」
== ヒュッケバイン (Hueckebein) ==
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
**[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
**[[スーパーロボット大戦F完結編]]
**[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION]]
**[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION2]]
**[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATIONS]]
**[[スーパーロボット大戦 OG外伝]]
*形式番号:
**PTX-08R(旧シリーズ)
**RTX-008L / R(αシリーズ、OGシリーズ)
*分類:試作型[[パーソナルトルーパー]]
*全高:19.8 m
*重量
**132.4 t(旧シリーズ)
**60.4 t(αシリーズ、OGシリーズ)
*[[PowerAndEngineEnergyList|動力]]:[[ブラックホールエンジン]]
*フレーム:Hフレーム
*基本OS:[[TC-OS]]
*開発:[[マオ・インダストリー|マオ・インダストリー社]]

『[[第4次スーパーロボット大戦]]』で、[[主人公]]の[[リアルロボット]]系後期ユニットとして初登場した[[パーソナルトルーパー]]。動力炉に異星人の技術である[[ブラックホールエンジン]]を搭載している。通常型のエンジンを搭載している機体については[[ヒュッケバイン009]]を参照のこと。

機体スペルの『ue』は、[[ドイツ語]]の特殊文字『ウー・ウムラウト』の代替文字。<br />『ヒュッケバイン』の名を冠するその他の機動兵器については、[[ヒュッケバインシリーズ]]の項を参照されたし。

=== 旧シリーズでの設定 ===
[[旧シリーズ]]では『第4次』と『F完結編』に登場。[[インスペクター事件]]の後、連邦軍が新たなる異星人の侵略に対抗できる新機体として開発されていたが、[[ティターンズ]]の横槍により計画は凍結。それを[[破嵐財閥]]が投資をすることで計画を再開させ、[[テスラ・ライヒ研究所]]で極秘裏に完成させていた、という設定。[[ゲシュペンスト]]の後継機という扱いで[[グルンガスト]]とは対になる関係。ヒュッケバインが存在するリアル主人公系のルートではグルンガストは作られなかったことになる。αシリーズやOGシリーズでは複数機体が同時開発されていたことになっているが、旧シリーズではただ一機のみが開発されていたようである。

なお、旧シリーズでは実験中に暴走したという設定がなく、αシリーズやOGシリーズでの「バニシング・トルーパー」という不名誉なあだ名はついていない。

=== αシリーズ・OGシリーズでの共通設定 ===
[[マオ・インダストリー]]が、[[ゲシュペンスト]]シリーズ等で得られたデータを元に、数々の[[EOT]]を惜しみなく使って開発した。PTX-005[[ビルトシュバイン]]の運用データを元に、[[ゲシュペンストMk-II]]の量産化データを組み込み、コストダウンと汎用性を求めて3機が同時に開発されていた。

並行して開発された3機のうち2機が[[SRX計画]]のテストのため、当時発見されていた[[EOT]]のエネルギー炉『'''[[ブラックホールエンジン]]'''』のテスト機として先行ロールアウトし、RTX-008L/Rとなった。[[テストパイロット]]は、Lが当時[[PTXチーム]]に所属していた[[リン・マオ]]、Rが「[[天才]]」[[ライディース・F・ブランシュタイン]]であった。

しかし008Rのテストドライブでブラックホールエンジンが暴走・大破。基地が丸ごとひとつ消滅する大惨事を引き起こし、更にライは生き残ったものの片腕を失う。残された008Lはリンの手によって封印された。以来、ヒュッケバインの名を冠する機体は「'''バニシング・トルーパー'''」という不名誉なあだ名で呼ばれるようになった。

その後008Lは、αシリーズでは[[ヒュッケバインEX]]に改修されて、OGシリーズではそのままの姿で共にエンジンの欠陥を克服したうえで戦線に投入されている。

『[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION]]』等でマオ・インダストリーが、年月を経て既に解明されつつあった[[ブラックホールエンジン]]などを大改修したものを[[ヴィレッタ・バディム]]が借り受け、戦線に投入されたとの記録も残されている。[[インスペクター事件]]では、再びリン本人が搭乗した。

ブラックホールエンジンと直結し、腹部に連結して小型のブラックホール弾を発射する、大口径の『'''ブラックホールキャノン'''』が本機最大の兵装。その破壊力は脅威的。

== 登場作品と操縦者 ==
作品によってデフォルトパイロットが目まぐるしく変化する。OGシリーズでは汎用機体として、多くのパイロットが[[乗り換え]]可能。

=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
:リアル系主人公の後継機であり、テスラ・ライヒ研究所常勤の父親より主人公へ誕生日プレゼントで渡される。名前やペイントを変えることができる。なお、ペイント7番は後のヒュッケバイン009、ペイント8番は[[ヒュッケバインEX]]の配色とほぼ同じである。味方機体では最高の運動性を誇り、途中で追加されるブラックホールキャノンにより高火力を実現。[[Iフィールド]]に[[分身]]まで備わっていて間違いなく[[ロンド・ベル]]隊の最強の機体。ブラックホールキャノンは味方機体の中では最長の[[射程]]を誇る。弱点は"地形適応:空A"ながら[[飛行]]できないことと、飛行出来ない状態で飛行している敵に隣接されると強武器が軒並み使えなくなること。
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:名前の変更が可能。ほぼ第4次と同じ設定で登場。運動性や武装も同じ(ブラックホールキャノンは最初から使用可能)で、第4次とほぼ同じ感覚で使える。しかし、運動性が第4次のように味方機体の中で最高というわけでもなくなっており、[[マップ兵器]]のマイクロミサイルの威力が非常に低く、ブラックホールキャノンの射程も第4次ほどの長さはなくなっていて、少し弱体化された。

=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
:エンジン暴走事故が史実として紹介される。008Lが改造された状態で[[ヒュッケバインEX]]として登場する。ただし外見はMk-IIの色違い。

=== [[OGシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION]]
:エンジン暴走事故が史実として紹介される。RTX-009が[[ヒュッケバイン009]]として登場し、008Lもある条件を満たすと終盤に登場する。デフォルトパイロットは009がキョウスケ編では[[リョウト・ヒカワ]]、リュウセイ編では搬入当初は[[イルムガルト・カザハラ]]が乗っているが、少し後のイベントでグルンガストに乗り換える為に実質不在。008Lが[[ヴィレッタ・バディム]]。
;[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION2]]
:[[マオ・インダストリー]]の社長[[リン・マオ]]が、008Lに普通に乗っている。009は登場しない。リンが一時的に離脱する際に[[レオナ・ガーシュタイン]]に預けている。
;[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATIONS]]
:ブラックホールキャノンは必要気力が高いものの、非常に高性能。なお、予約特典のOGSオフィシャルパーフェクトファイルには掲載されなかった。
;[[スーパーロボット大戦 OG外伝]]
:第24話で追加。ブラックホールキャノンの攻撃力が上がり必要気力も120と下がっているが概ねOGSと遜色無い性能。使える機体ではあるが、投資が大変。[[合体攻撃]]が無い事や[[性格]]との相性を考えると、[[ユウキ・ジェグナン|ユウキ]]や[[レオナ・ガーシュタイン|レオナ]]、[[ラミア・ラヴレス|ラミア]]あたりが相性が良い。ユウキは[[気迫]]でブラックホールキャノンを[[開幕]]から使え、レオナはデフォルトで習得している[[ヒット&アウェイ]]との相性が良い。ラミアは[[エースボーナス|エース]]で射撃武器の攻撃力が上昇する為、火力面で秀でている。
<!-- ;[[第2次スーパーロボット大戦OG]] -->
<!-- : -->
=== '''単独作品''' ===
;[[新スーパーロボット大戦]]
:ゲーム中には登場しないが、ライの裏設定上では片腕を失った原因として存在している。『新』の攻略本によれば、公開されずに裏設定だったのは、完全新作である今作と旧シリーズの設定混同をユーザーに招きかねない為。
;[[スーパーロボットスピリッツ]]
:ゲーム中には登場しないが『新』の設定を踏まえて制作された作品であり、ライがテストパイロットを務め事故で片腕を失った、ということが前日談小説にて明かされている。

== 装備・機能 ==

=== 武装・[[必殺武器]] ===
OGシリーズでは、バルカン砲とブラックホールキャノン以外は[[換装武器]]扱いで、不採用の固定武器も存在する。
;バルカン砲
:60ミリバルカン砲。他の機体と同様に頭部に内蔵されていると思われるが、ヒュッケバインの頭部には発射口が描かれていないため詳細は不明。
;4連装ミサイルランチャー
:内蔵兵器でなくオプション兵器と思われる。OGシリーズでは装備しておらず換装武器としても未登場。
;マイクロミサイル
:着弾位置指定型の[[マップ兵器]]。こちらもオプション兵器と思われる。OGシリーズでは装備しておらず換装武器としても未登場。
;プラズマソード
:刀身をプラズマで形成する非実体剣。OGシリーズでは装備しておらず換装武器としても未登場。
;ロシュセイバー
:刀身を重力波で形成する非実体剣。OGシリーズでは換装武器。『無限のフロンティア』にも同名の武器が登場し、詳細が説明されてる。コトブキヤが発売したヒュッケバインMk-IIIのプラモデルの解説書によると、グラビコンシステムを用いているとのこと。
;マグナ・ビームライフル
:[[R-2]]も装備しているビームライフル。OGシリーズで『OG2』以降に追加された換装武器。
;リープ・スラッシャー
:空間跳躍ブーメラン。扇型のパーツを空中に射出して円盤を形成し射出する。ただしPS2版OGシリーズでは跳躍する描写がカットされている。OGシリーズでは換装武器。
;ブラックホールキャノン
:文字通りマイクロブラックホールを打ち出し、高重力で標的を圧壊させる武装。機体の全高とほぼ同じ長さ。後のヒュッケバインシリーズの重力系武装と異なり、ヒュッケバイン本体とは直接接続されず、両サイドのグリップを掴んで使用する。<br />コトブキヤが発売したプラモデルの解説書によると、このブラックホールキャノン自体にも[[ブラックホールエンジン]]が搭載されており、ヒュッケバインのジェネレーターと連結させなければ使用できないとのこと。ヒュッケバインのジェネレーターとはブラックホールエンジンであるため、発射にはブラックホールエンジン2機分の出力を必要とする武装である。

=== [[特殊能力]] ===
;剣装備
:[[切り払い]]を発動。OGシリーズでは登場しない。
;[[分身]]
:『OG1』以外の作品で装備している。『[[全スーパーロボット大戦電視大百科]]』によると、[[ガンダムF91]]の分身機能と同じ原理らしい。
;[[Iフィールド]]
:対ビームフィールドによる[[バリア]]。ガンダムシリーズが登場する旧シリーズのみの設定。αシリーズでもこちらと思われる。
;[[ABフィールド]]
:ガンダムシリーズが登場しないOGシリーズで装備しているビームバリア。

=== 移動タイプ ===
;[[陸]]・[[宇宙|宇]]
:飛行は不可能。

=== フル改造時のカスタムボーナス ===
GBA版OG2以後、OGシリーズで機体側の全項目をフル改造した時に選択可能な固有ボーナス。009はOGSで可能。
;Wゲージ+40、EN+20%
:008Lの固有ボーナス。

== [[BGM|機体BGM]] ==
;「TIME TO COME」
:シリーズを通してのメインテーマ。ボーカルはMIQ氏と、岩永雅子氏のバージョンがある。
;「BORN TO FIGHT」
:OG1のデフォルトBGM。OGS以降は未採用。
<!-- == 対決・名場面など == -->

== 関連機体 ==
;[[ゲシュペンスト]]
:
;[[ヒュッケバインシリーズ]]
:
;[[ヒュッケバイン009]]
:
;[[ヒュッケバインEX]]
:
;[[ヒュッケバインMk-II]]
:
;[[ヒュッケバインMk-III]]
:
;[[エクスバイン]]
:
;[[量産型ヒュッケバインMk-II]]
:
;[[ART-1]]
:
;[[ビルトファルケン]]
:

== 商品情報 ==
*<amazon>B0003JG264</amazon>
*<amazon>B0003JG25U</amazon>
*<amazon>B0003JG26E</amazon>

== 話題まとめ ==
*[[ヒュッケバイン問題]]

<!--== 資料リンク == -->
<!-- *[[一覧:ヒュッケバイン]] -->
== リンク ==
*[[登場メカ]]

{{バンプレストオリジナル}}
{{バンプレストオリジナルの登場メカ}}
{{DEFAULTSORT:ひつゆつけはいん}}
[[Category:登場メカは行]]
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカは行]]
[[Category:ヒュッケバインシリーズ|*ひつゆつけはいん]]
[[Category:第4次スーパーロボット大戦|*たい4しすうはあろほつとたいせん]]
3,313

回編集