差分

24 バイト追加 、 2013年11月9日 (土) 22:45
→‎スパロボにおける戦艦の位置づけ: うろ覚えでぜんぜん違ったorz
52行目: 52行目:  
一方、敵艦については純粋に巨大で[[HP]]の高いユニット的位置付けである場合が多い。サイズ補正がダメージ計算にも適用される作品では火力・耐久性ともにプラス補正が掛かるため、艦長によっては馬鹿にできない戦闘能力を有することになる。一応当該の艦には多数の艦載機を搭載できるはずで、また少なからず「母艦」を名乗る敵艦もあることから、母艦としての役割も担っているはずであるのだが、「搭載」等の味方艦では可能な補給システムがない(かつ、それを前提とした行動を敵ユニットが行わない)ため、戦闘能力のみが艦の評価を左右することになる。<br />
 
一方、敵艦については純粋に巨大で[[HP]]の高いユニット的位置付けである場合が多い。サイズ補正がダメージ計算にも適用される作品では火力・耐久性ともにプラス補正が掛かるため、艦長によっては馬鹿にできない戦闘能力を有することになる。一応当該の艦には多数の艦載機を搭載できるはずで、また少なからず「母艦」を名乗る敵艦もあることから、母艦としての役割も担っているはずであるのだが、「搭載」等の味方艦では可能な補給システムがない(かつ、それを前提とした行動を敵ユニットが行わない)ため、戦闘能力のみが艦の評価を左右することになる。<br />
 
近年では武装の一種として艦載機を出撃させるものを使用することにより、搭載能力が表現されることがある。<br />
 
近年では武装の一種として艦載機を出撃させるものを使用することにより、搭載能力が表現されることがある。<br />
OEでは敵艦専用の特殊能力として「戦艦」が設定され、[[不動]]と同様の武器特殊能力無効化とダメージ軽減を併せ持っている。一方武器特殊能力「対艦」の対象ともなり、その場合「戦艦」の軽減能力をものともしないダメージを与えうる。
+
OEでは敵艦専用の特殊能力として「艦船」が設定され、[[不動]]と同様の武器特殊能力無効化と「母艦」及び「艦船」に対するダメージ強化を併せ持っている。一方武器特殊能力「対艦」の対象ともなり、その場合高い倍率を受けた甚大なダメージを与えうる。
    
ちなみに、敵艦は撃破時に得られる[[資金]]が高く設定されているお金持ちユニットの場合が多い。このため、可能な限り「[[幸運]]」や「[[祝福]]」を併用して撃墜したい敵である。
 
ちなみに、敵艦は撃破時に得られる[[資金]]が高く設定されているお金持ちユニットの場合が多い。このため、可能な限り「[[幸運]]」や「[[祝福]]」を併用して撃墜したい敵である。
匿名利用者