差分

145 バイト追加 、 2013年11月4日 (月) 04:19
編集の要約なし
28行目: 28行目:  
[[モビルスーツ]]操縦技術に優れ、「[[一年戦争]]」初期において[[ザク]]「通常の3倍の速度」と恐れられる高速戦闘を展開する。ルウム戦役で五隻もの戦艦を沈めたことで有名になり、'''「[[赤い彗星]]」'''の異名をとるようになる。また、[[ザク (指揮官機)|指揮官用ザク]]は「通常の3倍の速度」とパーソナルカラーの「赤」から、「赤い物は通常の物の3倍の性能」とされる。パーソナルカラーは赤だが、胴部分のみ赤で他はピンクに近い。乗機は順に、[[シャア専用ザク|ザクII]]、[[シャア専用ズゴック|ズゴック]]、[[シャア専用ゲルググ|ゲルググ]]、[[ジオング]]。<br />また、小説版では[[リック・ドム]]、漫画版では[[アッガイ]]、絵本版では[[グフ]]にも搭乗している。  
 
[[モビルスーツ]]操縦技術に優れ、「[[一年戦争]]」初期において[[ザク]]「通常の3倍の速度」と恐れられる高速戦闘を展開する。ルウム戦役で五隻もの戦艦を沈めたことで有名になり、'''「[[赤い彗星]]」'''の異名をとるようになる。また、[[ザク (指揮官機)|指揮官用ザク]]は「通常の3倍の速度」とパーソナルカラーの「赤」から、「赤い物は通常の物の3倍の性能」とされる。パーソナルカラーは赤だが、胴部分のみ赤で他はピンクに近い。乗機は順に、[[シャア専用ザク|ザクII]]、[[シャア専用ズゴック|ズゴック]]、[[シャア専用ゲルググ|ゲルググ]]、[[ジオング]]。<br />また、小説版では[[リック・ドム]]、漫画版では[[アッガイ]]、絵本版では[[グフ]]にも搭乗している。  
   −
作中においては主人公[[アムロ・レイ]]にとっての最大の[[ライバル]]であり、サイド7での初対決以来、幾多の名勝負を繰り広げることになるが、一方で[[ニュータイプ]]として互いに通じ合った[[ララァ・スン]]を失った事が双方の人生を狂わせてしまった。
+
作中においては主人公[[アムロ・レイ]]にとっての最大の[[ライバル]]であり、[[サイド7]]での初対決以来、幾多の名勝負を繰り広げることになるが、一方で[[ニュータイプ]]として互いに通じ合った[[ララァ・スン]]を失った事が双方の人生を狂わせてしまった。
    
なお、漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』では、「シャア・アズナブル」は彼が考えた[[偽名]]ではなく、瓜二つの容姿を持つ全くの別人が存在していた。キャスバルはその人物とすり替わってジオンへと入隊している。本物の「シャア・アズナブル」は身辺の危険を察したキャスバルの策略により「エドワウ・マス」としてザビ家に暗殺されている。
 
なお、漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』では、「シャア・アズナブル」は彼が考えた[[偽名]]ではなく、瓜二つの容姿を持つ全くの別人が存在していた。キャスバルはその人物とすり替わってジオンへと入隊している。本物の「シャア・アズナブル」は身辺の危険を察したキャスバルの策略により「エドワウ・マス」としてザビ家に暗殺されている。
476行目: 476行目:  
:小説版『逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン』での最期の台詞。今際の際にララァに関する甘ったれた恨み事を言った劇場版とは違い、地球に住んでいる[[セイラ・マス|妹]]を巻き添えにせずに済んだことにシャアは安堵していた。
 
:小説版『逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン』での最期の台詞。今際の際にララァに関する甘ったれた恨み事を言った劇場版とは違い、地球に住んでいる[[セイラ・マス|妹]]を巻き添えにせずに済んだことにシャアは安堵していた。
 
;「脆弱は美徳ではないよ! アムロ! 大衆を見ろ! 官僚を見ろ! 連中は狂うか!? 何が起こっても平然として、生き長らえている! 才能があることで脆弱なのは美徳だと思っている連中は、その大衆に呑み込まれて行く。それが現実だ!」
 
;「脆弱は美徳ではないよ! アムロ! 大衆を見ろ! 官僚を見ろ! 連中は狂うか!? 何が起こっても平然として、生き長らえている! 才能があることで脆弱なのは美徳だと思っている連中は、その大衆に呑み込まれて行く。それが現実だ!」
:小説版『逆襲のシャア ハイ・ストリーマー』にてアムロがカミーユをシャアが狂わせたと批難した際に言い放つ。劇場版や『ベルトーチカ・チルドレン』では描かれなかったカミーユへの言及で、カミーユの悲劇がシャアの心に暗い影を落とし、反乱の一因になった事が窺える。
+
:小説版『逆襲のシャア ハイ・ストリーマー』にてアムロが「カミーユをシャアが狂わせた」と批難した際に言い放つ。劇場版や『ベルトーチカ・チルドレン』では描かれなかったカミーユへの言及で、カミーユの悲劇がシャアの心に暗い影を落とし、反乱の一因になった事が窺える。
    
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
487行目: 487行目:  
:もちろん、シャアも出来るのであればジュドーのように優しさで地球圏を救える方法を選択したに違いない。しかし、それではいつまでも地上に蔓延っている人間が宇宙へ巣立たないので、[[アクシズ]]を地球に落すという最後の手段に出ざるを得なかった彼の苦悩ぶりが伺える。
 
:もちろん、シャアも出来るのであればジュドーのように優しさで地球圏を救える方法を選択したに違いない。しかし、それではいつまでも地上に蔓延っている人間が宇宙へ巣立たないので、[[アクシズ]]を地球に落すという最後の手段に出ざるを得なかった彼の苦悩ぶりが伺える。
 
;「何っ!? サザビーがパワーダウンしているだと!?」
 
;「何っ!? サザビーがパワーダウンしているだと!?」
:被弾(大破)台詞……なのだが、実はナイチンゲール搭乗時にも言う。
+
:被弾(大破)台詞……なのだが、実は[[ナイチンゲール]]搭乗時にも言う。
    
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
512行目: 512行目:  
;「馬鹿な!? 地球が消えただと!?」
 
;「馬鹿な!? 地球が消えただと!?」
 
:[[スーパーロボット大戦D|D]]のTVCMで使われた、シャアの驚き。本作のテーマ「地球消滅」を表した一言であり、シャアの[[声優]]である池田秀一自らが演じている。
 
:[[スーパーロボット大戦D|D]]のTVCMで使われた、シャアの驚き。本作のテーマ「地球消滅」を表した一言であり、シャアの[[声優]]である池田秀一自らが演じている。
;ネオジオン兵「ち、地球が…。総帥、地球が…消えました! センサーも地球を確認できません!!」<br />ミリアルド「バカな…地球を覆うバリアとでもいうのか!?」<br />シャア「冗談ではない!」<br />ミリアルド「しかし…」<br />シャア「状況の確認を急がせろ! ええい、いったい何が起こったというのだ…」
+
;ネオジオン兵「ち、地球が…。総帥、地球が…消えました! センサーも地球を確認できません!!」<br />ミリアルド「バカな…地球を覆うバリアとでもいうのか!?」<br />シャア「冗談ではない!」<br />ミリアルド「しかし…」<br />シャア「状況の確認を急がせろ! ええい、いったい何が起こったというのだ…」
 
:ゲーム本編ではこうなる。Dの冒頭、地球消滅を目の当たりにして。百戦錬磨のシャアも、さすがに[[地球]]そのものが消滅したとあっては驚かざるを得なかった模様。この後、ミリアルドが妙に冷静な事に「よくそんなに冷静でいられるものだ」と突っ込みを入れるが、ミリアルドにも「後から自分が冷静だったかと言われれば怪しい」と言い返されてしまう。
 
:ゲーム本編ではこうなる。Dの冒頭、地球消滅を目の当たりにして。百戦錬磨のシャアも、さすがに[[地球]]そのものが消滅したとあっては驚かざるを得なかった模様。この後、ミリアルドが妙に冷静な事に「よくそんなに冷静でいられるものだ」と突っ込みを入れるが、ミリアルドにも「後から自分が冷静だったかと言われれば怪しい」と言い返されてしまう。
 
;「それは私もそうだ。決着がついていないのだからな。…似すぎた者同士は、憎みあうこともある。だが…今はすでに異常な状況下だということをわかれ、アムロ」
 
;「それは私もそうだ。決着がついていないのだからな。…似すぎた者同士は、憎みあうこともある。だが…今はすでに異常な状況下だということをわかれ、アムロ」
522行目: 522行目:  
;「そうだな。これまで戦い続けてきた諸君にはすまないが、その力と、その命…ここで使い切ってもらう」<br />「これで終わりにするぞ。各機、発進しろ」
 
;「そうだな。これまで戦い続けてきた諸君にはすまないが、その力と、その命…ここで使い切ってもらう」<br />「これで終わりにするぞ。各機、発進しろ」
 
:D最終話「デザイア」にて、トレーズの激励に追従する形で部隊に指示を飛ばす。原作で言ったブライトの台詞「みんなの命をくれ」にどこか通じる台詞である。
 
:D最終話「デザイア」にて、トレーズの激励に追従する形で部隊に指示を飛ばす。原作で言ったブライトの台詞「みんなの命をくれ」にどこか通じる台詞である。
;「く…バカな、この私が、恐怖しているというのか!?あの存在に!?ええい、動け、なぜ体が動かん!」
+
;「く…バカな、この私が、恐怖しているというのか!? あの存在に!? ええい、動け、なぜ体が動かん!」
 
:Dで、[[ルイーナ]]との最終決戦で、何度倒しても蘇ってくる[[ペルフェクティオ]]に、絶望的なまでの力の差を見せ付けられ、勝機を見出せずさすがの赤い彗星も'''恐怖のあまり身体が震え出した'''台詞。本人は現状を断固として認めようとせず、自分を何とか奮い立たせようと必死だが、身体のほうが震えてしまい身動きがとれずにいた。
 
:Dで、[[ルイーナ]]との最終決戦で、何度倒しても蘇ってくる[[ペルフェクティオ]]に、絶望的なまでの力の差を見せ付けられ、勝機を見出せずさすがの赤い彗星も'''恐怖のあまり身体が震え出した'''台詞。本人は現状を断固として認めようとせず、自分を何とか奮い立たせようと必死だが、身体のほうが震えてしまい身動きがとれずにいた。
 
;「ああ、そうだな…」
 
;「ああ、そうだな…」
531行目: 531行目:  
:[[スーパーロボット大戦64|64]]で前もってアクシズ落下を阻止した際のシャアの最期の台詞。この後、最期までララァの死に縛られたままだったライバルの死に、アムロは慟哭する……
 
:[[スーパーロボット大戦64|64]]で前もってアクシズ落下を阻止した際のシャアの最期の台詞。この後、最期までララァの死に縛られたままだったライバルの死に、アムロは慟哭する……
 
;「なんだ!? この今まで出会ったことのない奇妙なプレッシャーは!?」
 
;「なんだ!? この今まで出会ったことのない奇妙なプレッシャーは!?」
:OE第3話-1「ガンダム軍事介入」対[[ケロロ軍曹]]の戦闘前会話。
+
:OE第3話-1「ガンダム軍事介入」対[[ケロロ軍曹]]の[[戦闘前会話]]。ちなみに、シャア役の池田氏は[[ケロロ軍曹 (TV)|『ケロロ軍曹』]]にて西澤梅雄を演じている。
    
== 主な搭乗[[モビルスーツ]] ==
 
== 主な搭乗[[モビルスーツ]] ==
3,644

回編集