差分

548 バイト追加 、 2013年10月31日 (木) 04:17
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== イノベイター(Innovator) ==
 
== イノベイター(Innovator) ==
「革新者」を意味する単語であり『[[機動戦士ガンダム00]]』2ndシーズンの主要な敵。自分の意志で脳量子波を扱うことができ、パイロットとしての優れた技量と同位体と称される生まれながらのパートナーを有する。<br />
+
「革新者」を意味する単語であり『[[機動戦士ガンダム00]]』2ndシーズンの主要な敵。自分の意志で脳量子波を扱うことができ、パイロットとしての優れた[[技量]]と同位体と称される生まれながらのパートナーを有する。<br />
 
…というのは表向きで、実は彼らは、本来イオリア計画に於いて人類を導くために作られた、イノベイターを模した人工生命体「[[イノベイド]]」であった。
 
…というのは表向きで、実は彼らは、本来イオリア計画に於いて人類を導くために作られた、イノベイターを模した人工生命体「[[イノベイド]]」であった。
   −
本来のイノベイターとは[[GN粒子]]を浴びることによって潜在能力を覚醒させた「'''進化した人類、革新者'''」を表す言葉であり、前述の[[イノベイド]]と区別するため「純粋種」と呼称される。[[イオリア・シュヘンベルグ|イオリア]]が「革新者」としてその誕生を待ち望んだ存在であり、彼が[[GNドライヴ]]を造りだしたのもこのイノベイターへの覚醒を促すことが目的であった。作中では[[ダブルオーライザー]]のツインドライヴによって高純度の[[GN粒子]]を浴び続けた[[刹那・F・セイエイ]]が戦いの中で覚醒していき、[[イノベイド]]との最終決戦時に完全な革新を遂げて「トランザムバースト」の発動に成功、人類初の「'''真のイノベイター'''」となった。<br />
+
本来のイノベイターとは[[GN粒子]]を浴びることによって潜在能力を覚醒させた'''「進化した人類、革新者」'''を表す言葉であり、前述のイノベイドと区別するため「純粋種」と呼称される。[[イオリア・シュヘンベルグ|イオリア]]が「革新者」としてその誕生を待ち望んだ存在であり、彼が[[GNドライヴ]]を造りだしたのもこのイノベイターへの覚醒を促すことが目的であった。作中では[[ダブルオーライザー]]のツインドライヴによって高純度のGN粒子を浴び続けた[[刹那・F・セイエイ]]が戦いの中で覚醒していき、[[イノベイド]]との最終決戦時に完全な革新を遂げて「トランザムバースト」の発動に成功、人類初の'''「真のイノベイター」'''となった。<br />
能力としては宇宙世紀作品における[[ニュータイプ]]に近い存在であり、[[イノベイド]]以上に脳量子波を扱う力を持っている。これによって他者との強い精神感応能力や周囲・近未来の状況を予測し予知する力を持ち、細胞が活性化するため老化のスピードが常人の約半分となる。また脳量子波を送受信する際には眼が「'''澄んだ金色'''」に輝く([[イノベイド]]達とは発光色が異なる)。戦闘能力も飛躍的に上昇しており、[[刹那・F・セイエイ|刹那]]は他キャラが苦戦する[[イノベイド]]を文字通り一蹴し、2人を同時に敵に回した状態でもほぼ互角の戦いを繰り広げている。
+
能力としては宇宙世紀作品における[[ニュータイプ]]に近い存在であり、イノベイド以上に脳量子波を扱う力を持っている。これによって他者との強い精神感応能力や周囲・近未来の状況を予測し予知する力を持ち、細胞が活性化するため老化のスピードが常人の約半分となる。また脳量子波を送受信する際には眼が「'''澄んだ金色'''」に輝く(イノベイド達とは発光色が異なる)。戦闘能力も飛躍的に上昇しており、刹那は他キャラが苦戦するイノベイドを文字通り一蹴し、二人を同時に敵に回した状態でもほぼ互角の戦いを繰り広げている。
    
なお劇場版ではもう一人のイノベイターが登場し、劇場版の事件以降はイノベイターに覚醒する人はさらに数を増している。だがこの覚醒者の増大が劇場版のキーである「とある出来事」と同時に起きたため、またも争いの火種となってしまうという皮肉な経緯を辿ることとなる。<!-- 劇場版エピローグでは全人類の4割がイノベイターとなっており、未覚醒の人間との軋轢は一応解消されている様子。また「ハイブリッド」と呼称される「とある出来事」によってさらに変化したイノベイターが存在する。 -->
 
なお劇場版ではもう一人のイノベイターが登場し、劇場版の事件以降はイノベイターに覚醒する人はさらに数を増している。だがこの覚醒者の増大が劇場版のキーである「とある出来事」と同時に起きたため、またも争いの火種となってしまうという皮肉な経緯を辿ることとなる。<!-- 劇場版エピローグでは全人類の4割がイノベイターとなっており、未覚醒の人間との軋轢は一応解消されている様子。また「ハイブリッド」と呼称される「とある出来事」によってさらに変化したイノベイターが存在する。 -->
11行目: 11行目:  
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
:気力140で発動し、命中・回避・技量が+20され[[SP回復]]の能力を得る。
 
:気力140で発動し、命中・回避・技量が+20され[[SP回復]]の能力を得る。
:[[刹那・F・セイエイ|刹那]]専用の特殊スキルとして登場、特殊技能での効果自体はそこそこ強力だが解禁時期が遅く(黒の騎士団ルートでは最終話近く) 、それまでは未発動技能としてスキル枠を一つ埋めてしまうことや、発動気力が高いこと、オーバーセンスやタケルの超A級超能力などと比較して解放時期の割に合わない、と少し不遇な性能になっている。
+
:[[刹那・F・セイエイ|刹那]]専用の[[特殊スキル]]として登場、特殊技能での効果自体はそこそこ強力だが解禁時期が遅く([[黒の騎士団]]ルートでは最終話近く) 、それまでは未発動技能としてスキル枠を一つ埋めてしまうことや、発動気力が高いこと、[[オーバーセンス]][[明神タケル|タケル]][[超能力|超A級超能力]]などと比較して解放時期の割に合わない、と少し不遇な性能になっている。
:なお、再世篇では「00」のストーリーが本格的に展開されるため、この単語もそこかしこで登場。類似性からか[[アムロ・レイ|アムロ]][[ニュータイプ]]組とクロスオーバーする場面も。[[イノベイド]]達から見るとイノベイターと[[ニュータイプ]]はほぼ同一の存在らしく(他者との感応能力や予知能力という点から見れば確かに似ている)、[[ニュータイプ]]組を[[イノベイド]]と戦わせると双方に特殊台詞が発生する。
+
:なお、再世篇では「00」のストーリーが本格的に展開されるため、この単語もそこかしこで登場。類似性からか[[アムロ・レイ|アムロ]][[ニュータイプ]]組とクロスオーバーする場面も。[[イノベイド]]達から見るとイノベイターとニュータイプはほぼ同一の存在らしく(他者との感応能力や予知能力という点から見れば確かに似ている)、ニュータイプ組をイノベイドと戦わせると双方に特殊台詞が発生する。
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
:気力130で発動し、気力の上昇によって命中、回避、特殊回避が上昇する。
 
:気力130で発動し、気力の上昇によって命中、回避、特殊回避が上昇する。
18行目: 18行目:  
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
:気力130~120(レベルにより変動)で発動、命中・回避・クリティカル率が上昇し、毎ターンのSP上昇量が+10される。1~9までのレベル制で、レベル上昇に従って低い気力で発動させられるようになり、命中・回避・CT率の補正も上昇する。
 
:気力130~120(レベルにより変動)で発動、命中・回避・クリティカル率が上昇し、毎ターンのSP上昇量が+10される。1~9までのレベル制で、レベル上昇に従って低い気力で発動させられるようになり、命中・回避・CT率の補正も上昇する。
:[[刹那・F・セイエイ|刹那]]専用の特殊スキルとして登場。今回は最初から2ndシーズンのグラフィックでこれを取得済みであり、原作終了後に近い扱いであることを匂わせる形になっている。
+
:刹那専用の特殊スキルとして登場。今回は最初から2ndシーズンのグラフィックでこれを取得済みであり、原作終了後に近い扱いであることを匂わせる形になっている。
    
== 関連人物 ==
 
== 関連人物 ==
24行目: 24行目:  
:TV版時点ではこのカテゴリーに属する唯一の存在。
 
:TV版時点ではこのカテゴリーに属する唯一の存在。
 
;[[デカルト・シャーマン]]
 
;[[デカルト・シャーマン]]
:劇場版に登場するもう一人のイノベイター。
+
:劇場版に登場するもう一人のイノベイター。[[地球連邦政府 (00)|地球連邦政府]]の公式記録上では、彼が「人類初のイノベイター」ということになっている。
 +
:その理由は、ソレスタルビーイングメンバーに関する記録が抹消されている(つまり「存在していない」状態)ためである。
    
== 他作品の関連人物 ==
 
== 他作品の関連人物 ==
 
;[[アムロ・レイ]]、[[カミーユ・ビダン]]、[[クワトロ・バジーナ]]
 
;[[アムロ・レイ]]、[[カミーユ・ビダン]]、[[クワトロ・バジーナ]]
:第2次Z再世篇では[[ニュータイプ]]として、イノベイターに覚醒していく刹那の変化を感じ取っていた。同作中ではニュータイプも脳量子波を発しているらしく、[[イノベイド]]達からは「純粋種のイノベイター」と同一視されることも。
+
:第2次Z再世篇では[[ニュータイプ]]として、イノベイターに覚醒していく刹那の変化を感じ取っていた。一方、同作中ではニュータイプも脳量子波を発しているらしく、[[イノベイド]]達からは「純粋種のイノベイター」と同一視されることも。
    
== 関連する用語 ==
 
== 関連する用語 ==
36行目: 37行目:  
:イノベイターや[[イノベイド]]、超兵などが送受信することが出来る特殊な脳波。これによって精神感応や危険予知などを行っている。脳量子波そのものは全ての人間が発しているものらしい。
 
:イノベイターや[[イノベイド]]、超兵などが送受信することが出来る特殊な脳波。これによって精神感応や危険予知などを行っている。脳量子波そのものは全ての人間が発しているものらしい。
 
;[[イノベイド]]
 
;[[イノベイド]]
:イノベイターを模した人工生命体。
+
:イノベイターを模した[[人造人間|人工生命体]]。
 
;ハイブリッド・イノベイター
 
;ハイブリッド・イノベイター
 
:金属生命体[[ELS]]との共生を可能にした者たち。部位は様々な形に変形出来ることに加えて、老化速度が通常のイノベイターよりもに緩やかとなっている。
 
:金属生命体[[ELS]]との共生を可能にした者たち。部位は様々な形に変形出来ることに加えて、老化速度が通常のイノベイターよりもに緩やかとなっている。
42行目: 43行目:  
== 関連する機体 ==
 
== 関連する機体 ==
 
;[[ダブルオーガンダム]]、[[ダブルオーライザー]]
 
;[[ダブルオーガンダム]]、[[ダブルオーライザー]]
:
+
:[[刹那・F・セイエイ]]の二代目の搭乗機。本機の[[ツインドライヴシステム]]によって膨大な量の[[GN粒子]]を放出し、刹那を人類初の「純粋種のイノベイター」へと変革させた。
 
<!-- == メモ == -->
 
<!-- == メモ == -->
 
<!-- == 関連する商品 == -->
 
<!-- == 関連する商品 == -->
3,644

回編集