1行目:
1行目:
== エゥーゴ(A.E.U.G.) ==
== エゥーゴ(A.E.U.G.) ==
−
『[[機動戦士Ζガンダム]]』及び『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』に登場する反[[地球連邦政府]]組織。<br />
『[[機動戦士Ζガンダム]]』及び『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』に登場する反[[地球連邦政府]]組織。<br />
組織名は略称で「'''A'''nti '''E'''arth '''U'''nion '''G'''roup」「'''A'''nti '''E'''arth '''U'''nited '''G'''overnment」など諸説あるが、どれも「Anti Earth」の部分は共通している。
組織名は略称で「'''A'''nti '''E'''arth '''U'''nion '''G'''roup」「'''A'''nti '''E'''arth '''U'''nited '''G'''overnment」など諸説あるが、どれも「Anti Earth」の部分は共通している。
−
[[ジオン軍|ジオン]]残党狩りとして組織された[[ティターンズ]]の横暴と、それを黙認する連邦に対する抵抗として、元[[地球連邦軍]]准将[[ブレックス・フォーラ]]を中心に組織された。連邦軍の一部も参加(このため、連邦軍の一部と解釈される場合もある)。また、[[クワトロ・バジーナ]]([[シャア・アズナブル]])も参加して、その仲介により[[アナハイム・エレクトロニクス]]の支援も受けた。
+
[[ジオン軍|ジオン]]残党狩りとして組織された[[ティターンズ]]の横暴と、それを黙認する連邦に対する抵抗として、元[[地球連邦軍]]准将[[ブレックス・フォーラ]]を中心に組織された。連邦軍の一部も参加(このため連邦軍の一部と解釈される場合もある)。また、[[クワトロ・バジーナ]]([[シャア・アズナブル]])も参加して、その仲介により[[アナハイム・エレクトロニクス]]の支援も受けた。
−
−
歴史の表舞台に立ったのは「[[ガンダムMk-II]]強奪事件」以降。それを切っ掛けに起こる[[グリプス戦役]]において、エゥーゴ幹部であったクワトロ・バジーナ(シャア・アズナブル)や、[[カミーユ・ビダン]]の活躍により、ティターンズを壊滅に至らしめた。
−
−
[[第1次ネオ・ジオン抗争]]では、[[アクシズ]]([[ネオ・ジオン]])による[[地球]]圏の制圧を、[[ジュドー・アーシタ]]らの抗戦で防ぐことに成功した。
+
歴史の表舞台に立ったのは「[[ガンダムMk-II]]強奪事件」以降。それを切っ掛けに起こる[[グリプス戦役]]において、エゥーゴ幹部であったクワトロ・バジーナ(シャア・アズナブル)や、[[カミーユ・ビダン]]の活躍により、ティターンズを壊滅に至らしめた。<br/>
+
[[第1次ネオ・ジオン抗争]]では、[[アクシズ]]([[ネオ・ジオン]])による[[地球]]圏の制圧を、[[ジュドー・アーシタ]]らの抗戦で防ぐことに成功した。<br/>
第1次ネオ・ジオン抗争以後は解散、及び連邦に吸収され、その一部は[[ロンド・ベル]]隊に移行していったと思われる。
第1次ネオ・ジオン抗争以後は解散、及び連邦に吸収され、その一部は[[ロンド・ベル]]隊に移行していったと思われる。
15行目:
12行目:
ただし、アナハイム・エレクトロニクスの「地球の人間にも組織の活動をアピールすべし」とする意見によって、ティターンズの本拠地であるグリプスIIを攻める作戦の目標を[[ジャブロー]]に変更させられるなど、スポンサーの意向に振り回される面もあり、'''「アナハイム社の私兵」'''と見られる事もある。また、第1次ネオ・ジオン抗争時には、組織上層部がネオ・ジオンとの戦闘を[[ネェル・アーガマ]]及び[[ガンダム・チーム]]に押し付け、主力は大勢が決した後にようやく動かすという、[[一年戦争]]時の地球連邦軍を思わせる腐敗ぶりを見せている。
ただし、アナハイム・エレクトロニクスの「地球の人間にも組織の活動をアピールすべし」とする意見によって、ティターンズの本拠地であるグリプスIIを攻める作戦の目標を[[ジャブロー]]に変更させられるなど、スポンサーの意向に振り回される面もあり、'''「アナハイム社の私兵」'''と見られる事もある。また、第1次ネオ・ジオン抗争時には、組織上層部がネオ・ジオンとの戦闘を[[ネェル・アーガマ]]及び[[ガンダム・チーム]]に押し付け、主力は大勢が決した後にようやく動かすという、[[一年戦争]]時の地球連邦軍を思わせる腐敗ぶりを見せている。
−
ちなみに「機動戦士ガンダム ムーンクライシス」に「ヌーベル・エゥーゴ」という組織が出てくるが、このエゥーゴとは関係無い。
+
なお、漫画『機動戦士ガンダム ムーンクライシス』「ヌーベル・エゥーゴ」という組織が出てくるが、こちらは純然たる過激派のテロリストに過ぎず、『Ζ』『ΖΖ』のエゥーゴとは関係無い。
== 主な人物 ==
== 主な人物 ==
30行目:
27行目:
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
−
+
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
:連邦軍を離脱した[[ロンド・ベル]]隊に協力。「ダカールの日」の選択肢次第でブレックスの生死が分かれ、死亡した場合はクワトロが原作通りエゥーゴの中心人物となる。また、[[ギリアム・イェーガー]]もエゥーゴに参加。
:連邦軍を離脱した[[ロンド・ベル]]隊に協力。「ダカールの日」の選択肢次第でブレックスの生死が分かれ、死亡した場合はクワトロが原作通りエゥーゴの中心人物となる。また、[[ギリアム・イェーガー]]もエゥーゴに参加。
41行目:
38行目:
:後編で本格的に活動する。地球側の抑圧に対して平和的手段によるコロニーの権利拡大を目指しており、そのために[[サンクキングダム]]の完全平和主義を旗印にコロニーの意思統一を図っているが、DC宇宙軍の活動にやや押されている。今回ブレックスは死なない。
:後編で本格的に活動する。地球側の抑圧に対して平和的手段によるコロニーの権利拡大を目指しており、そのために[[サンクキングダム]]の完全平和主義を旗印にコロニーの意思統一を図っているが、DC宇宙軍の活動にやや押されている。今回ブレックスは死なない。
:マップ「悲しみのカトル」クリア後に[[量産型νガンダム]]や[[ラー・カイラム]]を持ってきてくれる。
:マップ「悲しみのカトル」クリア後に[[量産型νガンダム]]や[[ラー・カイラム]]を持ってきてくれる。
−
;[[スーパーロボット大戦64]]
+
−
:
+
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
;[[スーパーロボット大戦α]]
:原作と役割は同じ。エンディングでは協力関係にある[[カラバ]]や[[リガ・ミリティア]]と共に新しく結成された[[プリベンター]]に合流。
:原作と役割は同じ。エンディングでは協力関係にある[[カラバ]]や[[リガ・ミリティア]]と共に新しく結成された[[プリベンター]]に合流。
+
+
=== [[Zシリーズ]] ===
+
;[[スーパーロボット大戦Z]]
+
:[[ザフト]]と同盟を結ぶ。更にその後、[[宇宙革命軍]]や[[アクシズ]]と共に「[[アプリリウス同盟軍]]」を成立させるが、後にブレックスが[[暗殺]]され、クワトロが指導者となった後、[[アプリリウス同盟軍]]から脱退する。
+
+
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦R]]
;[[スーパーロボット大戦R]]
:[[GEAR]]などと共に[[ラウンドナイツ]]を結成する。
:[[GEAR]]などと共に[[ラウンドナイツ]]を結成する。
−
;[[スーパーロボット大戦Z]]
+
−
:[[ザフト]]と同盟を結ぶ。更にその後、[[宇宙革命軍]]や[[アクシズ]]と共に「[[アプリリウス同盟軍]]」を成立させるが、後にブレックスが[[暗殺]]され、クワトロが指導者となった後、[[アプリリウス同盟軍]]から脱退する。
+
=== 単独作品 ===
+
;[[スーパーロボット大戦64]]
+
:
== 話題まとめ ==
== 話題まとめ ==
54行目:
59行目:
:AEUGの正式名称。あとエウーゴじゃなくてエゥーゴ。
:AEUGの正式名称。あとエウーゴじゃなくてエゥーゴ。
<!-- == 資料リンク == -->
<!-- == 資料リンク == -->
−
−
== リンク ==
{{ガンダムシリーズ}}
{{ガンダムシリーズ}}
[[category:組織]]
[[category:組織]]
[[Category:ガンダムシリーズの組織]]
[[Category:ガンダムシリーズの組織]]
{{DEFAULTSORT:えううこ}}
{{DEFAULTSORT:えううこ}}