19行目:
19行目:
その性は情愛に欠けており、他者を顧みない。自分の王国(永年王国)を築き上げるという野望に取り憑かれるままに禁忌の技術を悪用、キガに奪わせたオーガイン計画の産物「統合増幅装置」を我が物の如く扱い、大勢の人間の生命……果ては精霊の魂までも食い物として扱った。
その性は情愛に欠けており、他者を顧みない。自分の王国(永年王国)を築き上げるという野望に取り憑かれるままに禁忌の技術を悪用、キガに奪わせたオーガイン計画の産物「統合増幅装置」を我が物の如く扱い、大勢の人間の生命……果ては精霊の魂までも食い物として扱った。
+
+
同じく魔装機神IIIのラスボスである[[ソーン・ザン・バキウム|ソーン]]や[[ワッシャー・ニールカン|ワッシャー]]とは違い、セウラントは完全な悪人として描かれている。
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
−
:シュテドニアスルートの最後に君臨するボス。本編では[[ギュヰリ]]、[[ガッツォー+]]、[[ガッツォーΣ]]などの魔装機を開発。また、「ニューロ・カートリッジ」搭載前の[[ガッツォー+]]を隠れ蓑にしてヅボルバらの監査を切り抜け、[[グリアス]]に仕掛けた火種を起動させてラーダットに騒乱を引き起こすなど、奸智にも長けていた。
+
:シュテドニアスルートの最後に君臨するボス。本編では[[ギュヰリ]]、[[ガッツォー+]]、[[ガッツォーΣ]]などの魔装機を開発(バゴニアルートではワッシャーの要請を受けて[[ペンタルコス]]を開発している)。また、「ニューロ・カートリッジ」搭載前の[[ガッツォー+]]を隠れ蓑にしてヅボルバらの監査を切り抜け、[[グリアス]]に仕掛けた火種を起動させてラーダットに騒乱を引き起こすなど、奸智にも長けていた。
:しかし、「燃料」として扱ったヅボルバの力量を見誤ったことで[[ガッツォーΣ]]に搭載した「統合増幅装置」の力を封じられ、機体大破でゲアスの呪縛から解放された大地系高位精霊に自らの野望を否定された結果、精霊と人々の想いに反する存在として誅され最期を迎えた。「練金学協会」法務部債務調査課の追手から逃げ遂せた彼の強運も、自ら魔装機を駆って臨んだ真剣勝負の場では決め手となりえなかった。
:しかし、「燃料」として扱ったヅボルバの力量を見誤ったことで[[ガッツォーΣ]]に搭載した「統合増幅装置」の力を封じられ、機体大破でゲアスの呪縛から解放された大地系高位精霊に自らの野望を否定された結果、精霊と人々の想いに反する存在として誅され最期を迎えた。「練金学協会」法務部債務調査課の追手から逃げ遂せた彼の強運も、自ら魔装機を駆って臨んだ真剣勝負の場では決め手となりえなかった。
58行目:
60行目:
;[[ヅボルバ・ポフ・ミマンサー]]
;[[ヅボルバ・ポフ・ミマンサー]]
:自らの野望のために接近したラーダットの人間。
:自らの野望のために接近したラーダットの人間。
+
+
==== [[ヴォルクルス教団]] ====
+
;[[ワッシャー・ニールカン]]
+
:バゴニアルートでは彼の要請を受けて[[ペンタルコス]]を開発している。
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==