差分

449 バイト追加 、 2013年10月12日 (土) 21:56
207行目: 207行目:  
*強化パーツ/NEO
 
*強化パーツ/NEO
 
**パイロット用・ロボット用・消費用にカテゴリが分けられ、この内パイロット用・ユニット用アイテムは同じものの重複装備は不可能。消費用アイテムは使用しても無くならず、次マップ以降でなら再利用が可能に。装備スロットも4~6に増加。<br />なお消費用アイテムの仕様は後に『第2次Z』『第2次OG』『OE』においても採用されており、今後の基本仕様になっていくのではないかと思われる。
 
**パイロット用・ロボット用・消費用にカテゴリが分けられ、この内パイロット用・ユニット用アイテムは同じものの重複装備は不可能。消費用アイテムは使用しても無くならず、次マップ以降でなら再利用が可能に。装備スロットも4~6に増加。<br />なお消費用アイテムの仕様は後に『第2次Z』『第2次OG』『OE』においても採用されており、今後の基本仕様になっていくのではないかと思われる。
 +
*強化パーツ/OE
 +
**プロダクトコードの入力で獲得できるパーツが11種(機体用8、回復用3)。入手時期が限られ、後発のプレイヤーが達成目標の「パーツ200種類獲得」を達成できなくなるため、アップデートで「パーツ190種類獲得」に変更されている。<br />装備スロットは4~5。<br />部隊パーツは厳密には強化パーツと別枠で扱われる。
    
=== スパロボ以外で強化パーツの存在する作品 ===
 
=== スパロボ以外で強化パーツの存在する作品 ===
1,529

回編集