差分

723 バイト追加 、 2013年10月11日 (金) 22:42
編集の要約なし
28行目: 28行目:  
:初回限定版の魔装機神Iでは設定に従い、第一章でのセニアの乗機はノルスに。『LOE』第二章および『ROE』で登場。基本的に戦闘能力は低く、サポートに徹するのが吉……なのだが、『ROE』においてセニアには名有り敵パイロットとの会話が非常に多く用意されており、積極的に前線に出ることも想定される。その場合は機体改造に加え、「イビルアイ」を改造して「チャームアイ」にランクアップさせておくと、そこそこ戦えるようになる。
 
:初回限定版の魔装機神Iでは設定に従い、第一章でのセニアの乗機はノルスに。『LOE』第二章および『ROE』で登場。基本的に戦闘能力は低く、サポートに徹するのが吉……なのだが、『ROE』においてセニアには名有り敵パイロットとの会話が非常に多く用意されており、積極的に前線に出ることも想定される。その場合は機体改造に加え、「イビルアイ」を改造して「チャームアイ」にランクアップさせておくと、そこそこ戦えるようになる。
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
:フルカスタム費用265000と[[ブローウェル]]・[[ガディフォール]]らと同値。強化パーツの最大セット数も5個。レイ化したいまでも設定上の扱いはやはりCクラス魔装機に近いようだ。相変わらず戦闘能力は低いが、今作は敵の一撃が重いため、「広域修理装置」の重要性が非常に高い。また前作より攻撃力が下がっているものの、「チャームアイ」の存在も非常に重要である。機体性能の十分な改造が前提だが、今作ではセニアが隠し専用スキル「損傷還元」(敵に与えたダメージの半分で自機を回復する)を習得するため、エネミーフェイズで攻撃を喰らっても直後に反撃することで結果的に損害を少なく抑えることも可能。さらに条件を満たすことで新必殺技「エヴァンジェリックセレニティ」が使用可能になる。
+
:フルカスタム費用265000と[[ブローウェル]]・[[ガディフォール]]らと同値。強化パーツの最大セット数も5個。レイ化した今でも設定上の扱いはやはりCクラス魔装機に近いようだ。相変わらず戦闘能力は低いが、今作は敵の一撃が重いため、「広域修理装置」の重要性が非常に高い。また前作より攻撃力が下がっているものの、「チャームアイ」の存在も非常に重要である。機体性能の十分な改造が前提だが、今作ではセニアが隠し専用スキル「損傷還元」(敵に与えたダメージの半分で自機を回復する)を習得するため、エネミーフェイズで攻撃を喰らっても直後に反撃することで結果的に損害を少なく抑えることも可能。射程内限定であるが、パーツや改造で攻撃力と装甲を強化してやれば落とすことは困難と言えるレベルになる。さらに条件を満たすことで新必殺技「エヴァンジェリックセレニティ」が使用可能になる。本作では火属性がかなり多く登場するため、水属性の本機はスペック以上の活躍ができる。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
55行目: 55行目:  
:『α外伝』と『OG2nd』では使用不可。
 
:『α外伝』と『OG2nd』では使用不可。
 
:;チャームアイ
 
:;チャームアイ
::「イビルアイ」のランクアップ。魅了の咒法を応用した魔術兵器。射程据え置きのままP武器になるので使いやすい。キラッ☆
+
::「イビルアイ」のランクアップ。魅了の咒法を応用した魔術兵器。射程据え置きのままP武器になるので使いやすい(むしろイビルアイを使う理由がない)。キラッ☆
    
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
61行目: 61行目:  
:無数のブライトリング(光輪)を標的に浴びせかける攻撃兵器。リメイクで描写をより洗練とさせた上に、[[乳揺れ]]カットインまで挿入された。戦闘に向かずサポート役として使われがちな本機を戦闘にも使用させるための、製作者側の動機付けなのかもしれない。
 
:無数のブライトリング(光輪)を標的に浴びせかける攻撃兵器。リメイクで描写をより洗練とさせた上に、[[乳揺れ]]カットインまで挿入された。戦闘に向かずサポート役として使われがちな本機を戦闘にも使用させるための、製作者側の動機付けなのかもしれない。
 
:*'''α外伝''':射程が1-8と結構長く、中々の攻撃力を誇る武器。EN消費が30とやや高めなので、ソーラーパネルか[[HPHGCP]]で補っておきたい。援護を活用して[[アウルゲルミル]]や[[ネオ・グランゾン]]に少しでもダメージを与えてやろう。なお、エフェクトは羽吹雪を浴びせるバージョンとなっている。
 
:*'''α外伝''':射程が1-8と結構長く、中々の攻撃力を誇る武器。EN消費が30とやや高めなので、ソーラーパネルか[[HPHGCP]]で補っておきたい。援護を活用して[[アウルゲルミル]]や[[ネオ・グランゾン]]に少しでもダメージを与えてやろう。なお、エフェクトは羽吹雪を浴びせるバージョンとなっている。
:*'''ROE''':2段カットイン有り。当然、[[乳揺れ]]カットインも含まれている。
+
:*'''ROE''':2段カットイン有り。当然、[[乳揺れ]]カットインも含まれている。このシリーズではP属性・短射程がデフォルト。
 
:*'''OG2nd''':射程1-9と歴代最長。特殊効果はレベル2の攻撃力ダウン。4枚の光輪が幾重にも相手を切り刻む。
 
:*'''OG2nd''':射程1-9と歴代最長。特殊効果はレベル2の攻撃力ダウン。4枚の光輪が幾重にも相手を切り刻む。
 
;エヴァンジェリックセレニティ
 
;エヴァンジェリックセレニティ
:『魔装機神III』でセニアが編み出した新技。ノルス・レイのもつ「静謐さ」を強く意識した攻撃だという。振りぬいた左右の手刀から放たれた水気の刃を防げなかった敵機は水系魔方陣に拘束される。身動きのとれない目標に対し、セニア機が背部に展開した金色の翼から光輝く羽毛の弾丸が雨のように降り注ぐ。『α外伝』の「エンジェルウィスパー」を彷彿とさせる。
+
:『魔装機神III』でセニアが編み出した新技。ノルス・レイのもつ「静謐さ」を強く意識した攻撃だという。振りぬいた左右の手刀から放たれた水気の刃を防げなかった敵機は水系魔方陣に拘束される。身動きのとれない目標に対し、セニア機が背部に展開した金色の翼から光輝く羽毛の弾丸が雨のように降り注ぐ。『α外伝』の「エンジェルウィスパー」を彷彿とさせる。移動後に使えず射程は5とやや物足りないが魔装機の必殺技レベルの威力はあり、損傷還元と合わせると容赦ない性能となる。PN消費が激しいので注意。
 
;広域修理装置
 
;広域修理装置
 
:『ROE』において、特定シナリオ到達までに「エンジェルウィスパー」を5回以上使用すると追加される。着弾指定型のMAP兵器の扱いで、複数の味方(最大5名)を修理できる。無改造状態で最大HPの30%、フル改造状態では損傷を100%回復させてしまう強力な兵器。軽いプラーナ消費のみで使えるので、非常に便利である。難点は習得条件の都合上、ギドの特殊スキル「隠密行動」との2択になってしまうため、どちらかの習得が2周目以降になってしまうこと。
 
:『ROE』において、特定シナリオ到達までに「エンジェルウィスパー」を5回以上使用すると追加される。着弾指定型のMAP兵器の扱いで、複数の味方(最大5名)を修理できる。無改造状態で最大HPの30%、フル改造状態では損傷を100%回復させてしまう強力な兵器。軽いプラーナ消費のみで使えるので、非常に便利である。難点は習得条件の都合上、ギドの特殊スキル「隠密行動」との2択になってしまうため、どちらかの習得が2周目以降になってしまうこと。
 +
:『POJ』では、前述のとおり非常に重要な役割を持っている他、トロフィー条件にもなっている。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
匿名利用者