差分

138 バイト追加 、 2013年10月9日 (水) 14:26
17行目: 17行目:  
*キャラクターデザイン:武内啓(ライジンオー/オリジナルデザイン)、近藤高光(ガンバルガー、ダイテイオー)、兼森義則(ゴウザウラー)
 
*キャラクターデザイン:武内啓(ライジンオー/オリジナルデザイン)、近藤高光(ガンバルガー、ダイテイオー)、兼森義則(ゴウザウラー)
   −
[[エルドランシリーズ]]全4作に登場する、防衛隊の長官。子供達が主体となる[[エルドランシリーズ]]における大人としての立場のキャラである。大人の面子もあり、子供達が戦うことを良しとせず(これはプライドもそうだが、『子供達を危険な戦いに巻き込みたくない』という親心からでもある)、果敢に奮闘するものの大抵は役に立たない事の方が多い。<br />しかし、ライジンオーのOVA最終話では再生邪悪獣軍団に対して戦車で互角に戦っていたり、ゴウザウラー終盤で機械化されたものを元に戻す装置を開発しているなどけして無能と言うわけではない。<br />なお、『[[絶対無敵ライジンオー|ライジンオー]]』の時点では名前が不明で単に長官と呼ばれており、苗字が判明したのは『[[元気爆発ガンバルガー|ガンバルガー]]』になってから。また、それに伴い身長などのデータも設定された。娘に対して甘いようで、娘のために自衛隊を出動させたりする。高所恐怖症のようだが、ライジンオーMk-IIのコックピットには乗っていたりする。
+
[[エルドランシリーズ]]全4作に登場する、防衛隊の長官。子供達が主体となる[[エルドランシリーズ]]における大人としての立場のキャラである。大人の面子もあり、子供達が戦うことを良しとせず(これはプライドもそうだが、『子供達を危険な戦いに巻き込みたくない』という親心からでもある)、果敢に奮闘するものの大抵は役に立たない事の方が多い。<br />しかし、ライジンオーのOVA最終話では再生邪悪獣軍団に対して戦車で互角に戦っていたり、ゴウザウラー終盤で機械化されたものを元に戻す装置を開発し、機械化された中にザウラーズの峯崎拳一が含まれていたため、敗北寸前の危機を救うといった活躍を見せるなどけして無能と言うわけではない。<br />なお、『[[絶対無敵ライジンオー|ライジンオー]]』の時点では名前が不明で単に長官と呼ばれており、苗字が判明したのは『[[元気爆発ガンバルガー|ガンバルガー]]』になってから。また、それに伴い身長などのデータも設定された。娘に対して甘いようで、娘のために防衛隊を出動させたりする。高所恐怖症のようだが、ライジンオーMk-IIのコックピットには乗っていたりする。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
匿名利用者