差分

164 バイト除去 、 2013年10月1日 (火) 08:24
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== ジュダ(JUDA) ==
 
== ジュダ(JUDA) ==
*[[登場作品]]:[[鉄のラインバレル]]
+
*[[登場作品]]:[[鉄のラインバレル]](原作漫画版)
*分類:[[マキナ|ヒトマキナ]]
+
*分類:[[マキナ#ヒトマキナ|ヒトマキナ]]
*頭頂高:不明
+
<!-- *頭頂高:不明 -->
 
*[[全長一覧|全高]]:不明
 
*[[全長一覧|全高]]:不明
 
*重量:不明
 
*重量:不明
8行目: 8行目:  
*装甲材質:ナノセラミック・ニューロカーボン
 
*装甲材質:ナノセラミック・ニューロカーボン
 
*MMI:電脳
 
*MMI:電脳
*開発者:不明
+
<!-- *開発者:不明 -->
 
*所属:[[加藤機関]]→[[JUDA]]
 
*所属:[[加藤機関]]→[[JUDA]]
 
*意匠:糸輪に覗き桔梗
 
*意匠:糸輪に覗き桔梗
*ファクター:[[石神邦生]]
+
*[[ファクター]]:[[石神邦生]]
*メカニックデザイン:
+
<!-- *メカニックデザイン: -->
   −
[[JUDA]]社長室真下に安置された[[マキナ]]。<br/>レドーム状の巨大な頭部と、スカート状のパーツに覆われたボディが特徴的。頭部には正面のメインフェイス以外に、4つの顔のようなパーツがある。武装は七支刀。<br/>情報収集、処理能力に長け、望むべき結果を意図的に引き起こすことができる能力を持っており、そのために必要な事象を教えてくれる。<br/>類型で言えば、[[ゼロシステム]]が挙がるが、こちらはより広い世界を緩やか且つ自然に誘導する事が出来る。
+
[[JUDA]]社長室真下に安置された[[マキナ]]。<br/>
 +
レドーム状の巨大な頭部と、スカート状のパーツに覆われたボディが特徴的。頭部には正面のメインフェイス以外に、4つの顔のようなパーツがある。武装は七支刀。<br/>
 +
情報収集、処理能力に長け、望むべき結果を意図的に引き起こすことができる能力を持っており、そのために必要な事象を教えてくれる。<br/>
 +
類型で言えば、[[ゼロシステム]]が挙がるが、こちらはより広い世界を緩やか且つ自然に誘導する事が出来る。
    
その機能や用途はもちろん、ジュダ自体の存在を知る者も少なく、平時ではJUDA本社のメインコンピュータとして機能しているが、その性能もかなり高く、通常業務から特務室の任務をこのマキナの性能で補っているほか、司令室やオペレーターなども設置する必要もなかったり、世界中のネットワークと繋がっているなど、汎用性もある。
 
その機能や用途はもちろん、ジュダ自体の存在を知る者も少なく、平時ではJUDA本社のメインコンピュータとして機能しているが、その性能もかなり高く、通常業務から特務室の任務をこのマキナの性能で補っているほか、司令室やオペレーターなども設置する必要もなかったり、世界中のネットワークと繋がっているなど、汎用性もある。
20行目: 23行目:  
1960年代にハグレマキナとして[[加藤機関]]に回収されるが、実際は同胞の計画に反対して自分から人類に接触してきた「[[ヒトマキナ]]」であり、ジュダと言う名も「'''ヒトマキナの裏切者'''」という意味を込めて自ら名乗ったもの。なお、何故同胞に反旗を翻すほどに計画を拒絶したのかは不明。
 
1960年代にハグレマキナとして[[加藤機関]]に回収されるが、実際は同胞の計画に反対して自分から人類に接触してきた「[[ヒトマキナ]]」であり、ジュダと言う名も「'''ヒトマキナの裏切者'''」という意味を込めて自ら名乗ったもの。なお、何故同胞に反旗を翻すほどに計画を拒絶したのかは不明。
   −
ヒトマキナとのファーストコンタクトにおいてヒトマキナの転送フィールドを破壊するため自身の転送フィールドを纏った状態で特攻し、消滅した。<br/>ヒトマキナであるためファクターの意志を無視して活動する事ができるはずだが、JUDAのメインコンピュータとしての役割を放棄して戦場に立った後も、最期まで石神に自身のコントロールを委ねていた。むしろ、ただのマキナなら原則に違反するために看過しなかったであろう「自爆特攻」を実行できたのも、ジュダがヒトマキナだったからと言える。
+
ヒトマキナとのファーストコンタクトにおいてヒトマキナの転送フィールドを破壊するため自身の転送フィールドを纏った状態で[[特攻]]し、消滅した。<br/>
 +
ヒトマキナであるためファクターの意志を無視して活動する事ができるはずだが、JUDAのメインコンピュータとしての役割を放棄して戦場に立った後も、最期まで石神に自身のコントロールを委ねていた。むしろ、ただのマキナなら原則に違反するために看過しなかったであろう「自爆特攻」を実行できたのも、ジュダがヒトマキナだったからと言える。
    
== 登場作品と操縦者 ==  
 
== 登場作品と操縦者 ==  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:「ユダ」でスポット参戦し、原作通り転送フィールドに特攻し石神共々消滅する。条件を満たせば、特攻するところを[[シン・アスカ|シン]]たちに止められ、転送フィールドを自軍部隊の全エネルギーで破壊したことでその必要はなくなり、自軍に参戦する。資金増加のボーナスを持っている上に射程がそこそこ長いため、久嵩の[[ツクヨミ]]と組ませて前線に放り込めば経験値と資金がガンガン入って来る。
+
:「ユダ」でスポット参戦し、原作通り転送フィールドに特攻し石神共々消滅する。条件を満たせば、特攻するところを[[シン・アスカ|シン]]達に止められ、転送フィールドを自軍部隊の全エネルギーで破壊したことでその必要はなくなり、自軍に参戦する。資金増加のボーナスを持っている上に射程がそこそこ長いため、久嵩の[[ツクヨミ]]と組ませて前線に放り込めば経験値と資金がガンガン入って来る。
:参戦時に既に5段階改造されているが、特筆すべきは攻撃力。「石神祭り」の攻撃力がなんとこの時点で'''6600'''に達しており、石神が最終的に「魂」を覚えることもあって「三国伝」組につぐアタッカーとなり得る。
+
:参戦時に既に5段階改造されているが、特筆すべきは攻撃力。「石神祭り」の攻撃力がなんとこの時点で'''6600'''に達しており、石神が最終的に「[[魂]]」を覚えることもあって『三国伝』組につぐアタッカーとなり得る。
:本作では示す未来が「前の宇宙における『人類が絶滅した可能性』」の記録、ということになっており、石神の死が覆されたのはこれが原因の一つ。恐らく、ジュダと石神が生き残る時間軸はフラグを満たして初めて発生するものであると思われる。プレイヤーの介入で数多く紡がれてきた世界が変わる一端である。
+
:本作では示す未来が「前の宇宙における『人類が絶滅した可能性』」の記録ということになっており、石神の死が覆されたのはこれが原因の一つ。恐らく、ジュダと石神が生き残る時間軸はフラグを満たして初めて発生するものであると思われる。プレイヤーの介入で数多く紡がれてきた世界が変わる一端である。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
34行目: 38行目:  
:背の丈ほどの大きさを持つ刀。
 
:背の丈ほどの大きさを持つ刀。
 
;石神祭り
 
;石神祭り
:必殺技。七支刀を重々しく構え、飛びかかって斬りつける。通常はそのまま二撃目を繰り出すが、トドメ演出では上空へ蹴り飛ばし、月をバックに両断して〆る。ちなみに、「石神祭り」は佐賀のお祭りで「しゃくじんまつり」と読むのだが、こちらはきっと「いしがみまつり」に違いない。
+
:必殺技。七支刀を重々しく構え、飛びかかって斬りつける。通常はそのまま二撃目を繰り出すが、トドメ演出では上空へ蹴り飛ばし、[[月]]をバックに両断して〆る。ちなみに「石神祭り」は佐賀のお祭りで「しゃくじんまつり」と読む。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
43行目: 47行目:     
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
<!-- ;SS S M L 2L(LL)3L:※スパロボでの区分。同じ機体でも、形態や作品によってはサイズが異なる場合がある。 -->
+
;M
 
  −
=== カスタムボーナス ===
  −
<!-- ;ボーナス内容:第2次G、GBA版OG2、OGs、OG外伝、A PORTABLE、第2次Zで採用。 -->
      
== 機体[[BGM]] ==
 
== 機体[[BGM]] ==
54行目: 55行目:  
== スパロボシリーズでの対決・名場面など ==
 
== スパロボシリーズでの対決・名場面など ==
 
;彼らの切実な願い
 
;彼らの切実な願い
:UX45話「ユダ」より。ヒトマキナの先遣隊を退けたのも束の間、再び転送フィールドが上空に開く。このままでは消耗戦に引きずり込まれて全滅しかねないと判断したジュダは、石神に状況を打開する方法を伝える。それは、転送フィールドによる特攻。後をUXに託してフィールドのチャージに入った石神だが、通信越しの絶叫がそれを制止する。飛び込んで来たのはモビルスーツ……[[ストライクフリーダムガンダム|自由]]、[[インフィニットジャスティスガンダム|正義]]、そして[[デスティニーガンダム|運命]]の名を冠する三機のガンダム達だった。<br/>機体の、武器のエネルギーを全開にして転送フィールドを相殺しようとする三機だが、圧倒的に足りない。しかし、そこにいたのは彼らだけではない、UXの仲間達がいた。[[ラインバレル]]が、マジンカイザーが、ダンクーガが、そして[[ヴィジャーヤ]]が、持てる力を出し尽くしてフィールドを閉じようと奮戦する。それでも現れた増援を、呂布の号令で集った神話の四候が、そして久嵩駆るツクヨミとの連携を取ったジュダが撃破。抵抗力のなくなった隙をついてアーニーが指令を発し、全ての力が一点に結集。閃光が収まった時、そこに転送フィールドは開かれず、ジュダもまた、街並みにその巨体を聳えさせていた。<br/>コクピットの中で石神は、覆された未来を目の当たりにした感想を一言、呟く。「'''さすがのお前も、ここまでは予測出来なかったよなァ?'''」
+
:UX45話「ユダ」より。ヒトマキナの先遣隊を退けたのも束の間、再び転送フィールドが上空に開く。このままでは消耗戦に引きずり込まれて全滅しかねないと判断したジュダは、石神に状況を打開する方法を伝える。それは、転送フィールドによる特攻。後をUXに託してフィールドのチャージに入った石神だが、通信越しの絶叫がそれを制止する。飛び込んで来たのは[[モビルスーツ]]……[[ストライクフリーダムガンダム|自由]]、[[インフィニットジャスティスガンダム|正義]]、そして[[デスティニーガンダム|運命]]の名を冠する三機のガンダム達だった。<br/>機体の、武器のエネルギーを全開にして転送フィールドを相殺しようとする三機だが、圧倒的に足りない。しかし、そこにいたのは彼らだけではない、UXの仲間達がいた。[[ラインバレル]]が、[[マジンカイザーSKL|マジンカイザー]]が、[[ダンクーガノヴァ|ダンクーガ]]が、そして[[ヴィジャーヤ]]が、持てる力を出し尽くしてフィールドを閉じようと奮戦する。それでも現れた増援を、[[呂布トールギス|呂布]]の号令で集った神話の四候が、そして久嵩駆るツクヨミとの連携を取ったジュダが撃破。抵抗力のなくなった隙をついて[[アニエス・ベルジュ|アーニー]]が指令を発し、全ての力が一点に結集。閃光が収まった時、そこに転送フィールドは開かれず、ジュダもまた、街並みにその巨体を聳えさせていた。<br/>コクピットの中で石神は、覆された未来を目の当たりにした感想を一言、呟く。「'''さすがのお前も、ここまでは予測出来なかったよなァ?'''」
 
+
<!-- == 関連機体 == -->
== 関連機体 ==
  −
 
   
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
 
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
 
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力 -->
 
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力 -->
   
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- == 話題まとめ == -->
   
<!-- == 資料リンク == -->
 
<!-- == 資料リンク == -->
   
<!-- == リンク == -->
 
<!-- == リンク == -->
   
{{DEFAULTSORT:しゆた}}
 
{{DEFAULTSORT:しゆた}}
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:鉄のラインバレル]]
 
[[Category:鉄のラインバレル]]
5,094

回編集