差分

6,078 バイト追加 、 2012年7月14日 (土) 00:18
ページの作成:「== シルべルヴィント (Silberwind) == *登場作品:バンプレストオリジナル **第3次スーパーロボット大戦 **[[スーパーロ...」
== シルべルヴィント (Silberwind) ==

*登場作品:[[バンプレストオリジナル]]
**[[第3次スーパーロボット大戦]]
**[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION2]]
**[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATIONS]]
**[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
*全高:36.4m
*重量:90.4t
<!-- *装甲材質: -->
<!-- *動力: -->
*所属:[[インスペクター]]
*主なパイロット:[[アギーハ]]

[[インスペクター]]四天王の紅一点・[[アギーハ]]の乗る、下半身に脚部の無い飛行タイプの人型機動兵器。<br />高速戦闘用の機体で、全身にバーニア・スラスターや姿勢制御用モーターが取り付けられている。<br />インスペクター側の機動兵器の中でも最も高い機動性・[[運動性]]を誇り、[[サイバスター]]・[[アステリオン]]の2機を相手取っても圧倒するほど

なお、シルベルヴィントは[[ドイツ語]]で『白銀の風』の意だが発音の面では誤りであり、正しいドイツ語の発音では'''ズィルバーヴィント'''となる。<br />'''母音の無い「r」は「る」と発音する'''というドイツ語に対する先入観が生んだミステークネーミングである。

== 登場作品と操縦者 ==
シリーズ全般の特徴として、[[装甲]]はインスペクター四天王の専用機の中では最も低い為、[[精神コマンド]]を使って一気に勝負をかけると良い。

=== [[OGシリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
:移動力に任せて突っ込んでくるので、待ち伏せして集中砲火を浴びせよう。[[ドルーキン]]とは対照的に、攻撃力と回避能力は高く、耐久力は低い。

=== [[OGシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION2]]
:アギーハが[[ヒット&アウェイ]]の技能を持ち、命中・回避共に高く、空中・宇宙適正がS、更に[[分身]]まで所持する強敵。<br />相変わらず装甲やHPは低いので、[[必中]]を惜しまず一気に畳み掛けるのが吉。<br />本作ではアギーハの恋人・[[シカログ]]の駆る[[ドルーキン]]と共に登場する事が大半で、[[援護防御]]で守りを固める為、機体の配置には注意が必要。
;[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATIONS]]
:OG2に準拠。OG2同様、初出撃となるマップ『星から来るもの』は、[[ヴィガジ]]の駆る[[ガルガウ]]を除く四天王の内の3人の搭乗機を少ない戦力で相手にしなくてはならない。<br />こちらのユニットを離脱させればマップクリアだが、倒す事も可能。その場合、メキボスから驚嘆されると共に、褒め言葉を貰える。<br />[[強化パーツ]]や[[換装武器]]も入手できる為、難しいが挑戦したいところ。[[リューネ・ゾルダーク|リューネ]]だけを狙う性質がある為、それを利用すると良い。

== 装備・機能 ==
遠距離から近距離までをカバーする武装を持ち、機動性の高さを活かして急接近し、容赦無く攻撃してくる。

=== 武装・[[必殺武器]] ===
;チャフグレネード
:OG2から追加された、命中率ダウンの効力を持つ特殊武器。
;スパイダーネット
:OG2から追加された、移動力ダウンの効力を持つ特殊武器。
;メガ粒子砲
:第3次にのみ登場する武装。OGシリーズには登場しない。第3次はフルアニメーションではない為、具体的にどこから発射されているのかは不明。
;高周波ソード
:機体の両腕そのものが剣になっており、高周波で敵を切り裂く。
;フォトンビーム砲
:機体胸部より展開される砲身から、高出力ビームを放つ。OGsでは[[全体攻撃]]。
;ボルテックシューター
:
*作品によって攻撃方法が異なる。
**第3次:機体中心部に上下左右から、エネルギーの「十字架」を形成して、回転しながら放つ。
**OG2:胸部から円盤状のエネルギーを発射する。
**OGS:エネルギーの渦で敵を拘束した後、突撃して追撃を加える。

=== [[特殊能力]] ===

;[[ビーム吸収]]
:ビーム兵器の全てを吸収し、HPを回復する。第3次で初登場して以来、OGシリーズでも引き続き登場した能力。バリアとは違い、破る事が出来ないのが厄介。
;[[EN回復]](大)
:毎ターン、ENを30%回復する。ボルテックシューターとの相性が良く、強力な能力。
;[[分身]]
:本機の機動性を体現した能力。[[必中]]無しでは安心して攻撃出来ない。命中率そのものが高ければ、ソフトリセット&クイックロードでどうにかなる。
;パイロットブロック
:OG2で追加された、パイロット系の特殊効果を無効化する能力。[[直撃]]で無効化出来る上、元々の耐久力が低いので、それほど気にする必要は無い。

=== 移動タイプ ===
;[[空]]・[[陸]]・[[宇宙]]
:[[飛行]]可能。

== 対決 ==
;対[[サイバスター]] [[アステリオン]]
:超高速機体同士の初対決。単機ではシルベルヴィントが押していたが、隙を付いてアステリオンのマニューバが炸裂し、さらにサイバスターのアカシックバスターの連携攻撃で苦杯を舐め、撤退する。
<!-- == 名場面 == -->
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
<!-- == 話題まとめ == -->
<!--== 資料リンク == -->
<!-- *[[一覧:シルベルヴィント]] -->
== リンク ==
*[[登場メカ]]
{{DEFAULTSORT:しるへるういんと}}
[[Category:登場メカさ行]]
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカさ行]]
[[Category:第3次スーパーロボット大戦EX|*たい3しすうはあろほつとたいせん]]
3,313

回編集