差分

名台詞(D)
264行目: 264行目:  
;「レディ、私は退かない。私は、人に必要なのは絶対的な勝利ではなく、戦う姿勢、その意思こそが重要だと思っていた。そうであるならば、敗者もまた、美しいと」<br />「だがそれは、人類の歴史がこれからも続いていくという、その前提があってのこと。しかしこれからの戦いでは、絶対的勝利、ただそれのみが、我々人類と地球に許された、唯一の未来への道なのだ。私は退かない。'''そして、敗者となるわけには、いかない'''」
 
;「レディ、私は退かない。私は、人に必要なのは絶対的な勝利ではなく、戦う姿勢、その意思こそが重要だと思っていた。そうであるならば、敗者もまた、美しいと」<br />「だがそれは、人類の歴史がこれからも続いていくという、その前提があってのこと。しかしこれからの戦いでは、絶対的勝利、ただそれのみが、我々人類と地球に許された、唯一の未来への道なのだ。私は退かない。'''そして、敗者となるわけには、いかない'''」
 
:Dの終盤、[[ブルー・スウェア]]がまだ地球に戻らない中、[[タワー]]を[[イグニス]]に追い詰められ、トレーズとの戦いを所望する彼に対し、単騎で出撃した際にレディに対して。人と人との戦いにおいては敗者となることを望んだトレーズであるが、今対峙しているのは全ての破滅を望むもの、その尖兵。勝者となるためにトールギスIIを駆り、人類存亡をかけた戦い、その前哨戦に挑む。
 
:Dの終盤、[[ブルー・スウェア]]がまだ地球に戻らない中、[[タワー]]を[[イグニス]]に追い詰められ、トレーズとの戦いを所望する彼に対し、単騎で出撃した際にレディに対して。人と人との戦いにおいては敗者となることを望んだトレーズであるが、今対峙しているのは全ての破滅を望むもの、その尖兵。勝者となるためにトールギスIIを駆り、人類存亡をかけた戦い、その前哨戦に挑む。
 +
;「ルイーナの侵攻が開始された後、志願者を中心に障壁の突破を試みるチームが編成された。ブルー・スウェアが地球圏に帰還する前のことだ」<br />「だが…残念ながら、すべての試みは失敗した。これは、その勇敢なる戦士たちの、白き墓標なのだ」
 +
:D最終話「デザイア」でのシナリオデモにて。南極の遺跡を覆うエネルギー障壁の前に散乱しているOZのMSの無数の残骸を目の当たりにし、絶句するアムロやマックス達に対して。
 +
;「…ブルー・スウェアの諸君。いよいよ長い戦いに終止符をうつ時がきた。諸君、いまこの地は、戦う者のみの世界だ」<br />「その純粋さえゆえに、この戦場は美しい。我々人類の故郷、この地球を守るために、これを地球圏最後の戦いとしたい」<br />「我々が生きて再び、ここを出ることができる可能性は、決して高くない。だが…これは敗北の許されない戦いなのだ。持てる力のすべてを費やして戦いに望むことを、期待する」
 +
:D最終話「デザイア」での戦術マップにて。ブルー・スウェアの一代表として、味方部隊に対してトレーズなりの矜持を交えつつ、激励を送る。
 
;「私が…時間をつくる」<br />「私の戦いは、とうに終わっていた。諸君…後は頼む。」<br />「これからの地球圏を、人類の未来を。ミリアルド…先にいっているぞ…」
 
;「私が…時間をつくる」<br />「私の戦いは、とうに終わっていた。諸君…後は頼む。」<br />「これからの地球圏を、人類の未来を。ミリアルド…先にいっているぞ…」
:Dでの最期の台詞。後事を[[ブルー・スウェア]]の面々に託し、[[ファブラ・フォレース]]の破壊の時間を稼ぐために[[ペルフェクティオ]]と戦い、散っていった。
+
:Dでの最期。後事を[[ブルー・スウェア]]の面々に託し、[[ファブラ・フォレース]]の破壊の時間を稼ぐために[[ペルフェクティオ]]に向けて特攻し、散っていった。
    
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
匿名利用者