差分

2 バイト追加 、 2013年9月28日 (土) 00:36
56行目: 56行目:  
:リューネ待望の合体攻撃を引っ提げて登場。『魔装機神I』(LOE)に比べると、[[プラーナ]]消耗扱いのユニットとなったために使い勝手は良くなくなったものの、それでも十分強い。合体攻撃はプラーナを消耗するが、[[サイバスター]]は[[精霊憑依|ポゼッション]]するとプラーナが全回復するのでリューネ側だけ気を付ければいい。
 
:リューネ待望の合体攻撃を引っ提げて登場。『魔装機神I』(LOE)に比べると、[[プラーナ]]消耗扱いのユニットとなったために使い勝手は良くなくなったものの、それでも十分強い。合体攻撃はプラーナを消耗するが、[[サイバスター]]は[[精霊憑依|ポゼッション]]するとプラーナが全回復するのでリューネ側だけ気を付ければいい。
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
:気合1回(気力10)で使用可能になる「ツインメガビームランチャー」が主力武器。瞬時の使い易さにおいては他のBクラス魔装機を圧倒する。ただ、前作から既にその片鱗を見せ始めていたRの短所……「無属性の機動兵器」に由来する欠陥も目立ってきている。弱点とする属性がないといえば聞こえは良いが、同時に回避率や攻撃力に有利な補正があってもなにひとつ受けられない。そのため、どの属性の敵からも安定して狙われ、軽減できないダメージを蓄積してしまう。敵の火力が強化された本作中盤以降、これらが無視できない弱点となってRの前に立ち塞がることになる。耐久力を補いきれるフルカスタムボーナスが用意されていないのも悩ましく、Rをフル改造するべきかで悩んだプレイヤーも多いようだ。さらに追い打ちをかけるような感覚で、「目覚める大地」(バゴニアルート終盤)のシナリオデモで精霊と制式な契約を結んでいないことからオカルト系(ヴォルクルスなどの呪詛)に完全無防備であることまでが語られた。次回作でどのようにRを強化していくのか御注目といったところ。
+
:気合1回(気力10)で使用可能になる「ツインメガビームランチャー」が主力武器。瞬時の使い易さにおいては他のBクラス魔装機を圧倒する。ただ、前作から既にその片鱗を見せ始めていたRの短所……「無属性の機動兵器」に由来する欠陥も目立ってきている。弱点とする属性がないといえば聞こえは良いが、同時に回避率や攻撃力に有利な補正があってもなにひとつ受けられない。そのため、どの属性の敵からも安定して狙われ、軽減できないダメージを蓄積してしまう。
 +
:敵の火力が強化された本作中盤以降、これらが無視できない弱点となってRの前に立ち塞がることになる。耐久力を補いきれるフルカスタムボーナスが用意されていないのも悩ましく、Rをフル改造するべきかで悩んだプレイヤーも多いようだ。さらに追い打ちをかけるような感覚で、「目覚める大地」(バゴニアルート終盤)のシナリオデモで精霊と制式な契約を結んでいないことからオカルト系(ヴォルクルスなどの呪詛)に完全無防備であることまでが語られた。次回作でどのようにRを強化していくのか御注目といったところ。
    
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
匿名利用者