36行目:
36行目:
天空神ウラノスと大地の女神ガイアの間に生まれた12柱の神々の兄弟姉妹。ゼウスに与しない神々もティターンと称されることも。
天空神ウラノスと大地の女神ガイアの間に生まれた12柱の神々の兄弟姉妹。ゼウスに与しない神々もティターンと称されることも。
==人物==
==人物==
+
;ヘラクレス(Herakles)
+
:ギリシャ神話最大の英雄。ゼウスが人間の女に産ませた半神半人。ゼウスの妻ヘーラーから強く憎まれ、狂気を吹き込まれて罪を犯す。その贖罪のための冒険が「12の功業」である。死後、神になった。
+
:[[ベターマン]]では[[ヘラクレス]]が登場。
;オルフェウス(Orpheus)
;オルフェウス(Orpheus)
:吟遊詩人。オルペウスとも呼ばれる。文芸の神カリオペーとトラキアの王オイアグロス(名義上の父は太陽神アポロン)の間に生まれているので、半神半人だがそう言った描写は少ない。毒蛇に噛まれて死んでしまった妻エウリュディケーを取り戻すため、冥府に赴いた(ちなみに、新婚だった)。その竪琴の腕を以て、冥府の河の渡し守カロンや番犬ケルベロス、冥府の住人を皆魅了して無事冥王ハーデスの元へ到達。ハーデスの妻ペルセポネーもその哀切の歌に涙したことで説得に成功し、「冥府にいる間エウリュディケーのいる背後を振り向いてはいけない」という条件付きでエウリュディケーの返還を認められた。しかし、冥府脱出直前で振りかえってしまったことで、失敗に終わってしまった。日本神話のイザナギ・イザナミの神話に似ているが、あちらと違ってエウリュディケーは冥府に連れ戻され、以後関わってこない。
:吟遊詩人。オルペウスとも呼ばれる。文芸の神カリオペーとトラキアの王オイアグロス(名義上の父は太陽神アポロン)の間に生まれているので、半神半人だがそう言った描写は少ない。毒蛇に噛まれて死んでしまった妻エウリュディケーを取り戻すため、冥府に赴いた(ちなみに、新婚だった)。その竪琴の腕を以て、冥府の河の渡し守カロンや番犬ケルベロス、冥府の住人を皆魅了して無事冥王ハーデスの元へ到達。ハーデスの妻ペルセポネーもその哀切の歌に涙したことで説得に成功し、「冥府にいる間エウリュディケーのいる背後を振り向いてはいけない」という条件付きでエウリュディケーの返還を認められた。しかし、冥府脱出直前で振りかえってしまったことで、失敗に終わってしまった。日本神話のイザナギ・イザナミの神話に似ているが、あちらと違ってエウリュディケーは冥府に連れ戻され、以後関わってこない。
44行目:
47行目:
:バンプレストオリジナルではUXの主人公機の合体形態として、[[オデュッセア]]が登場する。
:バンプレストオリジナルではUXの主人公機の合体形態として、[[オデュッセア]]が登場する。
;ラミア(Lamia)
;ラミア(Lamia)
−
:ギリシャ神話に登場人物で海の神ポセイドンの息子ベロスと、その母リビュエとの間にもうけられた娘で元々はリビアの女王。
+
:ギリシャ神話の登場人物で海の神ポセイドンの息子ベロスと、その母リビュエとの間にもうけられた娘で元々はリビアの女王。
:ゼウスに見初められたがこのことにゼウスの妻であるヘラが怒り、ゼウスとの間に産まれた子供を全て殺され、この時に「上半身は女性で下半身が蛇の怪物」に変えられてしまった。
:ゼウスに見初められたがこのことにゼウスの妻であるヘラが怒り、ゼウスとの間に産まれた子供を全て殺され、この時に「上半身は女性で下半身が蛇の怪物」に変えられてしまった。
−
:[[勇者王ガオガイガーFINAL GRAND GLORIOUS GATHERING]]に[[ラミア]]が登場する。
+
:[[ベターマン]]及び[[勇者王ガオガイガーFINAL GRAND GLORIOUS GATHERING]]に[[ラミア]]が登場する。
:[[バンプレストオリジナル]]では[[スーパーロボット大戦A]]に登場する女主人公[[ラミア・ラヴレス]]の名前の由来となっている。
:[[バンプレストオリジナル]]では[[スーパーロボット大戦A]]に登場する女主人公[[ラミア・ラヴレス]]の名前の由来となっている。
+
;ダイダロス(Daidalos)
+
:ギリシャ神話の有能な大工。
+
:[[超時空要塞マクロス]]の攻撃空母プロメテウスと共に、[[マクロス (強攻型)]]の腕になる。
+
;イカロス(Icarus)
+
:ダイダロスの息子。父と共に蝋で鳥の羽を固めた翼で空を飛んだが、彼だけが太陽に近づきすぎたために翼が熱で溶けて墜落死してしまった。
+
:空から落ちて墜落死という際立った最期を遂げながらも、フィクションで彼の名を模したものは飛行能力を持つものが多い。
+
:[[ベターマン]]では[[イカロス (UMA)]]が登場。
==生物、怪物==
==生物、怪物==
;ペガサス(Pegasus)
;ペガサス(Pegasus)
70行目:
80行目:
;ヒュドラ(hydra)
;ヒュドラ(hydra)
:「ハイドラ」「ヒドラ」とも。
:「ハイドラ」「ヒドラ」とも。
−
:テュポーンとエキドナの間に生まれた、9つ頭を持つ毒蛇。1つ首を落としてもそこから2つの首が生えてくるという高い再生能力を持っている。ヘラクレスが2番目の試練としてこの怪物を殺すために戦うが、彼に倒される。
+
:テュポーンとエキドナの間に生まれた、9つ頭を持つ毒蛇。1つ首を落としてもそこから2つの首が生えてくるという高い再生能力を持っている。ヘラクレスが2番目の試練としてこの怪物を殺すために戦い、彼に倒される。
:うみへび座(海蛇座、hydra)のうみへびとはこの怪物のことである。
:うみへび座(海蛇座、hydra)のうみへびとはこの怪物のことである。
−
:[[新機動戦記ガンダムW デュアルストーリー G-UNIT]](SRW未参戦)ではハイドラガンダムが登場する。
+
:新機動戦記ガンダムW デュアルストーリー G-UNIT(SRW未参戦)ではハイドラガンダムが登場する。
:[[ゾイドシリーズ]]では[[ジェノザウラー]]の強化発展型であるジェノハイドラ(SRW未登場)のモチーフになっている。
:[[ゾイドシリーズ]]では[[ジェノザウラー]]の強化発展型であるジェノハイドラ(SRW未登場)のモチーフになっている。
;フェニックス(Phoenix)
;フェニックス(Phoenix)