差分

77 バイト追加 、 2013年9月16日 (月) 17:02
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== エセルドレーダ(Etheldreda) ==
 
== エセルドレーダ(Etheldreda) ==
   
*[[登場作品]]:[[機神咆吼デモンベイン]]
 
*[[登場作品]]:[[機神咆吼デモンベイン]]
 
*[[声優]]:神田理江
 
*[[声優]]:神田理江
14行目: 13行目:  
その正体は、人類誕生する5000年前に地球を支配した古の種族によって書かれたとされる最古の魔導書「ナコト写本」の精霊。
 
その正体は、人類誕生する5000年前に地球を支配した古の種族によって書かれたとされる最古の魔導書「ナコト写本」の精霊。
   −
所有者である[[マスターテリオン]]に対し忠誠を誓っているが、彼女のそれは狂信ともいえるほどの域に達している。
+
所有者であるマスターテリオンに対し忠誠を誓っているが、彼女のそれは狂信ともいえるほどの域に達している。<br/>
 +
続編『機神飛翔デモンベイン』においても主共々登場。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:初登場作品。基本的に掛け合い用のNPCだが、フラグを成立させると[[リベル・レギス]]のサブパイロットとしてマスターテリオン共々最終話で使用可能に。
+
:初登場作品。基本的に掛け合い用の[[NPC]]だが、フラグを成立させると[[リベル・レギス]]のサブパイロットとしてマスターテリオン共々最終話で使用可能に。
 
:立ち位置が立ち位置だけに、主と異なり他作品との絡みはほぼない。
 
:立ち位置が立ち位置だけに、主と異なり他作品との絡みはほぼない。
   53行目: 53行目:  
:UXではDVEだが、加入フラグが立つとそのセーブデータでは二度と聞けなくなる。
 
:UXではDVEだが、加入フラグが立つとそのセーブデータでは二度と聞けなくなる。
 
;「この人キモいですマスター!」
 
;「この人キモいですマスター!」
 +
:
    
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
 
;「マスター…」
 
;「マスター…」
:中断メッセージにてマスターテリオンが次元を超えた廃人ぶりを見て。
+
:中断メッセージにてマスターテリオンが次元を超えた廃人ぶりを見て。流石の彼女もこれには微妙そうな反応を見せてしまう…。
:さすがの彼女もこれには微妙そうな反応を見せてしまう…。
      
== 搭乗機体・関連機体 ==  
 
== 搭乗機体・関連機体 ==  
5,094

回編集