差分

48 バイト追加 、 2013年9月9日 (月) 22:38
編集の要約なし
2行目: 2行目:  
*[[登場作品]]:[[鉄のラインバレル]]
 
*[[登場作品]]:[[鉄のラインバレル]]
 
*[[声優]]:金野潤
 
*[[声優]]:金野潤
*種族:地球人
+
*種族:地球人(日本人)
 
*性別:男
 
*性別:男
 
*[[年齢]]:14歳→18歳(原作漫画版)
 
*[[年齢]]:14歳→18歳(原作漫画版)
*身長:183 cm
+
*身長:183cm
*体重:65 kg
+
*体重:65kg
 
*血液型:AB型
 
*血液型:AB型
*所属:(原作漫画版)中学3年生→菱見高校1年生 (アニメ版)特殊自衛隊→[[JUDA]]
+
*所属:中学3年生→菱見高校1年生(原作漫画版)/[[特殊自衛隊]]→[[JUDA]](アニメ版)
*趣味:バイク(無免許)
+
*趣味:バイク(免許)
*主な搭乗機:[[迅雷 (ラインバレル)|迅雷]](アニメ版)、[[新型迅雷]](原作漫画版)
+
*主な搭乗機:[[新型迅雷]](原作漫画版)、[[迅雷 (ラインバレル)|迅雷]](アニメ版)
 
*キャラクターデザイン:下口智裕(原作漫画版)、平井久司(アニメ版)
 
*キャラクターデザイン:下口智裕(原作漫画版)、平井久司(アニメ版)
    
成績それなり、運動抜群、女子からの人気ナンバーワンの(自称)カリスマ中学生。
 
成績それなり、運動抜群、女子からの人気ナンバーワンの(自称)カリスマ中学生。
   −
ファクターである[[早瀬浩一|浩一]]の攻撃を全てかわすなど、高い身体能力とセンスを誇る(ただし、浩一の攻撃が力任せのごり押しばかりであり、対して誠はなんらかの武術を身に着けている模様)。その余りの非常識ぶりに誰もがファクターかもしくはスパイかと疑ったが、その正体は'''ただ強いだけの一般人'''である。
+
[[ファクター]]である[[早瀬浩一|浩一]]の攻撃を全てかわすなど、高い身体能力とセンスを誇る(ただし、浩一の攻撃が力任せのごり押しばかりであり、対して誠はなんらかの武術を身に着けている模様)。その余りの非常識ぶりに誰もがファクターかもしくはスパイかと疑ったが、その正体は'''ただ強いだけの一般人'''である。
    
義理人情に厚いが、面白い事が大好きな性格でもあり、ケンカの最中にラインバレルを召喚した浩一に興味を抱き、[[城崎絵美|絵美]]と[[新山理沙子|理沙子]]を巻き込んで正義の味方である浩一をサポートする「[[早瀬軍団]]」なる組織を立ち上げた。
 
義理人情に厚いが、面白い事が大好きな性格でもあり、ケンカの最中にラインバレルを召喚した浩一に興味を抱き、[[城崎絵美|絵美]]と[[新山理沙子|理沙子]]を巻き込んで正義の味方である浩一をサポートする「[[早瀬軍団]]」なる組織を立ち上げた。
31行目: 31行目:     
==登場作品と役柄==
 
==登場作品と役柄==
   
===携帯機シリーズ===
 
===携帯機シリーズ===
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
42行目: 41行目:  
==パイロットステータス設定の傾向==
 
==パイロットステータス設定の傾向==
 
===[[能力|能力値]]===
 
===[[能力|能力値]]===
Lでは良くも悪くも平均的。迅雷の最強武器は格闘だが本人は射撃の方が1高い。一方でUXでは'''主役級の格闘・射撃を誇る'''。そして技量も恐ろしく高い。というか、森次とほぼ同等というチートっぷり…
+
Lでは良くも悪くも平均的。迅雷の最強武器は格闘だが本人は射撃の方が1高い。一方でUXでは'''主役級の格闘・射撃を誇る'''。そして技量も恐ろしく高い……というか、'''森次とほぼ同等'''というチートっぷり。
    
===[[精神コマンド]]===
 
===[[精神コマンド]]===
 
;[[直感]]、[[集中]]、[[てかげん]]、[[友情]]、[[熱血]]
 
;[[直感]]、[[集中]]、[[てかげん]]、[[友情]]、[[熱血]]
:悪くはないが半端感が否めない。「てかげん」は使いどころが難しい。「怨念貫く魂の刃」で鋼鉄ジーグを止めるか?
+
:悪くはないが半端感が否めない。「てかげん」は使いどころが難しい。「怨念貫く魂の刃」で[[鋼鉄ジーグ]]を止めるか?
 
===[[特殊技能]](特殊スキル)===
 
===[[特殊技能]](特殊スキル)===
 
;[[見切り]]、[[底力]]L5、[[援護攻撃]]L1、[[援護防御]]L1、[[コンボ|アタックコンボ]]L2
 
;[[見切り]]、[[底力]]L5、[[援護攻撃]]L1、[[援護防御]]L1、[[コンボ|アタックコンボ]]L2
69行目: 68行目:  
:彼女を「オカッパちゃん」と呼ぶ。何かと良い雰囲気になることも。
 
:彼女を「オカッパちゃん」と呼ぶ。何かと良い雰囲気になることも。
 
;[[中島宗美]]
 
;[[中島宗美]]
:原作漫画版では阿戸呂村で大いに関わっており、目を覚まさせることになる。その後、浩一に誘われた彼を[[早瀬軍団]]に加入させる。
+
:原作漫画版では[[阿戸呂村]]で大いに関わっており、目を覚まさせることになる。その後、浩一に誘われた彼を[[早瀬軍団]]に加入させる。
 
;[[矢島英明]]
 
;[[矢島英明]]
 
:TVアニメ版ではそれ程関わりは無いが、告別式に参列していたため仲は良い模様。原作では「クソ真面目」と評しながらも意気投合する。
 
:TVアニメ版ではそれ程関わりは無いが、告別式に参列していたため仲は良い模様。原作では「クソ真面目」と評しながらも意気投合する。
86行目: 85行目:  
:UXにおける先生。彼と[[司馬懿サザビー]]に教授してもらい、世界の謎を追い求めていく。
 
:UXにおける先生。彼と[[司馬懿サザビー]]に教授してもらい、世界の謎を追い求めていく。
 
;[[司馬懿サザビー]]
 
;[[司馬懿サザビー]]
:UXにおけるもう一人の先生。G記に興味をもち、彼も道明寺の知識に興味を持つ。孔明と共にディスカッションを重ね、終わった時、衝撃的な真実が明らかになる。
+
:UXにおけるもう一人の先生。[[G記]]に興味をもち、彼も道明寺の知識に興味を持つ。孔明と共にディスカッションを重ね、終わった時、衝撃的な真実が明らかになる。
 
;[[呂布トールギス]]
 
;[[呂布トールギス]]
 
:UXでは初めて彼を目の当たりにしてその名を聞いた際、史実における「呂布奉先」についての解説を行い、[[ダミアン]]を震え上がらせる。終盤の[[竜宮島]]での戦いにおいては、この世界の真理に到達したかのような彼の言葉に強く興味を持ち、それは全ての真実を解き明かす事に繋がっていく。
 
:UXでは初めて彼を目の当たりにしてその名を聞いた際、史実における「呂布奉先」についての解説を行い、[[ダミアン]]を震え上がらせる。終盤の[[竜宮島]]での戦いにおいては、この世界の真理に到達したかのような彼の言葉に強く興味を持ち、それは全ての真実を解き明かす事に繋がっていく。
 +
 
===[[バンプレストオリジナル]]===
 
===[[バンプレストオリジナル]]===
 
;[[南雲一鷹]]
 
;[[南雲一鷹]]
148行目: 148行目:  
:[[アル・アジフ|アル]]の「人の創りし機械の神…エクストラ・デウス・マキナ…すなわち!」に続けて、カルト知識を披露する。ちなみに、元々のデウス・エクス・マキナの語源は古代ギリシアの演劇において、物語を強引に終了させる演出や展開を『機械仕掛けの神』と表現した事から来ている。見ようによっては、カルト知識と言うよりは教養の一旦として知っていたとも考えられる。
 
:[[アル・アジフ|アル]]の「人の創りし機械の神…エクストラ・デウス・マキナ…すなわち!」に続けて、カルト知識を披露する。ちなみに、元々のデウス・エクス・マキナの語源は古代ギリシアの演劇において、物語を強引に終了させる演出や展開を『機械仕掛けの神』と表現した事から来ている。見ようによっては、カルト知識と言うよりは教養の一旦として知っていたとも考えられる。
 
;「そうか…そういうコトだったのか!G記に描かれた力とは…!忍者伝説とは!」
 
;「そうか…そういうコトだったのか!G記に描かれた力とは…!忍者伝説とは!」
:三璃紗のG記とラドリオ星に伝わる忍者伝説の真実に気付き、まるで[[ゲッター線]]の影響を受けたかのような反応をする。進化とは、ゲッターとはに差し替えると見事に虚無る台詞。
+
:[[三璃紗]]の[[G記]]とラドリオ星に伝わる忍者伝説の真実に気付き、まるで[[ゲッター線]]の影響を受けたかのような反応をする。進化とは、ゲッターとはに差し替えると見事に虚無る台詞。
 
;「ヨグ=ソトース…あらゆる時間と時空に存在する『門の鍵にして守護者』」<br/>「旧支配者共が棲む外宇宙へと繋がる存在。正真正銘の『外なる神』だ」
 
;「ヨグ=ソトース…あらゆる時間と時空に存在する『門の鍵にして守護者』」<br/>「旧支配者共が棲む外宇宙へと繋がる存在。正真正銘の『外なる神』だ」
 
:ヨグ=ソトースを顕現させようとする[[マスターテリオン]]を見て、[[クトゥルフ神話]]に登場する神性について解説する。
 
:ヨグ=ソトースを顕現させようとする[[マスターテリオン]]を見て、[[クトゥルフ神話]]に登場する神性について解説する。
157行目: 157行目:  
;「『ユガ』とは、輪廻する宇宙そのもの…その輪廻の結末に現れる悪魔であり神…それがカリ・ユガだ」
 
;「『ユガ』とは、輪廻する宇宙そのもの…その輪廻の結末に現れる悪魔であり神…それがカリ・ユガだ」
 
:[[マイク・コイル|マイク]]の「[[カリ・ユガ]]…?」という疑問に対して、インド哲学におけるカリ・ユガについて解説する。
 
:[[マイク・コイル|マイク]]の「[[カリ・ユガ]]…?」という疑問に対して、インド哲学におけるカリ・ユガについて解説する。
;「ジョウさんたちの力が、遙か未来の地球であるラドリオ星の忍者伝説となったように…」<br/>「劉備さんたちの活躍も、巡り巡って神話になったってコトです。」
+
;「ジョウさんたちの力が、遙か未来の地球であるラドリオ星の忍者伝説となったように…」<br/>「劉備さんたちの活躍も、巡り巡って神話になったってコトです」
 
:エピローグにて、本編で浮上した謎に対する答え。浩一たちが特務室メンバーで集まっている間、最後まで道明寺は三国伝サイドで解説を担当した。
 
:エピローグにて、本編で浮上した謎に対する答え。浩一たちが特務室メンバーで集まっている間、最後まで道明寺は三国伝サイドで解説を担当した。
 +
 
==搭乗機体==
 
==搭乗機体==
 
;[[迅雷 (ラインバレル)|迅雷]]
 
;[[迅雷 (ラインバレル)|迅雷]]
164行目: 165行目:  
;[[新型迅雷]]
 
;[[新型迅雷]]
 
:原作漫画版ではこちら。機体色は白。
 
:原作漫画版ではこちら。機体色は白。
   
{{DEFAULTSORT:とうみようし まこと}}
 
{{DEFAULTSORT:とうみようし まこと}}
 
[[Category:登場人物た行]]
 
[[Category:登場人物た行]]
 
[[Category:鉄のラインバレル]]
 
[[Category:鉄のラインバレル]]
5,094

回編集