差分

25 バイト除去 、 2012年7月9日 (月) 21:38
182行目: 182行目:  
*アイテム一覧 (第2次)
 
*アイテム一覧 (第2次)
 
**初代同様ドーピングアイテム。マップ中に隠されたショップで購入する。
 
**初代同様ドーピングアイテム。マップ中に隠されたショップで購入する。
*強化パーツ一覧 (第2次G)
+
*強化パーツ第2次G
 
**本作では「強化パーツ」とはユニット毎に設定されたフル改造ボーナスのことを指す。
 
**本作では「強化パーツ」とはユニット毎に設定されたフル改造ボーナスのことを指す。
 
*アイテム一覧 (SC)
 
*アイテム一覧 (SC)
 
**装備タイプの強化パーツは登場せず、インターミッションにおいてマップ中で使用可能な消耗品を購入可能。
 
**装備タイプの強化パーツは登場せず、インターミッションにおいてマップ中で使用可能な消耗品を購入可能。
*強化パーツ一覧 (SC2)
+
*強化パーツ/SC2
 
**使用方法は一般的なスパロボと同様だが、ゲームシステムが大幅に異なる関係で、パーツの種類や効果がかなり違う。入手はマップ内を探索する方式。
 
**使用方法は一般的なスパロボと同様だが、ゲームシステムが大幅に異なる関係で、パーツの種類や効果がかなり違う。入手はマップ内を探索する方式。
 
*無限のフロンティアシリーズ
 
*無限のフロンティアシリーズ
 
**強化パーツそれ自体は登場しないが、従来作の強化パーツと同名の[[特殊能力]]や装備品が多数登場。特に[[アシェン・ブレイデル|アシェン]]関連で多い。
 
**強化パーツそれ自体は登場しないが、従来作の強化パーツと同名の[[特殊能力]]や装備品が多数登場。特に[[アシェン・ブレイデル|アシェン]]関連で多い。
*強化パーツ一覧 (NEO)
+
*強化パーツ/NEO
 
**パイロット用・ロボット用・消費用にカテゴリが分けられ、この内パイロット用・ユニット用アイテムは同じものの重複装備は不可能。消費用アイテムは使用しても無くならず、次マップ以降でなら再利用が可能に。装備スロットも4~6に増加。<br />なお消費用アイテムの仕様は後に『第2次Z』においても採用されている。
 
**パイロット用・ロボット用・消費用にカテゴリが分けられ、この内パイロット用・ユニット用アイテムは同じものの重複装備は不可能。消費用アイテムは使用しても無くならず、次マップ以降でなら再利用が可能に。装備スロットも4~6に増加。<br />なお消費用アイテムの仕様は後に『第2次Z』においても採用されている。
  
2,203

回編集