差分

269 バイト除去 、 2012年7月9日 (月) 21:33
60行目: 60行目:  
! 作品 !! 一覧 !! 数 !! トピックス(抜粋)
 
! 作品 !! 一覧 !! 数 !! トピックス(抜粋)
 
|-
 
|-
| 初代 || [[アイテム一覧 (初代)]] || 5種(※) || '''特殊'''(後述)
+
| 初代 || [[強化パーツ/初代]] || 5種(※) || '''特殊'''(後述)
 
|-
 
|-
| 第2次 || [[アイテム一覧 (第2次)]] || 9種 || '''特殊'''(後述)
+
| 第2次 || [[強化パーツ/第2次]] || 9種 || '''特殊'''(後述)
 
|-
 
|-
 
| 第3次 || なし || - ||  
 
| 第3次 || なし || - ||  
68行目: 68行目:  
| EX || なし || - ||  
 
| EX || なし || - ||  
 
|-
 
|-
| 第4次 || [[強化パーツ一覧 (第4次)]] || 17種 || 「ユニットに装着して使う、改造以外のパワーアップツール」「使いまわし可能」<br />という、現在の特徴を備えた強化パーツが誕生。<br />強化パーツ発見用の[[精神コマンド]]「[[探索]]」登場。
+
| 第4次 || [[強化パーツ/第4次]] || 17種 || 「ユニットに装着して使う、改造以外のパワーアップツール」「使いまわし可能」<br />という、現在の特徴を備えた強化パーツが誕生。<br />強化パーツ発見用の[[精神コマンド]]「[[探索]]」登場。
 
|-
 
|-
| 第2次G || [[強化パーツ一覧 (第2次G)]] || 9種(※) || '''特殊'''(後述)
+
| 第2次G || [[強化パーツ/第2次G]] || 9種(※) || '''特殊'''(後述)
 
|}
 
|}
   80行目: 80行目:  
| 魔装機神 || なし || - ||  
 
| 魔装機神 || なし || - ||  
 
|-
 
|-
| 新 || [[強化パーツ一覧 ()]] || 25種 ||  
+
| 新 || [[強化パーツ/新]] || 25種 ||  
 
|-
 
|-
| F・F完 || [[強化パーツ一覧 (F・F完結編)]] || 18種 || 強化パーツ入手方法が、従来のマップ内探索から<br />'''特定の敵の撃破により入手'''する方式に変更、以後定番化する。<br />ユニット毎の強化パーツ装着スロット数が、<br />従来の固定2枠から1~4枠に変更。
+
| F・F完 || [[強化パーツ/F・F完結編]] || 18種 || 強化パーツ入手方法が、従来のマップ内探索から<br />'''特定の敵の撃破により入手'''する方式に変更、以後定番化する。<br />ユニット毎の強化パーツ装着スロット数が、<br />従来の固定2枠から1~4枠に変更。
 
|-
 
|-
| COMPACT || [[強化パーツ一覧 (COMPACT)]] || 19種 || フリーオーダーシステム導入に伴い、ステージ選択順により<br />入手強化パーツが変化するシステムを採用。<br />スロット数に応じて攻撃力が上昇する'''V-UPユニット'''が初登場。
+
| COMPACT || [[強化パーツ/COMPACT]] || 19種 || フリーオーダーシステム導入に伴い、ステージ選択順により<br />入手強化パーツが変化するシステムを採用。<br />スロット数に応じて攻撃力が上昇する'''V-UPユニット'''が初登場。
 
|-
 
|-
| CB || [[強化パーツ一覧 (コンプリートボックス)]] || 19種 ||  
+
| CB || [[強化パーツ/コンプリートボックス]] || 19種 ||  
 
|-
 
|-
 
| LB || なし || - ||  
 
| LB || なし || - ||  
 
|-
 
|-
| 64 || [[強化パーツ一覧 (64)]] || 18種 ||  
+
| 64 || [[強化パーツ/64]] || 18種 ||  
 
|-
 
|-
| COMPACT2 || [[強化パーツ一覧 (COMPACT2)]] || 19種 || 第1部・第2部から第3部への強化パーツ引継が一部可能。
+
| COMPACT2 || [[強化パーツ/COMPACT2]] || 19種 || 第1部・第2部から第3部への強化パーツ引継が一部可能。
 
|-
 
|-
| α || [[強化パーツ一覧 (α)]] || 26種 ||  
+
| α || [[強化パーツ/α]] || 26種 ||  
 
|}
 
|}
   102行目: 102行目:  
! 作品 !! 一覧 !! 数 !! トピックス(抜粋)
 
! 作品 !! 一覧 !! 数 !! トピックス(抜粋)
 
|-
 
|-
| α外伝 || [[強化パーツ一覧 (α外伝)]] || 47種 || 強化パーツの種類が従来作の倍以上に増大、以後も概ねこの水準で推移する。<br />[[コンテナ]]導入。<br />[[バザー]]システム導入に伴い、BS([[ブルーストーン]])を用いて強化パーツ売買が可能。<br />[[熟練度]]により入手強化パーツが変化する。<br />・・・等、強化パーツの新たな方向性が一挙に打ち出される。
+
| α外伝 || [[強化パーツ/α外伝)]] || 47種 || 強化パーツの種類が従来作の倍以上に増大、以後も概ねこの水準で推移する。<br />[[コンテナ]]導入。<br />[[バザー]]システム導入に伴い、BS([[ブルーストーン]])を用いて強化パーツ売買が可能。<br />[[熟練度]]により入手強化パーツが変化する。<br />・・・等、強化パーツの新たな方向性が一挙に打ち出される。
 
|-
 
|-
 
| α for DC || ※基本的にαと同じ || 26種 ||  
 
| α for DC || ※基本的にαと同じ || 26種 ||  
 
|-
 
|-
| A || [[強化パーツ一覧 (A)]] || 27種 || V-UPユニットが攻撃力上昇のWタイプとユニット性能上昇のUタイプに分かれる。<br />(更に両性能を兼ね備えたW-UPユニットも登場)<br />周回特典により、全機の強化パーツスロット数が4になる。<br />戦艦から味方ユニットへ消耗系強化パーツを使用するシステム初採用。
+
| A || [[強化パーツ/A]] || 27種 || V-UPユニットが攻撃力上昇のWタイプとユニット性能上昇のUタイプに分かれる。<br />(更に両性能を兼ね備えたW-UPユニットも登場)<br />周回特典により、全機の強化パーツスロット数が4になる。<br />戦艦から味方ユニットへ消耗系強化パーツを使用するシステム初採用。
 
|-
 
|-
 
| COMPACT<br />for WSC || ※基本的にCOMPACTと同じ || 20種 || パーツの一部改廃・効果の一部変更が行われている。
 
| COMPACT<br />for WSC || ※基本的にCOMPACTと同じ || 20種 || パーツの一部改廃・効果の一部変更が行われている。
 
|-
 
|-
| IMPACT || [[強化パーツ一覧 (IMPACT)]] || 35種 || 隠し[[コンテナ]]を初採用。<br />消耗品タイプの所持数上限が99となる。
+
| IMPACT || [[強化パーツ/IMPACT]] || 35種 || 隠し[[コンテナ]]を初採用。<br />消耗品タイプの所持数上限が99となる。
 
|-
 
|-
| R || [[強化パーツ一覧 (R)]] || 41種 || 敵機が強化パーツを装備している。機体性能が実際の効果と同様に上昇する他、<br />消耗系の強化パーツはその場で使ってくることがある。
+
| R || [[強化パーツ/R]] || 41種 || 敵機が強化パーツを装備している。機体性能が実際の効果と同様に上昇する他、<br />消耗系の強化パーツはその場で使ってくることがある。
 
|-
 
|-
| OG || [[強化パーツ一覧 (OG)]] || 43種 || 「'''[[換装武器]]'''」初採用。
+
| OG || [[強化パーツ/OG]] || 43種 || 「'''[[換装武器]]'''」初採用。
 
|-
 
|-
| 第2次α || [[強化パーツ一覧 (第2次α)]] || 49種 ||  
+
| 第2次α || [[強化パーツ/第2次α]] || 49種 ||  
 
|-
 
|-
| COMPACT3 || [[強化パーツ一覧 (COMPACT3)]] || 27種 ||  
+
| COMPACT3 || [[強化パーツ/COMPACT3]] || 27種 ||  
 
|-
 
|-
| D || [[強化パーツ一覧 (D)]] || 53種(※) || 換装武器に近い「特殊武器系」の強化パーツが登場。<br />「'''[[スキルパーツ]]'''(着脱式)」初採用。<br />クリアすることで強化パーツ等の特典が得られる「'''ツメスパロボ'''」採用。<br />ショップシステムを採用(本作以降暫くは売却のみ可能)。
+
| D || [[強化パーツ/D]] || 53種(※) || 換装武器に近い「特殊武器系」の強化パーツが登場。<br />「'''[[スキルパーツ]]'''(着脱式)」初採用。<br />クリアすることで強化パーツ等の特典が得られる「'''ツメスパロボ'''」採用。<br />ショップシステムを採用(本作以降暫くは売却のみ可能)。
 
|-
 
|-
| SC || [[アイテム一覧 (SC)]] || 5種(※) || '''特殊'''(後述)
+
| SC || [[アイテム/SC]] || 5種(※) || '''特殊'''(後述)
 
|-
 
|-
| MX || [[強化パーツ一覧 (MX)]] || 36種 || 周回攻略により獲得強化パーツを引継可能。
+
| MX || [[強化パーツ/MX]] || 36種 || 周回攻略により獲得強化パーツを引継可能。
 
|-
 
|-
| GC || [[強化パーツ一覧 (GC・XO)]] || 43種 || 「捕獲」システム導入。<br />敵ユニットを捕獲することで強化パーツに変換可能。<br />機体を持ち越すことで強化パーツ引継と同じ効果を得ることも可能。
+
| GC || [[強化パーツ/GC・XO]] || 43種 || 「捕獲」システム導入。<br />敵ユニットを捕獲することで強化パーツに変換可能。<br />機体を持ち越すことで強化パーツ引継と同じ効果を得ることも可能。
 
|-
 
|-
| OG2 || [[強化パーツ一覧 (OG2)]] || 43種 || 引継特典として、強化パーツ・換装武器を初期状態で多数所持している<br />「[[スペシャルモード]]」を初実装。
+
| OG2 || [[強化パーツ/OG2]] || 43種 || 引継特典として、強化パーツ・換装武器を初期状態で多数所持している<br />「[[スペシャルモード]]」を初実装。
 
|-
 
|-
| 第3次α || [[強化パーツ一覧 (第3次α)]] || 53種 ||  
+
| 第3次α || [[強化パーツ/第3次α]] || 53種 ||  
 
|-
 
|-
| J || [[強化パーツ一覧 (J)]] || 49種 ||  
+
| J || [[強化パーツ一覧/J]] || 49種 ||  
 
|}
 
|}
   144行目: 144行目:  
| 対戦 || なし || - ||  
 
| 対戦 || なし || - ||  
 
|-
 
|-
| W || [[強化パーツ一覧 (W)]] || 55種 || 「スキルパーツ(消耗式)」初採用。<br />2周目以降、ショップにおいて強化パーツが購入可能となる。<br />「[[Wスロットシステム]]」初採用。
+
| W || [[強化パーツ/W]] || 55種 || 「スキルパーツ(消耗式)」初採用。<br />2周目以降、ショップにおいて強化パーツが購入可能となる。<br />「[[Wスロットシステム]]」初採用。
 
|-
 
|-
| OGs || [[強化パーツ一覧 (OGs)]] || 43種 || 「'''[[特殊弾]]'''」初採用。
+
| OGs || [[強化パーツ/OGs]] || 43種 || 「'''[[特殊弾]]'''」初採用。
 
|-
 
|-
| SC2 || [[強化パーツ一覧 (SC2)]] || 35種<br />+消耗品7種 || '''特殊'''(後述)
+
| SC2 || [[強化パーツ/SC2]] || 35種<br />+消耗品7種 || '''特殊'''(後述)
 
|-
 
|-
| OG外伝 || [[強化パーツ一覧 (OG外伝)]] || 43種 ||  
+
| OG外伝 || [[強化パーツ/OG外伝]] || 43種 ||  
 
|-
 
|-
 
| OGサーガ || なし || - || '''特殊'''(後述)
 
| OGサーガ || なし || - || '''特殊'''(後述)
 
|-
 
|-
| Aポータブル || [[強化パーツ一覧 (A PORTABLE)]] || 37種 ||  
+
| Aポータブル || [[強化パーツ/A PORTABLE]] || 37種 ||  
 
|-
 
|-
| Z || [[強化パーツ一覧 (Z)]] || 36種 || 久々に[[バザー]]システム導入。<br />所持することで特定のイベントが発生する『アイテム』も登場。
+
| Z || [[強化パーツ/Z]] || 36種 || 久々に[[バザー]]システム導入。<br />所持することで特定のイベントが発生する『アイテム』も登場。
 
|-
 
|-
| K || [[強化パーツ一覧 (K)]] || 40種 ||  
+
| K || [[強化パーツ/K]] || 40種 ||  
 
|-
 
|-
| 学園 || [[強化パーツ一覧 (学園)]] || 27種 ||  
+
| 学園 || [[強化パーツ/学園]] || 27種 ||  
 
|-
 
|-
| NEO || [[強化パーツ一覧 (NEO)]] || 48種 || '''特殊'''(後述)
+
| NEO || [[強化パーツ/NEO]] || 48種 || '''特殊'''(後述)
 
|-
 
|-
 
| L || なし || - || [[スキルパーツ]](消耗式)のみ採用
 
| L || なし || - || [[スキルパーツ]](消耗式)のみ採用
172行目: 172行目:  
! 作品 !! 一覧 !! 数 !! トピックス(抜粋)
 
! 作品 !! 一覧 !! 数 !! トピックス(抜粋)
 
|-
 
|-
| 第2次Z破界篇 || [[強化パーツ一覧 (第2次Z)]] || 45種 ||  
+
| 第2次Z破界篇 || [[強化パーツ/第2次Z]] || 45種 ||  
 
|-
 
|-
| 第2次Z再世篇 || [[強化パーツ一覧 (第2次Z)]] || 56種 || エンブレムシステム採用
+
| 第2次Z再世篇 || [[強化パーツ/第2次Z再世篇]] || 56種 || エンブレムシステム採用
 
|}
 
|}
   188行目: 188行目:  
*強化パーツ一覧 (SC2)
 
*強化パーツ一覧 (SC2)
 
**使用方法は一般的なスパロボと同様だが、ゲームシステムが大幅に異なる関係で、パーツの種類や効果がかなり違う。入手はマップ内を探索する方式。
 
**使用方法は一般的なスパロボと同様だが、ゲームシステムが大幅に異なる関係で、パーツの種類や効果がかなり違う。入手はマップ内を探索する方式。
*無限のフロンティア
+
*無限のフロンティアシリーズ
 
**強化パーツそれ自体は登場しないが、従来作の強化パーツと同名の[[特殊能力]]や装備品が多数登場。特に[[アシェン・ブレイデル|アシェン]]関連で多い。
 
**強化パーツそれ自体は登場しないが、従来作の強化パーツと同名の[[特殊能力]]や装備品が多数登場。特に[[アシェン・ブレイデル|アシェン]]関連で多い。
 
*強化パーツ一覧 (NEO)
 
*強化パーツ一覧 (NEO)
194行目: 194行目:     
=== スパロボ以外で強化パーツの存在する作品 ===
 
=== スパロボ以外で強化パーツの存在する作品 ===
*[[アイテム一覧 (リアルロボット戦線)]]
+
*[[強化パーツ/リアルロボット戦線]]
 
**機体ごとの装備スロットの差異はなく、1機につき1つだけ装備可能。また一部の機体グループ専用のアイテムもある。
 
**機体ごとの装備スロットの差異はなく、1機につき1つだけ装備可能。また一部の機体グループ専用のアイテムもある。
*[[強化パーツ一覧 (スーパー特撮大戦2001)]]
+
*[[強化パーツ/スーパー特撮大戦2001]]
 
**使用方法は一般的なSRWと同様だが、入手方法が異なる。資金と資材を投入して開発し、その後生産することで手に入る。
 
**使用方法は一般的なSRWと同様だが、入手方法が異なる。資金と資材を投入して開発し、その後生産することで手に入る。
    
=== 出典作品別強化パーツリスト ===
 
=== 出典作品別強化パーツリスト ===
*[[強化パーツ一覧 (出典作品別)]]
+
*[[強化パーツ一覧/出典作品別]]
    
== 全強化パーツリスト ==
 
== 全強化パーツリスト ==
2,203

回編集