差分
→登場作品と役柄
71行目:
71行目:
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
−:ロンド・ベル隊を内偵する目的で序盤で数マップ仲間になるが、すぐ離脱する。本格的に仲間になるのは中盤から。本作のW勢は皆[[回避#回避(能力)|回避]]が低いが、その中でデュオは回避がずば抜けて高く、乗機の[[運動性]]の高さと[[分身]]も持っていることから回避能力は味方中でもトップクラス。[[ガンダムデスサイズ|デスサイズ]]や[[ガンダムデスサイズヘル|デスサイズヘル]]時代にバスターシールドを使っていると[[射撃 (能力)|射撃]]が上がってしまうが、[[ガンダムデスサイズヘルカスタム|デスサイズヘルカスタム]]になるとバスターシールドが無くなって無意味になるので、なるべく格闘重視で育てるといい。[[魂]]があるのも良い。
+:ロンド・ベル隊を内偵する目的で序盤で数マップ仲間になるが、すぐ離脱する。本格的に仲間になるのは中盤から。本作のW勢は皆[[回避#回避(能力)|回避]]が低いが、その中でデュオは回避がずば抜けて高く、乗機の[[運動性]]の高さと[[分身]]も持っていることから回避能力は味方中でもトップクラス。[[ガンダムデスサイズ|デスサイズ]]や[[ガンダムデスサイズヘル|デスサイズヘル]]時代にバスターシールドを使っていると[[射撃 (能力)|射撃]]が上がってしまうが、[[ガンダムデスサイズヘル (EW版)|デスサイズヘルカスタム]]になるとバスターシールドが無くなって無意味になるので、なるべく格闘重視で育てるといい。[[魂]]があるのも良い。
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
::PS版より[[格闘 (能力)|格闘]]が高くなっているが、『α外伝』に準じてか[[魂]]が無くなってしまった為、パンチ力が落ちた。代わりに『F』でも覚えた[[隠れ身]]を再び覚えた。
::PS版より[[格闘 (能力)|格闘]]が高くなっているが、『α外伝』に準じてか[[魂]]が無くなってしまった為、パンチ力が落ちた。代わりに『F』でも覚えた[[隠れ身]]を再び覚えた。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α外伝}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α外伝}}
−:現代編では序盤の宇宙ルートにて原作に準じてヒイロと共に[[リーオー]]に乗って登場。未来編においてもヒイロと共に行動しており、[[フォートセバーン]]で合流する。また、[[ガンダム試作2号機]]絡みで[[剣鉄也]]と喧嘩する事も。愛機[[ガンダムデスサイズヘルカスタム|デスサイズヘルカスタム]]は、[[底力]]のおかげでデュオより[[クリティカル]]を連発させやすい[[張五飛]]に取られる事も多々。また、デュオだけではないが主人公のヒイロとその[[ライバル]]の[[ゼクス・マーキス]]以外は、この作品から[[魂]]を習得しなくなってしまった。
+:現代編では序盤の宇宙ルートにて原作に準じてヒイロと共に[[リーオー]]に乗って登場。未来編においてもヒイロと共に行動しており、[[フォートセバーン]]で合流する。また、[[ガンダム試作2号機]]絡みで[[剣鉄也]]と喧嘩する事も。愛機[[ガンダムデスサイズヘル (EW版)|デスサイズヘルカスタム]]は、[[底力]]のおかげでデュオより[[クリティカル]]を連発させやすい[[張五飛]]に取られる事も多々。また、デュオだけではないが主人公のヒイロとその[[ライバル]]の[[ゼクス・マーキス]]以外は、この作品から[[魂]]を習得しなくなってしまった。
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}}
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}}
:音声新規収録。[[成長タイプ]]がスーパー系主人公と同じタイプなので[[回避]]が伸び悩み、おまけに[[ひらめき]]の習得が遅い。とは言えデスサイズヘルの機体性能が高く、集中も最初から覚えているため、しっかりと運動性を改造しておけばポンポン被弾するような事態にはならない。[[小隊]]制となった本作や『第3次α』では[[加速]]要員としても役に立ち、[[気合]]も覚えるようになったためデスサイズの[[分身]]も発動させやすくなった。
:音声新規収録。[[成長タイプ]]がスーパー系主人公と同じタイプなので[[回避]]が伸び悩み、おまけに[[ひらめき]]の習得が遅い。とは言えデスサイズヘルの機体性能が高く、集中も最初から覚えているため、しっかりと運動性を改造しておけばポンポン被弾するような事態にはならない。[[小隊]]制となった本作や『第3次α』では[[加速]]要員としても役に立ち、[[気合]]も覚えるようになったためデスサイズの[[分身]]も発動させやすくなった。
84行目:
84行目:
=== [[Zシリーズ]] ===
=== [[Zシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
−:久々のTV版での出演。序盤からヒイロと共に自軍に参加。能力は高く主力になり得る。また、海の[[地形適応]]も愛機デスサイズ共に高く、地味に役立つ。[[ロックオン・ストラトス|ロックオン]]と共にヒイロと[[刹那・F・セイエイ|刹那]]の面倒見に手を焼かされる。なお、[[スーパーロボット大戦Z|前作]]のメンツを見た際にはいちいち「[[ZEUTH]]か?」と確認する。
+:久々のTV版での出演。序盤からヒイロと共に自軍に参加。能力は高く主力になり得る。また、海の[[地形]]適応も愛機デスサイズ共に高く、地味に役立つ。[[ロックオン・ストラトス|ロックオン]]と共にヒイロと[[刹那・F・セイエイ|刹那]]の面倒見に手を焼かされる。なお、[[スーパーロボット大戦Z|前作]]のメンツを見た際にはいちいち「[[ZEUTH]]か?」と確認する。
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
:序盤から[[カトル・ラバーバ・ウィナー|カトル]]と一緒に自軍に加入。本作でも[[クロウ・ブルースト|クロウ]]、[[青山圭一郎|青山]]と仲が良く、[[ロックオン・ストラトス (2代目)|二代目ロックオン]]とも仲が良くなる。原作同様に[[ウイングガンダムゼロ]]に乗せられ暴走するが、[[トランザム]]のリミッターを解除した刹那の呼び掛けによって我に返っている。
:序盤から[[カトル・ラバーバ・ウィナー|カトル]]と一緒に自軍に加入。本作でも[[クロウ・ブルースト|クロウ]]、[[青山圭一郎|青山]]と仲が良く、[[ロックオン・ストラトス (2代目)|二代目ロックオン]]とも仲が良くなる。原作同様に[[ウイングガンダムゼロ]]に乗せられ暴走するが、[[トランザム]]のリミッターを解除した刹那の呼び掛けによって我に返っている。
100行目:
100行目:
:
:
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT3}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT3}}
−:愛機[[ガンダムデスサイズヘルカスタム|デスサイズ]]がかなり強い。[[インファイト|豪腕]]を修得し[[格闘 (能力)|格闘]]や回避、[[防御#防御(パイロット能力)|防御]]も高くかなりの実力者なのだが、残念ながら[[熱血]]を取得しないため、対ボス戦では[[熱血]]が使用できる五飛に軍配が上がる。しかし、雑魚掃討ではこちらが上。また、本作では久しぶりに格闘より[[射撃 (能力)|射撃]]が高めに設定されていた。そのため、[[射撃 (武器属性)|射撃]]主体の[[ウイングガンダムゼロカスタム|ウイングゼロ]]等でも問題なく使えるが、[[インファイト|豪腕]]が生かせないのと射撃武器は本作では使いづらいため、射撃主体ユニットに乗り換えるメリットはない。
+:愛機[[ガンダムデスサイズヘル (EW版)|デスサイズ]]がかなり強い。[[インファイト|豪腕]]を修得し[[格闘 (能力)|格闘]]や回避、[[防御#防御(パイロット能力)|防御]]も高くかなりの実力者なのだが、残念ながら[[熱血]]を取得しないため、対ボス戦では[[熱血]]が使用できる五飛に軍配が上がる。しかし、雑魚掃討ではこちらが上。また、本作では久しぶりに格闘より[[射撃 (能力)|射撃]]が高めに設定されていた。そのため、[[射撃 (武器属性)|射撃]]主体の[[ウイングガンダムゼロカスタム|ウイングゼロ]]等でも問題なく使えるが、[[インファイト|豪腕]]が生かせないのと射撃武器は本作では使いづらいため、射撃主体ユニットに乗り換えるメリットはない。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A}}
−:[[ガンダムデスサイズヘルカスタム]]固定パイロット。何度か[[スポット参戦]]をした後加入するが今回は珍しいことには他の作品と比べると仲間になるのがかなり遅い。本人の[[能力]]とデスサイズヘルカスタムとの[[能力]]がマッチし、[[エース]]になり得る実力を秘める。[[カウンター]]技能とビームシザースの[[クリティカル]]補正が合わさり、クリティカルを連発する。
+:[[ガンダムデスサイズヘル (EW版)]]固定パイロット。何度か[[スポット参戦]]をした後加入するが今回は珍しいことには他の作品と比べると仲間になるのがかなり遅い。本人の[[能力]]とデスサイズヘルカスタムとの[[能力]]がマッチし、[[エース]]になり得る実力を秘める。[[カウンター]]技能とビームシザースの[[クリティカル]]補正が合わさり、クリティカルを連発する。
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}}
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}}
::[[奇襲]]が[[不屈]]に差し替えられ、実質上の[[必中]]を失う。[[成長タイプ]]が例によりスーパー系寄りな為、[[回避]]値が伸び悩む。しかし回避に関しては、リメイク前と比べてデスサイズにハイパージャマーとカスタムボーナス(分身の発生率+10%)が追加され、自身も[[エースボーナス]](回避率+15%)が追加されたので大幅にフォローされている。連続ターゲット補正も、差し替えで得た不屈によりカバー可能と隙がない。
::[[奇襲]]が[[不屈]]に差し替えられ、実質上の[[必中]]を失う。[[成長タイプ]]が例によりスーパー系寄りな為、[[回避]]値が伸び悩む。しかし回避に関しては、リメイク前と比べてデスサイズにハイパージャマーとカスタムボーナス(分身の発生率+10%)が追加され、自身も[[エースボーナス]](回避率+15%)が追加されたので大幅にフォローされている。連続ターゲット補正も、差し替えで得た不屈によりカバー可能と隙がない。
:
:
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦R}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦R}}
−:デスサイズヘルカスタム固定パイロット。今回の[[ガンダムデスサイズヘルカスタム|デスサイズ]]の運動性は平凡だが、ビームシザースの性能が良いので使いやすさは変わらず。
+:デスサイズヘル (EW版)固定パイロット。今回の[[ガンダムデスサイズヘルカスタム|デスサイズ]]の運動性は平凡だが、ビームシザースの性能が良いので使いやすさは変わらず。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦D}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦D}}
:[[ネオ・ジオン]]ルートの序盤から使用可能。ほぼR同様の[[能力]]値と思いきや、TV版[[ガンダムデスサイズヘル|デスサイズヘル]]のバスターシールドのためか[[射撃 (能力)|射撃]]が上昇。[[防御]]も上昇したが、自慢の[[回避]]が下げられてしまった。今回は[[コンボ]]武器で活躍してくれる。
:[[ネオ・ジオン]]ルートの序盤から使用可能。ほぼR同様の[[能力]]値と思いきや、TV版[[ガンダムデスサイズヘル|デスサイズヘル]]のバスターシールドのためか[[射撃 (能力)|射撃]]が上昇。[[防御]]も上昇したが、自慢の[[回避]]が下げられてしまった。今回は[[コンボ]]武器で活躍してくれる。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦W}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦W}}
−:デスサイズヘル(EW版)固定パイロット。第1話より登場し、[[カズマ・アーディガン|カズマ]]と仲がいい。TV放映分のアニメ本編で自分の名前を使われていた意趣返しにヒイロの名前を[[偽名]]として使うが、かつてのコロニー独立の英雄の名前は偽名にするには有名すぎた……第2部でも『W』勢で一番復帰が早い。デスサイズに[[MAP兵器]]が追加されたが、これでゼクスもしくはトロワを巻き込んで攻撃した場合、専用の攻撃台詞が何故か用意されている。このMAP兵器と声故にプレイヤーから「[[天のゼオライマー|冥王様]]」という[[俗語・俗称|俗称]]を付けられる事も。前半でも後半でもヒイロよりも参戦が早いのでカトル共々最後まで一軍で使うプレイヤーも多い。
+:デスサイズヘル(EW版)固定パイロット。第1話より登場し、[[カズマ・アーディガン|カズマ]]と仲がいい。TV放映分のアニメ本編で自分の名前を使われていた意趣返しにヒイロの名前を[[偽名]]として使うが、かつてのコロニー独立の英雄の名前は偽名にするには有名すぎた……第2部でも『W』勢で一番復帰が早い。デスサイズに[[マップ兵器|MAP兵器]]が追加されたが、これでゼクスもしくはトロワを巻き込んで攻撃した場合、専用の攻撃台詞が何故か用意されている。このMAP兵器と声故にプレイヤーから「[[天のゼオライマー|冥王様]]」という[[俗語・俗称|俗称]]を付けられる事も。前半でも後半でもヒイロよりも参戦が早いのでカトル共々最後まで一軍で使うプレイヤーも多い。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦L}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦L}}
:ドイツでEVA2号機の調整を手伝っていた。一話で名前は出るものの登場自体が全体の半分を過ぎたあたりとW勢の中でも一番遅い。しかしWのガンダムパイロットの中では2番目に早く加入するため、これでも早い方。戦力的にはいつも通り問題なく強いが、肝心のデスサイズヘルが通常武器の最長射程2(MAPW含めて3)・シザース二種の空適応Bという大問題を抱えている。
:ドイツでEVA2号機の調整を手伝っていた。一話で名前は出るものの登場自体が全体の半分を過ぎたあたりとW勢の中でも一番遅い。しかしWのガンダムパイロットの中では2番目に早く加入するため、これでも早い方。戦力的にはいつも通り問題なく強いが、肝心のデスサイズヘルが通常武器の最長射程2(MAPW含めて3)・シザース二種の空適応Bという大問題を抱えている。