1行目:
1行目:
−
{{Otheruseslist|『[[新機動戦記ガンダムW]]』に登場するガンダムヘビーアームズ改|『[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]]』版|ガンダムヘビーアームズカスタム}}
+
{{Otheruseslist|『[[新機動戦記ガンダムW]]』に登場するガンダムヘビーアームズ改|『[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]]』版|ガンダムヘビーアームズ改 (EW版)}}
−
{{登場メカ概要
{{登場メカ概要
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
51行目:
50行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
−
他のW系同様にEW版で登場することが多く、TV版ではほとんど登場しない。過去シリーズでは、[[ガンダムヘビーアームズカスタム|ガンダムヘビーアームズ改(EW版)]]への強化が待っており使用できる期間も短かった。
+
他のW系同様にEW版で登場することが多く、TV版ではほとんど登場しない。過去シリーズでは、[[ガンダムヘビーアームズ改 (EW版)]](カスタム)への強化が待っており使用できる期間も短かった。
=== [[旧シリーズ]] ===
=== [[旧シリーズ]] ===
62行目:
61行目:
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
−
:本作では潜入した[[マクロス]]艦内の資材を使ってトロワ自ら改修した設定。38話「帝国の女王」もしくは「人類を導く者」から使用可能。前者を通った場合、[[NPC]]の本機を[[説得]]せずにクリアするとフルオープンアタック以外の武器とユニットが3段階改造された状態で手に入る(説得すると[[熟練度]]が上がるが改造段階が0になる)。[[運動性]]をはじめとして高めの数値ではあるが、主力となる2連装ビームガトリングガンの弾数が少なく扱いづらい。改造は[[ガンダムヘビーアームズカスタム]]に引き継がれる。P属性で有射程のマシンキャノンを改造したくなるが、ガンダムヘビーアームズカスタムになるとマシンキャノンは[[射程]]1になってしまうので注意。漢の武器アーミーナイフのみカスタム化に際しオミットされてしまうので改造厳禁。
+
:本作では潜入した[[マクロス]]艦内の資材を使ってトロワ自ら改修した設定。38話「帝国の女王」もしくは「人類を導く者」から使用可能。前者を通った場合、[[NPC]]の本機を[[説得]]せずにクリアするとフルオープンアタック以外の武器とユニットが3段階改造された状態で手に入る(説得すると[[熟練度]]が上がるが改造段階が0になる)。[[運動性]]をはじめとして高めの数値ではあるが、主力となる2連装ビームガトリングガンの弾数が少なく扱いづらい。改造は[[ガンダムヘビーアームズカスタム]]に引き継がれる。P属性で有射程のマシンキャノンを改造したくなるが、ヘビーアームズカスタムになるとマシンキャノンは[[射程]]1になってしまうので注意。漢の武器アーミーナイフのみカスタム化に際しオミットされてしまうので改造厳禁。
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
−
::『DC版α』の[[ガンダムヘビーアームズ]]で[[射程]]1になってしまったマシンキャノンの射程が1-4となった。しかし、ガンダムヘビーアームズカスタムになるとまたしても射程1になってしまう。逆に使い道が全く見つからなかったガトリングガンがガンダムヘビーアームズカスタムではP属性になり射程1-4となるので、それを見越してガトリングガンを改造するのも悪くない。
+
::『DC版α』の[[ガンダムヘビーアームズ]]で[[射程]]1になってしまったマシンキャノンの射程が1-4となった。しかし、ヘビーアームズカスタムになるとまたしても射程1になってしまう。逆に使い道が全く見つからなかったガトリングガンがヘビーアームズカスタムではP属性になり射程1-4となるので、それを見越してガトリングガンを改造するのも悪くない。
::また、強化パーツの最大装備数が4のため、パーツの装備次第ではかなりの高性能機になるポテンシャルもある。
::また、強化パーツの最大装備数が4のため、パーツの装備次第ではかなりの高性能機になるポテンシャルもある。