差分

編集の要約なし
2行目: 2行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[フレモント・インダストリー社]](FI社)が開発する人型機動兵器の総称。
+
[[フレモント・インダストリー社]](FI社)が開発する強襲型機動兵器の総称。
   −
航空戦闘機の発展系に位置する機体であるため、機動性を重視したシリーズとなっており、独自のマン・マシンインターフェイスや遠隔操作の砲塔など他の機体に見られないシステムを搭載している。
+
「'''アサルト・ファイター'''」と呼ばれる航空戦闘機の発展系に位置する機体であるため、機動性を重視したシリーズとなっており、独自のマン・マシンインターフェイスや遠隔操作の砲塔など他の機体に見られないシステムを搭載している。
    
『[[スーパーロボット大戦64]]』においてはリアル女主役機である[[ヴァルキュリアシリーズ]]と主力機トライアルにかけられているが、リアル男主人公を選択した場合、こちらが制式採用される。
 
『[[スーパーロボット大戦64]]』においてはリアル女主役機である[[ヴァルキュリアシリーズ]]と主力機トライアルにかけられているが、リアル男主人公を選択した場合、こちらが制式採用される。
   −
『[[スーパーロボット大戦A]]』における主人公機の一体、[[アシュセイヴァー]]もアサルト・ドラグーンであるとされているが、『デザインのモチーフとしただけで設定面の関係はない』と公式にコメントされている。
+
『[[スーパーロボット大戦A]]』における主人公機の一体、[[アシュセイヴァー]]もアサルト・ドラグーンに分類されるが、『デザインのモチーフとしただけで設定面の関係はない』と公式にコメントされている。
    
「OGシリーズ」においては「あちらの世界」でヴァルキュリアシリーズやパーソナルトルーパー、リオンシリーズなどと共に、DC戦争後に地球圏防衛のために開発された機動兵器。こちらの世界ではFI社自体が存在しない模様。
 
「OGシリーズ」においては「あちらの世界」でヴァルキュリアシリーズやパーソナルトルーパー、リオンシリーズなどと共に、DC戦争後に地球圏防衛のために開発された機動兵器。こちらの世界ではFI社自体が存在しない模様。
14行目: 14行目:  
== 主な機体 ==
 
== 主な機体 ==
 
;[[ソルデファー]]
 
;[[ソルデファー]]
:
+
:ムゲ帝国の指令によって作られた量産試作型。ノウルーズの試験運用開始と共に出番を終えたが、反帝国グループによりレジスタンスに横流しされた。
 
;[[ノウルーズ]]
 
;[[ノウルーズ]]
:
+
:ソルデファーの制式採用型。
 
;[[アシュクリーフ]]
 
;[[アシュクリーフ]]
:
+
:ソルデファーの発展機。1号機の組み立て途中でムゲ帝国が撃退されたため放棄され、その後別の軍需企業により回収・建造が行われマーチ・ウィンドに配備されている。
 
;[[アシュセイヴァー]]
 
;[[アシュセイヴァー]]
:
+
:シャドウミラーの世界における連邦軍が運用していたアサルト・ドラグーン。アシュクリーフと似た特徴を持つ。
 
;[[量産型アシュセイヴァー]]
 
;[[量産型アシュセイヴァー]]
:
+
:アシュセイヴァーの簡易量産型。ソードブレイカーがオミットされ、大型センサーが搭載されている。
 
;[[ヴァイスセイヴァー]]
 
;[[ヴァイスセイヴァー]]
:
+
:アシュセイヴァーのカスタム機で、シャドウミラー幹部の[[レモン・ブロウニング]]専用機。
 
;[[ラピエサージュ]]
 
;[[ラピエサージュ]]
:
+
:OGシリーズの「こちら側」において、アシュセイヴァーをベースに[[ATX計画]]の機体データを参考とした改造を施した機体。
 +
 
 +
== 関連する機体 ==
 +
;[[ソルプレッサ]]
 +
:OGシリーズのシャドウミラーが運用する戦闘機。アサルト・ドラグーンのノウハウが用いられている。
 +
 
 
{{DEFAULTSORT:あさるととらくうん}}
 
{{DEFAULTSORT:あさるととらくうん}}
 
[[Category:戦略・戦術兵器]]
 
[[Category:戦略・戦術兵器]]
1,305

回編集