差分

70 バイト追加 、 2013年9月3日 (火) 14:32
19行目: 19行目:     
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
20代後半という、参戦キャラクターの中でも年長格で、生きた伝説として有名でもある為か、どの参戦作品の中でも、スーパーロボット乗りのキャラクター達からは、頼れる先輩として扱われる事が多い。プレイヤー部隊内でも、[[アムロ・レイ|アムロ(成年)]]や[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]、[[ムウ・ラ・フラガ|ムウ]]、[[ロイ・フォッカー|フォッカー]]、[[ゲイン・ビジョウ|ゲイン]]といった、ベテランパイロット達と同格として扱われている。
+
原作での性格面の駄目な描写は殆ど見られず、むしろ20代後半という参戦キャラクターの中でも年長格で、生きた伝説として有名でもある為か、どの参戦作品の中でもスーパーロボット乗りのキャラクター達からは頼れる先輩として扱われる事が多い。プレイヤー部隊内でも、[[アムロ・レイ|アムロ(成年)]]や[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]、[[ムウ・ラ・フラガ|ムウ]]、[[ロイ・フォッカー|フォッカー]]、[[ゲイン・ビジョウ|ゲイン]]といった、ベテランパイロット達と同格として扱われている。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦K]]
 
;[[スーパーロボット大戦K]]
:第1話から登場し、ルート分岐以外では離脱しない。結婚式イベントも再現されたため、周囲にからかわれることも。部隊内では今回良く出来た子供がやたら多いためか、良くも悪くも「大人」としての対応が多い。そんな役回りと年齢や戦闘経験ゆえか、戦時・平時問わず部隊内のまとめ役的存在となっている。一応、長年腑抜けていた事実は部隊内でも知られているようだが、さほど大きなツッコミは無く、むしろ嫁さんのことに関してやんや言われることのほうが多い。搭乗機の[[ゴーダンナー]]の性能は微妙だが、[[ネオオクサー]]([[ゴーオクサー]])と組ませると使いやすくなるため、嫁か元恋人とPUを組んでいることが多いだろう。<br />合体してシングルユニットとなる際、最も欲しいのはアタックコンボ技能なのだが、本作は各参戦作品の主人公格はアタックコンボの習得が遅く、レベル1止まりという欠点がある。シングルユニットになる理由付けが最もわかりやすい機体であるゴーダンナーにとっては使い勝手を左右する重要な要素なので、使う気があるなら真っ先に覚えさせよう。
+
:第1話から登場し、ルート分岐以外では離脱しない。結婚式イベントも再現されたため、周囲にからかわれることも。部隊内では今回良く出来た子供がやたら多いためか、良くも悪くも「大人」としての対応が多い。そんな役回りと年齢や戦闘経験ゆえか、戦時・平時問わず部隊内の[[まとめ役]]的存在となっている。一応、長年腑抜けていた事実は部隊内でも知られているようだが、さほど大きなツッコミは無く、むしろ[[葵杏奈|嫁さん]]のことに関してやんや言われることのほうが多い。搭乗機の[[ゴーダンナー]]の性能は微妙だが、[[ネオオクサー]]([[ゴーオクサー]])と組ませると使いやすくなるため、[[葵杏奈|嫁]]か[[ミラ・アッカーマン|元恋人]]とPUを組んでいることが多いだろう。<br />合体してシングルユニットとなる際、最も欲しいのはアタックコンボ技能なのだが、本作は各参戦作品の主人公格はアタックコンボの習得が遅く、レベル1止まりという欠点がある。シングルユニットになる理由付けが最もわかりやすい機体であるゴーダンナーにとっては使い勝手を左右する重要な要素なので、使う気があるなら真っ先に覚えさせよう。
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
:序盤からの登場で、最初から『SECOND SEASON』状態での参戦である。中盤までは離脱している場面も多く、パイロット離脱時は参謀・指揮官ポジションとして[[LOTUS]]に同行している。[[超擬態獣]]との決戦にて完全復活・復帰を果たす。「巨神戦争」の英雄として一目置かれ、若年層からは慕われており、ストーリー上での出番も非常に多い。度々苦悩する若年パイロットを導き、奮起させる場面が見られるなど[[LOTUS]]のメンバーの中でも随一の頼れる大人として活躍する。
 
:序盤からの登場で、最初から『SECOND SEASON』状態での参戦である。中盤までは離脱している場面も多く、パイロット離脱時は参謀・指揮官ポジションとして[[LOTUS]]に同行している。[[超擬態獣]]との決戦にて完全復活・復帰を果たす。「巨神戦争」の英雄として一目置かれ、若年層からは慕われており、ストーリー上での出番も非常に多い。度々苦悩する若年パイロットを導き、奮起させる場面が見られるなど[[LOTUS]]のメンバーの中でも随一の頼れる大人として活躍する。
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
 
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
:序盤から登場。特機隊やAフォース共に年長者で、戦闘経験も十年以上と非常に豊富である為、特機隊のリーダーとして活躍する。最初こそ[[藤原忍|忍]]や[[浪花十三|十三]]から「ただのオッサン」と比喩されてしまっているが、原作での性格面の駄目な描写は殆ど無く、最後まで[[特機]]隊の頼れるリーダー格として立ち回る。また、[[葵豹馬]]は幼少期に助けられている為、「兄貴」と慕われている。戦力としても、エースとして非常に頼りになる存在。
+
:序盤から登場。特機隊やAフォース共に年長者で、戦闘経験も十年以上と非常に豊富である為、特機隊のリーダーとして活躍する。最初こそ[[藤原忍|忍]]や[[浪花十三|十三]]から「ただのオッサン」と比喩されてしまっているが、最後まで[[特機]]隊の頼れるリーダー格として立ち回る。また、[[葵豹馬]]は幼少期に助けられている為、「兄貴」と慕われている。戦力としても、エースとして非常に頼りになる存在。
    
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
匿名利用者