差分

319 バイト追加 、 2013年9月2日 (月) 23:20
編集の要約なし
35行目: 35行目:  
:PV第1弾とOPの舞台としてエリア11のフジサン(富士山)が登場。<br />他の作品の[[日本]]との兼ね合いか(実際、コードギアスの参戦が公表された際はユーザーの間でも「どうやってブリタニアはスーパーロボットだらけの日本を侵略出来たのか?」と疑問に思う声がかなりあった)、前作に引き続き地形の大胆な変更が行われており、本作の[[多元世界]]には日本とエリア11が存在する…つまり'''日本列島が二つ存在する'''(序盤の分岐で『日本に行く』か『エリア11に行く』かの二択を迫られる場面すらある)ことになっている。前作の大陸の変更設定は大胆ではあっても身近でないことからピンと来ないプレイヤーも多かったかもしれないが、今回は解り易い分インパクトは大きいだろう。<br />なお、今作では『[[装甲騎兵ボトムズ]]』序盤の舞台であるウドがほぼそのままシンジュクゲットーに組み込まれており、[[アストラギウス銀河]]の面々がいる、バトリングがあるなど『ボトムズ』とのクロスオーバーが多い。<br />なお、世界地図で見るとトウキョウ租界やシンジュクゲットーの位置は[[ハワイ]]などとほぼ同緯度になっている。[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]はあの格好で暑くないのだろうか。
 
:PV第1弾とOPの舞台としてエリア11のフジサン(富士山)が登場。<br />他の作品の[[日本]]との兼ね合いか(実際、コードギアスの参戦が公表された際はユーザーの間でも「どうやってブリタニアはスーパーロボットだらけの日本を侵略出来たのか?」と疑問に思う声がかなりあった)、前作に引き続き地形の大胆な変更が行われており、本作の[[多元世界]]には日本とエリア11が存在する…つまり'''日本列島が二つ存在する'''(序盤の分岐で『日本に行く』か『エリア11に行く』かの二択を迫られる場面すらある)ことになっている。前作の大陸の変更設定は大胆ではあっても身近でないことからピンと来ないプレイヤーも多かったかもしれないが、今回は解り易い分インパクトは大きいだろう。<br />なお、今作では『[[装甲騎兵ボトムズ]]』序盤の舞台であるウドがほぼそのままシンジュクゲットーに組み込まれており、[[アストラギウス銀河]]の面々がいる、バトリングがあるなど『ボトムズ』とのクロスオーバーが多い。<br />なお、世界地図で見るとトウキョウ租界やシンジュクゲットーの位置は[[ハワイ]]などとほぼ同緯度になっている。[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]はあの格好で暑くないのだろうか。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
:R2の展開がほぼそのまま再現される。なお、本作終盤では[[Dr.ヘル]]により、[[日本]]が二つになった理由が明かされている。本来は日本とエリア11が重なるはずだったのが、「いずれ来る『真戦』に備えて[[光子力]]を守るため、ジャパニウム鉱石とゼウスの腕が反応してエリア11を太平洋にはじき出した」というものだった。
+
:R2の展開がほぼそのまま再現される。なお、本作終盤では[[Dr.ヘル]]により、[[日本]]が二つになった理由が明かされている。本来は日本とエリア11が重なるはずだったのが、「いずれ来る『真戦』に備えて[[光子力]]を守るため、ジャパニウム鉱石とゼウスの腕が反応してエリア11を太平洋にはじき出した」というものだった。本作の終盤では[[ZEXIS]]がフジサンに行く展開になり、[[サクラダイト]]採掘のために開発され、変わり果てたフジサンを見たもう一つの日本出身者たちから「ブリタニア人には風情が理解できないのではないか]と非難される場面がある。
    
== 関連人物 ==
 
== 関連人物 ==
166

回編集