差分

サイズ変更なし 、 2025年2月18日 (火)
44行目: 44行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}}
 
:[[アムロ・レイ]]の乗機として登場。早めの登場にしてはそこそこな初期値を持ち、つなぎとして十分な働きをしてくれる。
 
:[[アムロ・レイ]]の乗機として登場。早めの登場にしてはそこそこな初期値を持ち、つなぎとして十分な働きをしてくれる。
:改造限界も最低限あるので、愛と資金があれば最後まで戦う事が出来る。良くも悪くも、改造段階込みで一線級のモビルスーツには劣る調整がされている。
+
:改造限界も最低限あるので、愛と資金があれば最後まで戦う事が出来る。良くも悪くも、改造限界込みで一線級のモビルスーツには劣る調整がされている。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}
 
:[[エゥーゴ]]のMSとして[[アナハイム・エレクトロニクス|アナハイム]]で保管されており、[[隠し要素/MX#ディジェSE-R|隠し要素]]として条件次第で入手。[[リ・ガズィ]]の代わりに「冥府への扉」で[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]が乗って来る。Gジェネ準拠でハイメガ粒子砲が無くなったが、空が飛べる上に武器の地形適応は海以外オールS。加えて高い運動性を誇り、最強武器がビームサーベル(消費無しで射程が長めな上にP武器)なおかげで終盤まで使える。パーツスロットも3つあり、継戦能力も高い為、最大火力は兎も角使い勝手だけならガンダム系最強クラス。傾向的に終盤加入の[[ブラックサレナ]]に似ているが、多少見劣りする。逆に言えば終盤までは比類のない使い勝手と攻撃力の強MS。しかしながら武装が少なく地味であり、グラフィック的には華はない。いわゆる必殺技に相当する強力な武器がないため、タフなボスが次々に出て来る終盤は爆発力に欠けるのも難点(貫通属性を持った武器がないため、バリアやシールド持ちが苦手)。乗せるなら格闘の高いカミーユか、搭乗機が今一つぱっとしないクワトロ辺りだろう。
 
:[[エゥーゴ]]のMSとして[[アナハイム・エレクトロニクス|アナハイム]]で保管されており、[[隠し要素/MX#ディジェSE-R|隠し要素]]として条件次第で入手。[[リ・ガズィ]]の代わりに「冥府への扉」で[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]が乗って来る。Gジェネ準拠でハイメガ粒子砲が無くなったが、空が飛べる上に武器の地形適応は海以外オールS。加えて高い運動性を誇り、最強武器がビームサーベル(消費無しで射程が長めな上にP武器)なおかげで終盤まで使える。パーツスロットも3つあり、継戦能力も高い為、最大火力は兎も角使い勝手だけならガンダム系最強クラス。傾向的に終盤加入の[[ブラックサレナ]]に似ているが、多少見劣りする。逆に言えば終盤までは比類のない使い勝手と攻撃力の強MS。しかしながら武装が少なく地味であり、グラフィック的には華はない。いわゆる必殺技に相当する強力な武器がないため、タフなボスが次々に出て来る終盤は爆発力に欠けるのも難点(貫通属性を持った武器がないため、バリアやシールド持ちが苦手)。乗せるなら格闘の高いカミーユか、搭乗機が今一つぱっとしないクワトロ辺りだろう。