34行目:
34行目:
:初期値にして'''装甲値2000'''(ちなみに[[マジンガーZ (真マジンガー)|マジンガーZ]]が1900)という破格の耐久力を誇り、なおかつHP・EN回復LV1まで付いておりかなり耐える。初登場となる第11話では[[NPC]]だが、「底力」と「ガード」のあわせ技でまず落ちない。
:初期値にして'''装甲値2000'''(ちなみに[[マジンガーZ (真マジンガー)|マジンガーZ]]が1900)という破格の耐久力を誇り、なおかつHP・EN回復LV1まで付いておりかなり耐える。初登場となる第11話では[[NPC]]だが、「底力」と「ガード」のあわせ技でまず落ちない。
:反面序盤は空の相手への対抗手段が乏しいのが難点。武装が追加されてからが本番。火力は非常に高く、また専用スキル「ゼノンの魂」と自前の「[[魂]]」も相まって単独火力は味方随一。ただし耐性系の能力がなく、また足も遅いのでPUのフォローは必須。空適応がもらえて移動力も補える[[デルタプラス]]辺りと組んでおきたい。得意レンジの似通う[[ガリアン重装改]]も候補に入る。
:反面序盤は空の相手への対抗手段が乏しいのが難点。武装が追加されてからが本番。火力は非常に高く、また専用スキル「ゼノンの魂」と自前の「[[魂]]」も相まって単独火力は味方随一。ただし耐性系の能力がなく、また足も遅いのでPUのフォローは必須。空適応がもらえて移動力も補える[[デルタプラス]]辺りと組んでおきたい。得意レンジの似通う[[ガリアン重装改]]も候補に入る。
−
:ちなみに地味に地上適正はSの上、宇宙適応もAなので普通に宇宙に出せる<ref>この事は[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE|公式ラジオ]]にて「'''悠宇を頭に乗せてるのに大丈夫なのか'''」と相沢舞氏に指摘されている。一応、今作では[[ゼノン]]のいた左胸のコクピットに悠宇を乗せて行動している(ただし惑星アーストに最初の転移を行った後、ガリアンと接触するまでは'''戦闘時は頭に乗せていた''')。</ref>。
+
:ちなみに地味に地上適正はSの上、宇宙適応もAなので普通に宇宙に出せる<ref>この事は[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE|公式ラジオ]]にて「'''悠宇を頭に乗せてるのに大丈夫なのか'''」と相沢舞氏に指摘されている。一応、今作では[[ゼノン]]のいた左胸のコクピットに悠宇を乗せて行動している(初登場の第11話では頭に、第12話では右胸のコクピットに乗せていた)。</ref>。
:今作においてはガリアンと共に、遠い昔、クレセント銀河にいた頃の[[マノン]]たち異星人が[[惑星アースト]]と交流を持ち、互いの繁栄と平和を願い共に造り上げた兄弟機の片割れであり、アースト人の造り上げたガーディアンである、という設定になっている。
:今作においてはガリアンと共に、遠い昔、クレセント銀河にいた頃の[[マノン]]たち異星人が[[惑星アースト]]と交流を持ち、互いの繁栄と平和を願い共に造り上げた兄弟機の片割れであり、アースト人の造り上げたガーディアンである、という設定になっている。
:原作でもそうだが、基本的に手に持った生き物以外の物は敵に投げつけるものと思っている節があり、本作の戦闘アニメでもその辺の岩から重火器に至るまで兎に角最後には投げつけてしまう。
:原作でもそうだが、基本的に手に持った生き物以外の物は敵に投げつけるものと思っている節があり、本作の戦闘アニメでもその辺の岩から重火器に至るまで兎に角最後には投げつけてしまう。