59行目:
59行目:
=== 武装・[[必殺武器]] ===
=== 武装・[[必殺武器]] ===
全て射撃武器である。武器名は全て変更可能。
全て射撃武器である。武器名は全て変更可能。
−
;宇宙魚雷(斬り払い対象)
+
;宇宙魚雷
:小型ミサイルを多数放出する。[[ヴァルガード]]にも引き継がれる。
:小型ミサイルを多数放出する。[[ヴァルガード]]にも引き継がれる。
−
;誘導マイクロミサイル(着弾指定型[[マップ兵器]]、敵味方識別あり)
+
;誘導マイクロミサイル
−
:大量の誘導ミサイルを集中的に発射する。非常に扱いやすい武器。[[ヴァルガード]]に引き継がれる。
+
:大量の誘導ミサイルを集中的に発射する着弾指定型[[マップ兵器]]。敵味方識別することもあって非常に扱いやすい武器。[[ヴァルガード]]に引き継がれる。
−
;全方向多門ビームランチャー(B)
+
;全方向多門ビームランチャー
:艦側面のマニピュレーターからビーム砲を発射する。展開⇒発射の前に指のように砲身が動く。
:艦側面のマニピュレーターからビーム砲を発射する。展開⇒発射の前に指のように砲身が動く。
:この演出のおかげで、ヴァルストークが人型になることを当初から予想するユーザーは多かった事から'''「ネタバレ砲」'''と呼ばれる事も。もちろん、[[ヴァルガード]]に引き継がれる。
:この演出のおかげで、ヴァルストークが人型になることを当初から予想するユーザーは多かった事から'''「ネタバレ砲」'''と呼ばれる事も。もちろん、[[ヴァルガード]]に引き継がれる。
70行目:
70行目:
=== [[合体攻撃]] ===
=== [[合体攻撃]] ===
−
;プロトンキャノン・フォーカス(射撃、P)
+
;プロトンキャノン・フォーカス
:ヴァルストークの艦首部にあるデュアルプロトンキャノンの発射口を展開して引き延ばし、[[ヴァルホーク]]を連結させ、更に高威力のプロトンキャノンを発射する。トドメ演出では、ヴァルホークがヴァルストークに着艦する。
:ヴァルストークの艦首部にあるデュアルプロトンキャノンの発射口を展開して引き延ばし、[[ヴァルホーク]]を連結させ、更に高威力のプロトンキャノンを発射する。トドメ演出では、ヴァルホークがヴァルストークに着艦する。
:設定上は[[原種]]を一撃で消し飛ばすほどの威力を誇るようだが、ゲーム中での攻撃力は抑え気味。なお、使用時の戦闘アニメでは、必ず[[BGM]]が『BREAK THROUGH』に変更される。
:設定上は[[原種]]を一撃で消し飛ばすほどの威力を誇るようだが、ゲーム中での攻撃力は抑え気味。なお、使用時の戦闘アニメでは、必ず[[BGM]]が『BREAK THROUGH』に変更される。