差分

169 バイト除去 、 2025年2月7日 (金)
57行目: 57行目:  
;ヒートエッジ
 
;ヒートエッジ
 
:クロスコンバットモードの足先に位置する実体剣。エアフォースモードでは機首となる。エネルギー通電により赤熱化する。単独武器としては使われず、他の武器の演出で登場。
 
:クロスコンバットモードの足先に位置する実体剣。エアフォースモードでは機首となる。エネルギー通電により赤熱化する。単独武器としては使われず、他の武器の演出で登場。
;レーザーバルカン(射撃、P、B)
+
;レーザーバルカン
 
:牽制用のバルカン。両形態で使用可能だが、クロスコンバットモード時は発射口が腹部側面に位置する。
 
:牽制用のバルカン。両形態で使用可能だが、クロスコンバットモード時は発射口が腹部側面に位置する。
;ビームショットランチャー(射撃、P、B、C)
+
;ビームショットランチャー
 
:マルチ[[コンボ]]対応武器。両形態で使用可能。主力武器となるハンドリング型のビーム砲で、銃口下部にはスパイクが設置されており、至近距離の敵機を捕捉するのに使われる。
 
:マルチ[[コンボ]]対応武器。両形態で使用可能。主力武器となるハンドリング型のビーム砲で、銃口下部にはスパイクが設置されており、至近距離の敵機を捕捉するのに使われる。
 
:単発のビームショットと、高出力のビームの使い分けが可能。
 
:単発のビームショットと、高出力のビームの使い分けが可能。
66行目: 66行目:     
==== クロスコンバットモード時の武装 ====
 
==== クロスコンバットモード時の武装 ====
;レイブレード(格闘、P、C、[[切り払い|斬り払い]]対象)
+
;レイブレード
 
:脚部から剣の柄を取り出し、ビームブレードを形成して敵機に斬撃と突きを喰らわせた後、ヒートエッジで赤熱化した蹴りを叩き込み、締めにもう一本の剣を取り出しX字状に斬りつける。トドメ演出ではヴァルホークが機体を回転させながら飛んでいく。射程は1固定。マルチ[[コンボ]]対応武器。
 
:脚部から剣の柄を取り出し、ビームブレードを形成して敵機に斬撃と突きを喰らわせた後、ヒートエッジで赤熱化した蹴りを叩き込み、締めにもう一本の剣を取り出しX字状に斬りつける。トドメ演出ではヴァルホークが機体を回転させながら飛んでいく。射程は1固定。マルチ[[コンボ]]対応武器。
 
:言うまでもないが、[[レイブレード|攻霊機]]ではない。
 
:言うまでもないが、[[レイブレード|攻霊機]]ではない。
;プラズマエクスキュージョン(射撃)
+
;プラズマエクスキュージョン
 
:プラズマドライブの出力を高め、腹部の発射口からプラズマボールを敵機に向けて発射する。トドメ演出ではプラズマボールの爆発の中に飛び込み、垂直に急降下蹴りをぶち込んで敵機を真っ二つにする。ヴァルホーク唯一の遠距離攻撃用武器でP属性を持たない。消費ENは高め。
 
:プラズマドライブの出力を高め、腹部の発射口からプラズマボールを敵機に向けて発射する。トドメ演出ではプラズマボールの爆発の中に飛び込み、垂直に急降下蹴りをぶち込んで敵機を真っ二つにする。ヴァルホーク唯一の遠距離攻撃用武器でP属性を持たない。消費ENは高め。
    
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
;ヒートエッジエクスプロイダー(格闘、P、C)
+
;ヒートエッジエクスプロイダー
 
:エアフォースモードの技。「コード・フェニックス」を入力、本体の余剰エネルギーで機体全体を赤熱化させ、火の鳥のような形状にして纏い敵機めがけて突撃、機首のヒートエッジを突き刺して高速回転しながら突き破る。[[サイバスター]]のアカシックバスターにどこか似た武装。
 
:エアフォースモードの技。「コード・フェニックス」を入力、本体の余剰エネルギーで機体全体を赤熱化させ、火の鳥のような形状にして纏い敵機めがけて突撃、機首のヒートエッジを突き刺して高速回転しながら突き破る。[[サイバスター]]のアカシックバスターにどこか似た武装。
:トドメ演出では敵機体に深く食い込んで貫いた後、ヴァルホークのカットインが挿入される。 この形態における最強武器だが、燃費が良くて有射程のうえにマルチ[[コンボ]]に対応してるため、気力制限さえ除けば非常に強力。
+
:トドメ演出では敵機体に深く食い込んで貫いた後、ヴァルホークのカットインが挿入される。この形態における最強武器だが、燃費が良くて有射程のうえにマルチ[[コンボ]]に対応してるため、気力制限さえ除けば非常に強力。
 
:ちなみにそんなに操縦技術が必要な武器ではないらしく、ミヒロは「ぶつかるくらい私にだってできる」と豪語している……
 
:ちなみにそんなに操縦技術が必要な武器ではないらしく、ミヒロは「ぶつかるくらい私にだってできる」と豪語している……
;ジェイドフロウジョン(射撃、P)
+
;ジェイドフロウジョン
 
:クロスコンバットモードの技。レーザーバルカンでの牽制後、ビームショットランチャーを撃ちながら突っ込み、ランチャーを突き刺して打ち上げる。その後レイブレードで斬り裂き、更に敵機の上方から垂直蹴りをお見舞いし地上に叩き落とす。最後は力ずくで敵機を押し込み、至近距離からプラズマエクスキュージョンを撃ち込む。ヴァルホーク単独での最強攻撃だが、トドメ演出はない。CCモードでの全武装を叩き込む「[[切り札]]」タイプの技。使用する武器はビーム兵器ばかりだが水中に対しての適正はA。比較的水中にいる敵も多い本作では貴重な武器である。
 
:クロスコンバットモードの技。レーザーバルカンでの牽制後、ビームショットランチャーを撃ちながら突っ込み、ランチャーを突き刺して打ち上げる。その後レイブレードで斬り裂き、更に敵機の上方から垂直蹴りをお見舞いし地上に叩き落とす。最後は力ずくで敵機を押し込み、至近距離からプラズマエクスキュージョンを撃ち込む。ヴァルホーク単独での最強攻撃だが、トドメ演出はない。CCモードでの全武装を叩き込む「[[切り札]]」タイプの技。使用する武器はビーム兵器ばかりだが水中に対しての適正はA。比較的水中にいる敵も多い本作では貴重な武器である。
    
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
;プロトンキャノン・フォーカス(射撃、P)
+
;プロトンキャノン・フォーカス
 
:[[ヴァルストーク]]の艦首部にある、デュアルプロトンキャノンの発射口を展開してヴァルホークを連結させ、更に高威力のプロトンキャノンを発射する。トドメ演出では、ヴァルホークがヴァルストークに着艦する。設定上は凄まじい威力を誇るようだが、ゲーム中での攻撃力は抑え気味。使用時の戦闘アニメでは、必ずBGMが『BREAK THROUGH』に変更される。
 
:[[ヴァルストーク]]の艦首部にある、デュアルプロトンキャノンの発射口を展開してヴァルホークを連結させ、更に高威力のプロトンキャノンを発射する。トドメ演出では、ヴァルホークがヴァルストークに着艦する。設定上は凄まじい威力を誇るようだが、ゲーム中での攻撃力は抑え気味。使用時の戦闘アニメでは、必ずBGMが『BREAK THROUGH』に変更される。
 
:クロスコンバットモードでないと使えないことに注意。また、ヴァルストークが移動後攻撃可能な武器を持っていないため、足並みを揃えづらいことも難点。
 
:クロスコンバットモードでないと使えないことに注意。また、ヴァルストークが移動後攻撃可能な武器を持っていないため、足並みを揃えづらいことも難点。
397

回編集