差分

編集の要約なし
94行目: 94行目:  
:第3皇子。何故か死後、彼と話をしていたらしい。Cの世界に誘われたのだろうか…?
 
:第3皇子。何故か死後、彼と話をしていたらしい。Cの世界に誘われたのだろうか…?
 
;[[コーネリア・リ・ブリタニア]]
 
;[[コーネリア・リ・ブリタニア]]
:第2皇女。
+
:第2皇女。劇中では娘という面より有能な配下という意味合いのほうが濃い。
 
;[[ユーフェミア・リ・ブリタニア]]
 
;[[ユーフェミア・リ・ブリタニア]]
 
:第3皇女。特区を作り、再会した兄妹のために皇籍を自ら退いたことを疑念に思っていた。
 
:第3皇女。特区を作り、再会した兄妹のために皇籍を自ら退いたことを疑念に思っていた。
 
;[[ルルーシュ・ランペルージ]](ルルーシュ・ヴィ・ブリタニア)
 
;[[ルルーシュ・ランペルージ]](ルルーシュ・ヴィ・ブリタニア)
:第11皇子。幼いころに最愛の母を殺され、皇帝に問いただすが、その答えは自身の国外追放のみだった。ルルーシュが最も憎む敵である。<br />しかし、内心ではルルーシュとナナリーを不器用ながらも愛しており、マリアンヌとは違って二人に対する親としての情はちゃんと持っていた。
+
:第11皇子。幼いころに最愛の母を殺され、皇帝に問いただすが、その答えは自身の国外追放のみだった。ルルーシュが最も憎む敵である。<br />しかし、内心ではルルーシュとナナリーを不器用ながらも愛しており、マリアンヌとは違って二人に対する親としての情はちゃんと持っていた。しかし、それはルルーシュからは自己満足と受け取られ、彼のギアスによって計画を阻止され、「お前たち親は俺とナナリーを捨てたんだよっ!」と断じられ、マリアンヌともども引導を渡されてしまう。
 
;[[ナナリー・ランペルージ]](ナナリー・ヴィ・ブリタニア)
 
;[[ナナリー・ランペルージ]](ナナリー・ヴィ・ブリタニア)
:第7皇女。母マリアンヌの死と共に国外追放された。[[ブラックリベリオン]]の際、本国に送還された彼女を皇族に復帰させ、後にエリア11総督に任命した。
+
:第7皇女。母マリアンヌの死と共に国外追放された。[[ブラックリベリオン]]の際、本国に送還された彼女を皇族に復帰させ、後にエリア11総督に任命した。彼女からはルルーシュのような激しい感情を抱かれてはいない。
 
;[[マリアンヌ・ヴィ・ブリタニア]]
 
;[[マリアンヌ・ヴィ・ブリタニア]]
 
:ルルーシュの母であり、殺されたときの扱いは非情であった。<br />しかし、それは生死に関係なくマリアンヌと会えるから、と言った意味合いが強い。ちなみにシャルルは「血の紋章事件」後に自分から彼女にプロポーズしている。<br />アナザーストーリである「ナイトメア・オブ・ナナリー」ではマリアンヌの最期を看取った際に終始激しく取り乱すなど、彼女への想いの強さがより強調されている。
 
:ルルーシュの母であり、殺されたときの扱いは非情であった。<br />しかし、それは生死に関係なくマリアンヌと会えるから、と言った意味合いが強い。ちなみにシャルルは「血の紋章事件」後に自分から彼女にプロポーズしている。<br />アナザーストーリである「ナイトメア・オブ・ナナリー」ではマリアンヌの最期を看取った際に終始激しく取り乱すなど、彼女への想いの強さがより強調されている。
 
;[[C.C.]]
 
;[[C.C.]]
:自らの思想の賛同者。ある目的のために動いている。ルルーシュが生まれる前から知り合いだった。
+
:自らの思想の賛同者。ある目的のために動いている。ルルーシュが生まれる前から知り合いだった。しかし、次第にルルーシュに感化された彼女には最後になって計画を否定される。
 
;[[ビスマルク・ヴァルトシュタイン]]
 
;[[ビスマルク・ヴァルトシュタイン]]
 
:[[ナイトオブラウンズ]]のナイトオブワンであり、計画の賛同者の一人。
 
:[[ナイトオブラウンズ]]のナイトオブワンであり、計画の賛同者の一人。
166

回編集