3行目:
3行目:
== 概略 ==
== 概略 ==
−
元々イタリア近辺で用いられていた言語だが、ローマ帝国の公用語となったことで世界に広まった。イタリア語・スペイン語・フランス語等がラテン語から派生して生まれた他、英語・[[ドイツ語]]等も文法や語彙の面で影響を受けている。
+
元々イタリア近辺で用いられていた言語だが、ローマ帝国の公用語となったことで世界に広まった。イタリア語・スペイン語・[[フランス語]]等がラテン語から派生して生まれた他、[[英語]]・[[ドイツ語]]等も文法や語彙の面で影響を受けている。
現在、日常会話では殆ど使われない言語(公用語となっている国はバチカン市国だけ)だが、学術の領域ではごく一般的に使用されている。またローマ帝国時代からの伝統で、カトリック教会ではラテン語が正式な公用語として採用されている。
現在、日常会話では殆ど使われない言語(公用語となっている国はバチカン市国だけ)だが、学術の領域ではごく一般的に使用されている。またローマ帝国時代からの伝統で、カトリック教会ではラテン語が正式な公用語として採用されている。
25行目:
25行目:
==== [[スーパーロボット大戦D]]関連(味方機) ====
==== [[スーパーロボット大戦D]]関連(味方機) ====
−
味方機の名称の出展は一律にラテン語というわけではなく、フランス語・イタリア語・スペイン語などが混じっている。が、前述したようにこれらの言語の源流は全てラテン語である。
+
味方機の名称の出展は一律にラテン語というわけではなく、[[フランス語]]・イタリア語・スペイン語などが混じっている。が、前述したようにこれらの言語の源流は全てラテン語である。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"