36行目:
36行目:
:パイロットとしては、自慢の回避が大幅に下げられてしまいパワーダウン。[[精神コマンド]]の傾向は第2部同様。機体としては移動力が1下がったが、運動性と攻撃力が向上した。総合的には強くなっている。
:パイロットとしては、自慢の回避が大幅に下げられてしまいパワーダウン。[[精神コマンド]]の傾向は第2部同様。機体としては移動力が1下がったが、運動性と攻撃力が向上した。総合的には強くなっている。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
−
:音声初収録。また[[グローバイン]]の[[説得]]に関わる為、ドリルと違って目立っている。単独の[[中断メッセージ]]まである。何度かのスポット参戦で同時に改造が施されていくが、その際に変形したまま攻略すると改造が引き継がれなくなる。本加入時には機体5段階、武器6段階まで改造される。
+
:音声初収録。また[[グローバイン]]の[[説得]]に関わる為、ドリルと違って目立っている。単独の[[中断メッセージ]]まである。何度かのスポット参戦で同時に改造が施されていくが、その際に変形したまま攻略すると改造が引き継がれなくなる。本加入時には機体5段階、武器6段階まで改造される。
:『[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』では[[熱血]]を習得する可能性が低く悩まされたが、本作では確実に[[熱血]]、[[魂]]を習得するようになったため爆発力が一気に上昇。機体としては、ロムとの[[合体攻撃]]が追加された。この2点により、火力がかなり向上している上、武器攻撃力も決して低い水準ではない。また本作でもパーツスロット3のため[[V-UPユニット]]の恩恵を受けられる。変形で移動力が上がり、燃費もいいし射程も長いと、マシンロボ系の中で最もバランスと使い勝手がいい。ただ射程3-4部分が弱いので位置取りに少し注意を要する。
:『[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』では[[熱血]]を習得する可能性が低く悩まされたが、本作では確実に[[熱血]]、[[魂]]を習得するようになったため爆発力が一気に上昇。機体としては、ロムとの[[合体攻撃]]が追加された。この2点により、火力がかなり向上している上、武器攻撃力も決して低い水準ではない。また本作でもパーツスロット3のため[[V-UPユニット]]の恩恵を受けられる。変形で移動力が上がり、燃費もいいし射程も長いと、マシンロボ系の中で最もバランスと使い勝手がいい。ただ射程3-4部分が弱いので位置取りに少し注意を要する。
:'''顔グラが縦に長過ぎるため、ジェット自身の戦闘アニメが顔グラで隠れてしまう'''というあんまりにもあんまりな弊害が起きていた。
:'''顔グラが縦に長過ぎるため、ジェット自身の戦闘アニメが顔グラで隠れてしまう'''というあんまりにもあんまりな弊害が起きていた。
64行目:
64行目:
:EN消費なしで使用できる。『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』では不採用。
:EN消費なしで使用できる。『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』では不採用。
;天空真剣・木の葉落とし
;天空真剣・木の葉落とし
−
:空中に投げた刀を敵機の直上から直角に急降下させ、相手を貫く。
+
:空中に投げた刀を敵機の直上から直角に急降下させ、相手を貫く。原作第15話では殺し屋ギルダー3兄弟(SRW未登場)との戦闘で使用するが、途中で叩き落とされてしまった。
:射程の長い格闘武器。『COMPACT2』では本機の最強武器であった。
:射程の長い格闘武器。『COMPACT2』では本機の最強武器であった。
;天空真剣・鎌鼬
;天空真剣・鎌鼬
140行目:
140行目:
:『IMPACT』の「逆襲のシャア」ルートでは敵同士として対峙する状況になるが、嘗ての仲間と刃を交える事を残念がっていた。
:『IMPACT』の「逆襲のシャア」ルートでは敵同士として対峙する状況になるが、嘗ての仲間と刃を交える事を残念がっていた。
:『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』で正式に[[マグネイト・テン]]へと加入した際、幾度と無く窮地を救われた事を彼から感謝される。この時二人で並ぶ姿を[[ケーン・ワカバ|ケーン]]から「グラサン対決」と揶揄された。
:『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』で正式に[[マグネイト・テン]]へと加入した際、幾度と無く窮地を救われた事を彼から感謝される。この時二人で並ぶ姿を[[ケーン・ワカバ|ケーン]]から「グラサン対決」と揶揄された。
−
;[[ブライト・ノア]]
;[[ブライト・ノア]]
:『IMPACT』では満足な補給も行なわずに、強行軍で[[コロニー落とし]]を阻止しようとする彼の采配振りを指して「昔のロムみたいだぜ」と評する。
:『IMPACT』では満足な補給も行なわずに、強行軍で[[コロニー落とし]]を阻止しようとする彼の采配振りを指して「昔のロムみたいだぜ」と評する。
152行目:
151行目:
;「違う…それは違うぞグローバイン! 戦士の仕事は、平和を守る為に戦う事だ!」
;「違う…それは違うぞグローバイン! 戦士の仕事は、平和を守る為に戦う事だ!」
:「戦いそのものが戦士の仕事」と語るグローバインに戦士の本分を説くが、彼からは「奇麗事」と一蹴される。
:「戦いそのものが戦士の仕事」と語るグローバインに戦士の本分を説くが、彼からは「奇麗事」と一蹴される。
+
;「ソリティア…俺はキミのことを一生忘れない…いや、死んでも忘れない!」
+
:第15話より。旅の途中偶然出会った王女ソリティアの護衛をすることになったロム一行。当初の仲は険悪だったものの、ジェットとは段々と惹かれ合ってゆく。しかし彼女の正体は本物の王女の[[偽者|影武者]]であり、更にその敵を葬るべく[[人間爆弾|体内に爆弾を仕込まれて]]作られた囮兵士であった。ギャンドラーに苦戦するロム達を救うためソリティアは[[自爆]]。彼女の死を悼むジェットの心には深い悲しみが刻まれた…。
;(あばよ、ルリィ。俺はジメジメした別れは嫌いだぜ)
;(あばよ、ルリィ。俺はジメジメした別れは嫌いだぜ)
:最終回ラストで自身の旅立ちを見送るルリィに背を向け、冷淡に呟いたモノローグ。だが…。
:最終回ラストで自身の旅立ちを見送るルリィに背を向け、冷淡に呟いたモノローグ。だが…。