75行目:
75行目:
:背部に背負った展開式のキャノン砲。使用時は半回転させ両肩から前面に突き出す形となる。
:背部に背負った展開式のキャノン砲。使用時は半回転させ両肩から前面に突き出す形となる。
:『D』では最大射程が6あり反撃や[[援護攻撃]]に多用されるが、消費ENが高めの為無闇に連発するとすぐEN切れを起こす。
:『D』では最大射程が6あり反撃や[[援護攻撃]]に多用されるが、消費ENが高めの為無闇に連発するとすぐEN切れを起こす。
−
:「OGシリーズ」では弾数制の全体攻撃属性になった。
+
:「OGシリーズ」では弾数制の[[全体攻撃]]属性になった。
:なお、『D』では砲身カバー内のブースターがあり、バーストレイヴ時に展開して加速するが、
:なお、『D』では砲身カバー内のブースターがあり、バーストレイヴ時に展開して加速するが、
:設定画ではそのようなギミックは存在せず、「OGシリーズ」ではなくなっている。
:設定画ではそのようなギミックは存在せず、「OGシリーズ」ではなくなっている。
83行目:
83行目:
::サイファーソードから大型のビームソードを発生させ、接近して斬りつける。
::サイファーソードから大型のビームソードを発生させ、接近して斬りつける。
::『D』では[[コンボ]]対応武器。エール・シュヴァリアーのメイン武器だが、空中の敵に届かないという欠点がある。
::『D』では[[コンボ]]対応武器。エール・シュヴァリアーのメイン武器だが、空中の敵に届かないという欠点がある。
−
::「OGシリーズ」では空中に届くが空B。『X-Ω』では通常攻撃に採用。
+
::「OGシリーズ」では空中に届くが空B。『D』と同じく連続攻撃に対応している。『X-Ω』では通常攻撃に採用。
:;サイファー・ガン
:;サイファー・ガン
::サイファーから弾を連射して攻撃する。P属性かつ射程の長い射撃武器。
::サイファーから弾を連射して攻撃する。P属性かつ射程の長い射撃武器。
89行目:
89行目:
::「OGシリーズ」では設定基準で先端からビームを発射する。
::「OGシリーズ」では設定基準で先端からビームを発射する。
;シールド
;シールド
−
:左手に持つシールド。『MD』で[[換装武器]]のシシオウブレードを持たせると用意されている鞘を使わず、このシールドを鞘の代わりにするという専用モーションになる。<ref>シールドの上側からシシオウブレードの柄がせり出てきて、納刀する時もシールドを前に構えたあと上から縦にシシオウブレードを収めるといった内容。最初の柄による打突もシールドを構えての体当たりに変化する。</ref>
+
:左手に持つシールド。『MD』で[[換装武器]]のシシオウブレードを持たせると用意されている鞘を使わず、このシールドを鞘の代わりにするという専用モーションになる。<ref>シールドの上側からシシオウブレードの柄がせり出てきて、納刀する時もシールドを前に構えたあと上から縦にシシオウブレードを収めるといった内容。最初の柄による打突もシールドを構えての体当たりに変化する。おそらくはシールドの裏側に鞘を据え付けていると推察される。</ref>
:;ビーム・ラム
:;ビーム・ラム
::シールドに内蔵されたビームのパイルバンカー。「OGシリーズ」ではサイファーソードの演出中に使用する。
::シールドに内蔵されたビームのパイルバンカー。「OGシリーズ」ではサイファーソードの演出中に使用する。