103行目:
103行目:
==パイロットステータス==
==パイロットステータス==
===[[能力|能力値]]===
===[[能力|能力値]]===
−
[[回避]]を除く、全ての能力値が非常に高く厄介な敵。『第2次Z再世篇』では回避を含めた全能力が異常に高く、特に[[命中]]は全パイロット中トップ。特殊技能込みで見ると総合力では[[ガイオウ]]以上と言ってもよい。
+
[[回避#回避(能力)|回避]]を除く、全ての能力値が非常に高く厄介な敵。『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』では回避を含めた全能力が異常に高く、特に[[命中#命中(能力)|命中]]は全[[パイロット]]中トップ。特殊技能込みで見れば総合力では[[ガイオウ]]をも凌ぐ。
===[[精神コマンド]]===
===[[精神コマンド]]===
111行目:
111行目:
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]
:'''[[偵察]]、[[分析]]、[[てかげん]]、[[直撃]]、[[感応]]、[[かく乱]]'''
:'''[[偵察]]、[[分析]]、[[てかげん]]、[[直撃]]、[[感応]]、[[かく乱]]'''
−
:αシリーズと違い、守りを重点にしたものとなっている。感応の消費SPが妙に重いのが特徴。
+
:[[αシリーズ]]でのものとは全くの別物。『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|破界篇]]』での[[ムーンWILL]]と同じ構成。あちらと違って感応の消費[[SP]]が妙に重い。いささか貧弱な印象が否めない内容だが、飾りは飾りである。
===[[特殊技能]](特殊スキル)===
===[[特殊技能]](特殊スキル)===
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]
:'''[[超能力]]L9、[[気力+ (ダメージ)]]、[[極]]、[[精神耐性]]、[[戦意高揚]]、[[ガード]]'''
:'''[[超能力]]L9、[[気力+ (ダメージ)]]、[[極]]、[[精神耐性]]、[[戦意高揚]]、[[ガード]]'''
−
:どれをとっても隙が無いが、[[底力]]がないだけまだ楽。
+
:どれをとっても隙が無いが、底力がないだけまだ楽。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]
:'''[[超能力]]L9、[[極]]、[[底力]]L9、[[カウンター]]L6、[[サイズ差補正無視]]、[[ガード]]、[[気力+ボーナス]]、[[2回行動]]'''
:'''[[超能力]]L9、[[極]]、[[底力]]L9、[[カウンター]]L6、[[サイズ差補正無視]]、[[ガード]]、[[気力+ボーナス]]、[[2回行動]]'''
−
:αシリーズでの技能を強化した仕上げになっている。Zシリーズになって大幅に強化された底力を新たに習得し、2回行動まで完備する等、超攻撃的な技能が勢揃い。超能力+極+底力+ガードの相乗効果で異常に高い戦闘能力を持ち、正攻法ではまず勝ち目が無い。自身のサイズ差による与ダメージ減少もサイズ差補正無視でカバーしているので、致命的な一撃を繰り出してくる。ゲーム初戦では2回行動が???扱いで未修得の状態になっており、底力もL6になっているが、それでも手強い。
+
:死にスキル一切なしのガチンコ構成。2回行動や底力L9を初め、耐久力・火力・能力値・[[気力]]上昇速度のいずれも底上げが徹底されており正攻法ではまず勝ち目が無い。自身の武装と極めて相性の良いカウンターも凶悪。大ボスとしてのスキル構成の完成度は作中最強と言って良い。『第3次α』と違って精神耐性がないので[[脱力]]連打からの一斉攻撃で一気にカタを付けたいが、共闘する[[皇帝ズール|ズール]]に対処する余力を残しておく必要がある。ゲーム初戦では2回行動が???扱いで未修得の状態になっており、底力もL6になっているが、それでも手強い。
;[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]
;[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]
:'''[[底力]]L9'''
:'''[[底力]]L9'''
128行目:
128行目:
;[[クリティカル]]率+20%
;[[クリティカル]]率+20%
:『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』で採用。
:『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』で採用。
−
:版権クラスのラスボスにしては控えめな能力だが、極との相乗効果により真価を発揮する。
+
:版権クラスの[[ラストボス|ラスボス]]にしては控えめな能力だが、極との相乗効果により真価を発揮する。
===[[エースボーナス]]===
===[[エースボーナス]]===
−
;自軍フェイズ開始時、敵ユニットのSP-2
+
;[[プレイヤーフェイズ|自軍フェイズ]]開始時、敵ユニットのSP-2
−
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』。ターンを重ねる毎に徐々にSPを蝕まれる凶悪なボーナス。同時出現するズールの存在もあり、時間をかけすぎると詰んでしまう恐れがある。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』で採用。Hardモードにおける[[ゼロレクイエム|ZR]]ルート第54話or[[黒の騎士団]]ルート第56話でのみ習得。ターンを重ねる毎に貴重なSPを蝕まれる凶悪なボーナスだが、出現時点ではこちらが気力最大化・SP全回復している事もあり、同時出現するズールは後回しにして速やかにムゲを片付ければほとんど影響はない。
==人間関係==
==人間関係==