29行目:
29行目:
シズカワ工業という企業の娘として生まれたが、父への反発から出奔。父の影響で精密機械に興味があり、自由にロボットを動かすことにも魅力を感じ[[マオ・インダストリー]]のテストパイロットとなった。連邦軍基地に出向し[[ヒュッケバインMk-II]] 3号機、コードネーム「ドライ」のテストパイロットを務めていた。しかし、父に居場所を突き止められ、母が病気で入院したことをきっかけに辞めることとなった。それまでは実戦経験はなかったが、[[ガイアセイバーズ (OG)|ガイアセイバーズ]]の襲撃から機体を守るために初の実戦を経験することになる。
シズカワ工業という企業の娘として生まれたが、父への反発から出奔。父の影響で精密機械に興味があり、自由にロボットを動かすことにも魅力を感じ[[マオ・インダストリー]]のテストパイロットとなった。連邦軍基地に出向し[[ヒュッケバインMk-II]] 3号機、コードネーム「ドライ」のテストパイロットを務めていた。しかし、父に居場所を突き止められ、母が病気で入院したことをきっかけに辞めることとなった。それまでは実戦経験はなかったが、[[ガイアセイバーズ (OG)|ガイアセイバーズ]]の襲撃から機体を守るために初の実戦を経験することになる。
+
+
その一件でEXH計画の功労者として本社に評価され、後に社長[[リン・マオ]]直々の指名で本社に呼ばれている。
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
37行目:
39行目:
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
:2022年3月のイベント「ラスト・オブ・バニシングトルーパー」にて参戦。2.5周年記念キャンペーンの一環となる。
:2022年3月のイベント「ラスト・オブ・バニシングトルーパー」にて参戦。2.5周年記念キャンペーンの一環となる。
−
:2Dスパロボは初参戦のため、ボイスは新規収録されている。シナリオは[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]の第21話「黒焔の狩人」のその後を描いたサイドストーリーとなっており、[[ヒュッケバインMk-II]] 3号機に搭乗する。
+
:2Dスパロボは初参戦のため、ボイスは新規収録されている。シナリオは『[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]』の第21話「黒焔の狩人」のその後を描いたサイドストーリーとなっており、[[ヒュッケバインMk-II]] 3号機に搭乗する。
+
:2024年10月のイベント「甦る凶鳥」では、さらにその後が描かれており、模擬戦の相手として敵側でも登場する。
== パイロットステータス ==
== パイロットステータス ==
70行目:
73行目:
;[[アーマラ・バートン]]
;[[アーマラ・バートン]]
:『DD』のイベント「ラスト・オブ・バニシングトルーパー」では、最初で最後の実戦相手として死闘を演じる。
:『DD』のイベント「ラスト・オブ・バニシングトルーパー」では、最初で最後の実戦相手として死闘を演じる。
+
;[[リン・マオ]]
+
:所属会社の社長。『DD』のイベント「甦る凶鳥」では、シズキを直々に指名し調整の相手を務めさせている。
;[[イーグレット・イング]]
;[[イーグレット・イング]]
:共演はしていないが、共に封印戦争時に凶鳥で戦い抜いた者同士。なお、どちらも初登場が外伝作品だったという共通点がある。
:共演はしていないが、共に封印戦争時に凶鳥で戦い抜いた者同士。なお、どちらも初登場が外伝作品だったという共通点がある。