差分

編集の要約なし
2行目: 2行目:  
*[[登場作品]]:[[魔装機神シリーズ]]([[バンプレストオリジナル]])
 
*[[登場作品]]:[[魔装機神シリーズ]]([[バンプレストオリジナル]])
 
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 +
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE|魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
 
*声優:川津泰彦
 
*声優:川津泰彦
 
<!-- *本名:クレジットと別に本名がある場合のみ。 -->
 
<!-- *本名:クレジットと別に本名がある場合のみ。 -->
26行目: 27行目:  
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
:物語序盤より敵として登場。以後、度々戦う事になる。馬鹿だが、その実力は本物。戦力が揃わず資金も少ない序盤では、そこそこの強敵である。特に相性の悪い[[サイバスター]]が背後から攻撃を受けた場合、甚大なダメージを受けることも。こんなバカに落とされるのは非常に屈辱的なので、くれぐれも慎重に対処しよう。
 
:物語序盤より敵として登場。以後、度々戦う事になる。馬鹿だが、その実力は本物。戦力が揃わず資金も少ない序盤では、そこそこの強敵である。特に相性の悪い[[サイバスター]]が背後から攻撃を受けた場合、甚大なダメージを受けることも。こんなバカに落とされるのは非常に屈辱的なので、くれぐれも慎重に対処しよう。
 +
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
 +
:
    
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
55行目: 58行目:     
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 +
 +
=== 魔装機神II ===
 
;エリック「このエリック・グレゴリックをバカ呼ばわりして生き延びたヤツぁ、200人しかいねぇんだぜ!」<br />([[ミオ・サスガ|ミオ]])「多っ!」
 
;エリック「このエリック・グレゴリックをバカ呼ばわりして生き延びたヤツぁ、200人しかいねぇんだぜ!」<br />([[ミオ・サスガ|ミオ]])「多っ!」
 
:初登場の「晩餐会」での台詞。実際は(この話でバカと言ったセニアを含め)エリックをバカ呼ばわりしたのは194人で、200人に満たない。その後「四捨五入すれば200人だ」と言って「一の位で四捨五入したら190人では」とズネロに言われ、初登場だというのにどこから突っ込んでいいのか判らない有様である。
 
:初登場の「晩餐会」での台詞。実際は(この話でバカと言ったセニアを含め)エリックをバカ呼ばわりしたのは194人で、200人に満たない。その後「四捨五入すれば200人だ」と言って「一の位で四捨五入したら190人では」とズネロに言われ、初登場だというのにどこから突っ込んでいいのか判らない有様である。
65行目: 70行目:  
;エリック「俺は悟ったのよ。利口だらけのこの世界、あえてバカになるのも一つの道だとな!」<br />(ミオ)「おおっ!本物のバカ!」<br />エリック「よせよ、照れるだろーが」<br />(ミオ)「スパークする本物のバカ!」<br />エリック「いやいや、それほどでも」
 
;エリック「俺は悟ったのよ。利口だらけのこの世界、あえてバカになるのも一つの道だとな!」<br />(ミオ)「おおっ!本物のバカ!」<br />エリック「よせよ、照れるだろーが」<br />(ミオ)「スパークする本物のバカ!」<br />エリック「いやいや、それほどでも」
 
:「陰夜の蠢動」より。もう、何て言ったらいいのやら。もちろん、エリックが「あえて」バカになったのではないことは言うまでもない。
 
:「陰夜の蠢動」より。もう、何て言ったらいいのやら。もちろん、エリックが「あえて」バカになったのではないことは言うまでもない。
 +
 +
=== 魔装機神III ===
    
== 搭乗機体・関連機体 ==
 
== 搭乗機体・関連機体 ==
匿名利用者