87行目:
87行目:
;[[ブライト・ノア]]、[[オットー・ミタス]]、[[ホシノ・ルリ]]、[[テレサ・テスタロッサ]]、[[スメラギ・李・ノリエガ]]、[[ラクス・クライン]]、[[スベロア・ジンネマン]]
;[[ブライト・ノア]]、[[オットー・ミタス]]、[[ホシノ・ルリ]]、[[テレサ・テスタロッサ]]、[[スメラギ・李・ノリエガ]]、[[ラクス・クライン]]、[[スベロア・ジンネマン]]
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』では共に旅する艦長たちで、彼らからは満場一致で自部隊の総司令として頼りにされる。DLC「戦いの星海」では艦隊戦の手ほどきをすると共に、彼らの実力を評価する<ref>ラクスだけは艦長ではないが、彼女の存在が[[エターナル]]の高い士気に繋がっていると見抜く。</ref>。特にブライトに対して大きな信頼を寄せており、自身が倒れた際には、部隊の司令を継いでもらおうと考えていた。
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』では共に旅する艦長たちで、彼らからは満場一致で自部隊の総司令として頼りにされる。DLC「戦いの星海」では艦隊戦の手ほどきをすると共に、彼らの実力を評価する<ref>ラクスだけは艦長ではないが、彼女の存在が[[エターナル]]の高い士気に繋がっていると見抜く。</ref>。特にブライトに対して大きな信頼を寄せており、自身が倒れた際には、部隊の司令を継いでもらおうと考えていた。
−
:[[タシロタツミ]]、[[ダイテツ・ミナセ]]
+
;[[タシロタツミ]]、[[ダイテツ・ミナセ]]
:彼をモチーフとしたオマージュ艦長達。彼等がまとめて一緒に出て来ると色々と複雑な大人の事情が発生するので競演はないと思われる。
:彼をモチーフとしたオマージュ艦長達。彼等がまとめて一緒に出て来ると色々と複雑な大人の事情が発生するので競演はないと思われる。
:なお[[タシロタツミ]]は製作者当人が彼をモチーフとしたオマージュキャラだと過去にインタビューで発言している。
:なお[[タシロタツミ]]は製作者当人が彼をモチーフとしたオマージュキャラだと過去にインタビューで発言している。