80行目:
80行目:
:『α』では四ッ谷&小介の協力を以ってしても難航していた「ウルトラマグコン」の技術的問題点を、容易く解決した彼の天才的頭脳に感嘆する。
:『α』では四ッ谷&小介の協力を以ってしても難航していた「ウルトラマグコン」の技術的問題点を、容易く解決した彼の天才的頭脳に感嘆する。
−
== 名台詞 ==
+
== 名(迷)台詞 ==
;「防衛隊、ならびにボルテスチームの諸君、流石ボアザン星人から地球を守るために志願した勇者だ。この数日間の特訓で諸君の腕は見事に上達した。それでこの結果を確かめるために、ただいまより最後の特訓を行いたい」
;「防衛隊、ならびにボルテスチームの諸君、流石ボアザン星人から地球を守るために志願した勇者だ。この数日間の特訓で諸君の腕は見事に上達した。それでこの結果を確かめるために、ただいまより最後の特訓を行いたい」
;「その最後の特訓とは、ビッグファルコンに向かって5機のボルテスは攻撃をかける。ビッグファルコン上空には標的を揚げる。5機のボルテスは全員でこの標的を破壊するのだ」
;「その最後の特訓とは、ビッグファルコンに向かって5機のボルテスは攻撃をかける。ビッグファルコン上空には標的を揚げる。5機のボルテスは全員でこの標的を破壊するのだ」
;「一方基地の隊員諸君はかまわんからみんなでボルテスを一斉攻撃しろ、命中しても構わん」
;「一方基地の隊員諸君はかまわんからみんなでボルテスを一斉攻撃しろ、命中しても構わん」
;「何か質問はあるかね?」
;「何か質問はあるかね?」
−
:第二話「苦闘への前進」より。ボルテスV初出撃の次の話で下された最後の特訓、それは実弾を使った模擬戦であった。あまりにも過酷である。しかしこれぐらいなんとかできなくては敵には勝てないという彼なりの考えであった。
+
:第2話「苦闘への前進」より。ボルテスV初出撃の次の話で下された最後の特訓、それは実弾を使った模擬戦であった。あまりにも過酷である。しかしこれぐらいなんとかできなくては敵には勝てないという彼なりの考えであった。
;「ボルテスチーム!敵は両面作戦を取ったんだ!引き返せ!お母さんが敵の攻撃にやられて怪我をした!」
;「ボルテスチーム!敵は両面作戦を取ったんだ!引き返せ!お母さんが敵の攻撃にやられて怪我をした!」
:上記の模擬戦中にボアザン軍に襲撃され[[剛光代|光代博士]]が[[スカールーク]]の攻撃で負傷した際には獣士[[バイザンガ]]と戦闘中のボルテスチームにすぐに戻るように連絡を入れる。救命班を手配するなど尽力はするがそれすらも攻撃に巻き込まれ、最終的に光代博士は最後の力を振り絞り戦闘機で特攻、帰らぬ人になってしまう。
:上記の模擬戦中にボアザン軍に襲撃され[[剛光代|光代博士]]が[[スカールーク]]の攻撃で負傷した際には獣士[[バイザンガ]]と戦闘中のボルテスチームにすぐに戻るように連絡を入れる。救命班を手配するなど尽力はするがそれすらも攻撃に巻き込まれ、最終的に光代博士は最後の力を振り絞り戦闘機で特攻、帰らぬ人になってしまう。
+
;「はっ離せ! わしはタコとナマコは大嫌いなんじゃ!」
+
:第7話「新隊員タッコちゃん」のラストで、[[タッコちゃん]]に頭に絡みつかれて発言。[[食べ物・料理|食べ物の好き嫌い]]の話であろうか。
== 余談 ==
== 余談 ==