差分

54 バイト追加 、 2024年8月25日 (日)
51行目: 51行目:  
『[[ナイツ&マジック]]』の[[イカルガ (ナイツマ)|イカルガ]]は当初からエルが自身の専用機として開発しており、動力源も専用のものが用いられており増産は不可能なのでワンオフ機といえる。しかし予備パーツは用意されており、原作では予備パーツと通常の動力源を用いた2号機が登場している。当然だが通常の動力源なので2号機の性能はオリジナルより劣る。その後は本来の動力源を移植してオリジナルの仕様に戻された。
 
『[[ナイツ&マジック]]』の[[イカルガ (ナイツマ)|イカルガ]]は当初からエルが自身の専用機として開発しており、動力源も専用のものが用いられており増産は不可能なのでワンオフ機といえる。しかし予備パーツは用意されており、原作では予備パーツと通常の動力源を用いた2号機が登場している。当然だが通常の動力源なので2号機の性能はオリジナルより劣る。その後は本来の動力源を移植してオリジナルの仕様に戻された。
   −
[[機動武闘伝Gガンダム]]に登場する[[モビルファイター]]は一見するとワンオフ機に思えるが、厳密にはワンオフではないと思われる。搭乗するファイターの能力を最大限に活かすためのカスタム機である事が前提だが、修復して戦い続けることが前提なので、部品自体は複数機分用意されているはずであり、ルール上も予備機の使用が認められている。尤も予備機を用意できるかどうかは国力次第であり、作中では修理不能になりリタイアした例もある。一方でネオオランダのネーデルガンダムは本国防衛用に同型機が多数存在している。これはファイターが機体に合わせた(量産機を用いた)例だろう。
+
[[機動武闘伝Gガンダム]]に登場する[[モビルファイター]]は一見するとワンオフ機に思えるが、厳密にはワンオフではないと思われる。搭乗するファイターの能力を最大限に活かすためのカスタム機である事が前提だが、修復して戦い続けることが前提なので、部品自体は複数機分用意されているはずであり、ルール上も予備機の使用が認められている。尤も予備機を用意できるかどうかは国力次第であり、作中ではネオデンマークのマーメイドガンダム等修理不能になりリタイアした例もある。一方でネオオランダのネーデルガンダムは本国防衛用に同型機が多数存在している。これはファイターが機体に合わせた(量産機を用いた)例だろう。
    
他にはガンダムシリーズでは[[νガンダム]]や[[デスティニーガンダム]]など、事実上特定の人物のために開発・製造された機体はあるが、いずれも厳密にはワンオフではない。前者はアムロが自身の専用機として開発した(アムロはZガンダム等の配備を望んだものの、連邦上層部に警戒され許されず、そこで抜け道としてロンド・ベルの後援者であったジョン・バウアーの手配で新型1機分の開発費を回してもらい、1から機体を製造する事にした)物であり、本来はワンオフ機であったが後に量産されている(量産計画止まりだったとされるが)。後者は完全にシン・アスカ専用として開発されているが、別の人物の調整で開発された2号機が存在する。
 
他にはガンダムシリーズでは[[νガンダム]]や[[デスティニーガンダム]]など、事実上特定の人物のために開発・製造された機体はあるが、いずれも厳密にはワンオフではない。前者はアムロが自身の専用機として開発した(アムロはZガンダム等の配備を望んだものの、連邦上層部に警戒され許されず、そこで抜け道としてロンド・ベルの後援者であったジョン・バウアーの手配で新型1機分の開発費を回してもらい、1から機体を製造する事にした)物であり、本来はワンオフ機であったが後に量産されている(量産計画止まりだったとされるが)。後者は完全にシン・アスカ専用として開発されているが、別の人物の調整で開発された2号機が存在する。