81行目:
81行目:
== 迷台詞 ==
== 迷台詞 ==
;「こ、これは…妙子のパンチじゃねーか!」
;「こ、これは…妙子のパンチじゃねーか!」
−
:ゲーム中にて妙子のへそくりを盗もうとしてワタナベをパシらせるも、妙子にバレてしまい平手打ちを受ける。
+
:ゲーム中にて妙子のヘソクリを盗もうとしてワタナベをパシらせるも、妙子にバレてしまい平手打ちを受ける。
:その際のツッコミじみた台詞だが、これはゲーム中でアイテムを入手した際に「こ、これは…(アイテム名)じゃねーか!」と表示される台詞であり、'''実際に「妙子のパンチ」という武器を入手している。'''
:その際のツッコミじみた台詞だが、これはゲーム中でアイテムを入手した際に「こ、これは…(アイテム名)じゃねーか!」と表示される台詞であり、'''実際に「妙子のパンチ」という武器を入手している。'''
−
:ちなみにSFC版では'''妙子のパンツを盗む'''際のイベントであり、リメイクにあたっての時勢への配慮としてパンツからへそくりへ変更になった…が結果として'''「ダジャレじゃなくなってしまった」「余計に悪どいイベントになってる」'''とプレイヤーからツッコミを多数受けてしまっている<ref>時田氏曰く「変えないよう出来るだけ頑張った結果」との事。他にもSFC版では「ワタナベのパンツ」「園長のパンツ」など多数存在するが、それらもすべて「~のワッペン」「~の編み物」等に置き換えられている</ref>。
+
:ちなみにSFC版では'''妙子のパンツを盗む'''際のイベントであり、リメイクにあたっての時勢への配慮としてパンツからヘソクリへ変更になった…が結果として'''「ダジャレじゃなくなってしまった」「余計に悪どいイベントになってる」'''とプレイヤーからツッコミを多数受けてしまっている<ref>時田氏曰く「変えないよう出来るだけ頑張った結果」との事。他にもSFC版では「ワタナベのパンツ」「園長のパンツ」など多数存在するが、それらもすべて「~のワッペン」「~の編み物」等に置き換えられている</ref>。
;(悪党から逃げ回っていたら…コンプライアンスに引っかかりそうな場所にテレポートしちまったぜ…!)
;(悪党から逃げ回っていたら…コンプライアンスに引っかかりそうな場所にテレポートしちまったぜ…!)
−
:漫画『超級!ライブアライブ近未来編R』第1話にて、テレポートで逃走したらチビッコハウスの風呂場へワープしてしまい、入浴していた妙子と鉢合わせ。逃げ回る自分に辟易するが、直後に'''通りすがりの炎のマンガ屋さん「炎尾燃」'''が現れ助言を送る。
+
:漫画『超級!! ライブアライブ 近未来編R』第1話にて、テレポートで逃走したらチビッコハウスの風呂場へワープしてしまい、入浴していた妙子と鉢合わせ。逃げ回る自分に辟易するが、直後に'''通りすがりの炎のマンガ屋さん「炎尾燃」'''が現れ助言を送る。
−
:風呂場にワープする展開は、近未来編でアキラがテレポートすると実際に確率で発生するイベントを再現したもの。単行本のおまけパートでは妙子と遭遇しないコンプライアンスに配慮したバージョンが追加で描き起こされている。
+
:風呂場にワープする展開は、近未来編(SFC版限定)でアキラがテレポートすると実際に確率で発生するイベントを再現したもの。単行本のおまけパートでは妙子と遭遇しないコンプライアンスに配慮したバージョンが追加で描き起こされている。
;(ムネのキズがなくなっただけなのに…力があふれてくる!!)<br />(まるで生まれ変わったかのような気分だぜ!これがリメイクの力…!!)
;(ムネのキズがなくなっただけなのに…力があふれてくる!!)<br />(まるで生まれ変わったかのような気分だぜ!これがリメイクの力…!!)
:『近未来編R』第6話、最終編にて仲間から戦力外通告を受けて心に傷を負いスタート地点へリセットしてきた中で、<s>時田貴司</s>'''通りすがりのゲームクリエイター屋サン'''から胸の傷を剥がされる叱咤を受けて、元気を取り戻す。リメイク版におけるアキラのイラストから胸の傷が無くなっていた事からのネタ。
:『近未来編R』第6話、最終編にて仲間から戦力外通告を受けて心に傷を負いスタート地点へリセットしてきた中で、<s>時田貴司</s>'''通りすがりのゲームクリエイター屋サン'''から胸の傷を剥がされる叱咤を受けて、元気を取り戻す。リメイク版におけるアキラのイラストから胸の傷が無くなっていた事からのネタ。