差分

221 バイト追加 、 2024年8月24日 (土)
編集の要約なし
119行目: 119行目:  
:陸軍によって研究されているもので、人間を液化還元し、ある目的のために使用する。液体人間にされているのはほぼすべてが無辜の人間であり、肉体ある人間に対して憎しみを抱え込んでしまっている。
 
:陸軍によって研究されているもので、人間を液化還元し、ある目的のために使用する。液体人間にされているのはほぼすべてが無辜の人間であり、肉体ある人間に対して憎しみを抱え込んでしまっている。
 
;マタンゴ
 
;マタンゴ
:マジックマッシュルームの一種。現実のドラッグとほぼ同様のものだが、精神エネルギーを増幅させる効果を持つ。
+
:マジックマッシュルームの一種。現実のドラッグとほぼ同様のものだが、精神エネルギーを増幅させる効果を持つ。ゲーム中でも実際に関係があると思われる回復アイテム「マタンゴライト」を入手可能。
 
:ゲーム版ではどのように摂取しているか不明だったが、『超級!』では無法松が串焼きにされたものを食べていた。
 
:ゲーム版ではどのように摂取しているか不明だったが、『超級!』では無法松が串焼きにされたものを食べていた。
   128行目: 128行目:  
:パートは3番まで存在し、1番は時田氏、2番は島本氏がそれぞれ作詞を担当。3番は当時のファミ通での読者による公募<ref>正確に言えば、2番以降が読者公募なのだが、'''島本氏はスタッフであるにもかかわらずその公募に自ら応募し、結果として2番の歌詞に丸々採用された'''形になっている。</ref>から歌詞を組み合わせて作られている。
 
:パートは3番まで存在し、1番は時田氏、2番は島本氏がそれぞれ作詞を担当。3番は当時のファミ通での読者による公募<ref>正確に言えば、2番以降が読者公募なのだが、'''島本氏はスタッフであるにもかかわらずその公募に自ら応募し、結果として2番の歌詞に丸々採用された'''形になっている。</ref>から歌詞を組み合わせて作られている。
 
:HD-2D版では影山ヒロノブ氏によるボーカル版が言語別に2種追加されており、オープニングではボーカル版、戦闘曲では通常版が流れる。
 
:HD-2D版では影山ヒロノブ氏によるボーカル版が言語別に2種追加されており、オープニングではボーカル版、戦闘曲では通常版が流れる。
:1994年には歌詞の公募への採用特典及び抽選プレゼントのカセットテープとして時田氏が直々に歌うボーカル版が作られ、2012年の原作SFC版サウンドトラック再販の際にはスクエニeストア予約特典として新録ボーカル版も作られた。
+
:それ以前にも1994年には歌詞の公募への採用特典及び抽選プレゼントのカセットテープとして時田氏が直々に歌うボーカル版が作られ、2012年の原作SFC版サウンドトラック再販の際にはスクエニeストア予約特典として新録ボーカル版も作られた。
    
==登場作と扱われ方==
 
==登場作と扱われ方==
 
===単独作品===
 
===単独作品===
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
:初参戦作品。「LIVE A LIVE 近未来編」名義で、2024年9月のイベント「ブリキ大王 我とあり」にて期間限定参戦。島本和彦氏により立ち絵やカットインが描き下ろされている。
+
:初参戦作品。「LIVE A LIVE近未来編」名義で、2024年9月のイベント「ブリキ大王 我とあり」にて近未来編が期間限定参戦。島本和彦氏により立ち絵やカットインが描き下ろされている。
    
==余談==
 
==余談==
140行目: 140行目:  
**なお、近未来編のアイテムには「獣神シャツ」という装備がある。これは[[獣神サンダーライガー]]…ではなく、同機とのコラボレーションで登場した同名のプロレスラーが元ネタである。
 
**なお、近未来編のアイテムには「獣神シャツ」という装備がある。これは[[獣神サンダーライガー]]…ではなく、同機とのコラボレーションで登場した同名のプロレスラーが元ネタである。
 
*SFC版の時点で既にSFCの限界、およびRPGの限界に挑んだ意欲的な描写が多々存在していた。近未来編では一例として、SFCにもかかわらずゲーム自体のオープニングとは別にオープニング演出が用意されていたが、HD-2D版リメイクの恩恵を顕著に受け、アニメのOPをゲームで再現したかのような気合の入ったものとなっている。
 
*SFC版の時点で既にSFCの限界、およびRPGの限界に挑んだ意欲的な描写が多々存在していた。近未来編では一例として、SFCにもかかわらずゲーム自体のオープニングとは別にオープニング演出が用意されていたが、HD-2D版リメイクの恩恵を顕著に受け、アニメのOPをゲームで再現したかのような気合の入ったものとなっている。
*版権事情も絡んでいるのか、『DD』以外での他作品への客演・コラボは中世編が主となっている。
+
*RPG界隈でも有名な展開を抱えているためか、或いは版権事情も絡んでいるのか、『DD』以外での他作品への客演・コラボは中世編が主となっている。
    
==脚注==
 
==脚注==
7,239

回編集