29行目:
29行目:
:「[[ド根性]]」「[[気合]]」x3「[[加速]]」「[[幸運]]」「[[見切り]]」(「[[必中]]」「[[ひらめき]]」)「[[熱血]]」「[[努力]]」「[[修行]]」がかかる。総SPコスト355に対して消費SP80と高性能。
:「[[ド根性]]」「[[気合]]」x3「[[加速]]」「[[幸運]]」「[[見切り]]」(「[[必中]]」「[[ひらめき]]」)「[[熱血]]」「[[努力]]」「[[修行]]」がかかる。総SPコスト355に対して消費SP80と高性能。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
−
:直接は登場しないが「気力150以上で、自軍フェイズ開始時に奇跡が起きる」という[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]の[[エースボーナス]]として登場。効果はノーコストでランダムに精神コマンド<ref>「[[必中]]」「[[ひらめき]]」「[[集中]]」「[[不屈]]」「[[ド根性]]」「[[鉄壁]]」「[[直撃]]」「[[突撃]]」「[[努力]]」「[[幸運]]」「[[かく乱]]」「[[熱血]]」「[[魂]]」「[[覚醒]]」の中から一つ。ただし既に効果がある精神は対象外となる。</ref>を発動させるというもの。
+
:登場はしないが、[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]の[[エースボーナス]]に「気力150以上で、自軍フェイズ開始時に奇跡が起きる」というものがあり、効果はノーコストでランダムに精神コマンド<ref>「[[必中]]」「[[ひらめき]]」「[[集中]]」「[[不屈]]」「[[ド根性]]」「[[鉄壁]]」「[[直撃]]」「[[突撃]]」「[[努力]]」「[[幸運]]」「[[かく乱]]」「[[熱血]]」「[[魂]]」「[[覚醒]]」の中から一つ。ただし既に効果がある精神は対象外となる。</ref>を発動させるというもの。
−
:「[[無限のフロンティア]]」シリーズに登場している精神コマンド「[[式占]]」と同じような効果である。
+
:様々な精神コマンドが発動するという点では通じるものがあるが、あくまで一つしか発動しないので、「[[無限のフロンティア]]」シリーズに登場している精神コマンド「[[式占]]」と同じような効果である。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
:直接は登場しないが「奇跡の欠片」という消費型[[強化パーツ]]が登場。「[[愛]]、[[勇気]]、[[魂]]、[[闘志]]、[[覚醒]]、[[狙撃]]、[[突撃]]、[[鉄壁]]、[[集中]]」が同時にかかる。
:直接は登場しないが「奇跡の欠片」という消費型[[強化パーツ]]が登場。「[[愛]]、[[勇気]]、[[魂]]、[[闘志]]、[[覚醒]]、[[狙撃]]、[[突撃]]、[[鉄壁]]、[[集中]]」が同時にかかる。
−
:また、[[タカヤノリコ|ノリコ]]は[[エースボーナス]]で気力150以上になると1度だけ同様の精神がかかる。
+
:また、[[タカヤノリコ|ノリコ]]の[[エースボーナス]]が「気力150以上で、一度だけ「奇跡」をおこす」というものになっており、条件を満たすと「奇跡の欠片」と同じ効果が発動する。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
:直接は登場しないが[[ソーラリアン]]の[[特殊能力]]・Dコマンドの一つ「フルミラクル」として登場。効果は『[[第3次スーパーロボット大戦Z|時獄篇]]』の「奇跡の欠片」と同じで、同パーツは入れ替わる形で廃止されている。
:直接は登場しないが[[ソーラリアン]]の[[特殊能力]]・Dコマンドの一つ「フルミラクル」として登場。効果は『[[第3次スーパーロボット大戦Z|時獄篇]]』の「奇跡の欠片」と同じで、同パーツは入れ替わる形で廃止されている。
−
:また、[[タカヤノリコ|ノリコ]]は『[[第3次スーパーロボット大戦Z|時獄篇]]』から引き続き同じ[[エースボーナス]]が採用されているが、必要気力が170へと上昇している。
+
:また、[[タカヤノリコ|ノリコ]]も引き続き同じ[[エースボーナス]]が採用されているが、必要気力が170へと上昇している。
;[[スーパーロボット大戦T]]
;[[スーパーロボット大戦T]]
−
:直接は登場しないが「奇跡の証」という[[強化パーツ]]が登場。武器攻撃力+200、移動力+2、射程+1([[マップ兵器]]と射程1武器を除く)という装備効果と、「[[気合]]x2、[[熱血]]、[[魂]]、[[閃き]]、[[不屈]]、[[集中]]、[[必中]]、[[加速]]、[[覚醒]]、[[狙撃]]、[[突撃]]、[[幸運]]、[[努力]]」がかかるという使用効果の二つの効果がある。
+
:直接は登場しないが「奇跡の証」という[[強化パーツ]]が登場。武器攻撃力+200、移動力+2、射程+1([[マップ兵器]]と射程1武器を除く)という装備効果と、「[[気合]]x2、[[熱血]]、[[魂]]、[[閃き]]、[[不屈]]、[[集中]]、[[必中]]、[[加速]]、[[覚醒]]、[[狙撃]]、[[突撃]]、[[幸運]]、[[努力]]」がかかるという使用効果の二つの効果がある。その上、使用後も装備効果は継続するという、本作を代表する超強力な強化パーツである。
−
:その上、使用後も装備効果は継続するという、本作を代表する超強力な強化パーツである。
+
:なお、本作はノリコも登場するが、彼女のエースボーナスは「奇跡」と関係ないものに変更された。
;[[スーパーロボット大戦30]]
;[[スーパーロボット大戦30]]
−
:『T』同様に直接は登場しないが、「奇跡の証」という[[強化パーツ]]が登場。性能もTと全く同じ装備効果で使用しても継続する為、相変わらず非常に強力である。
+
:『T』同様に直接は登場しないが、「奇跡の証」が同様の内容で登場。相変わらず非常に強力である。
;[[スーパーロボット大戦リンクバトラー]]
;[[スーパーロボット大戦リンクバトラー]]
:「[[ド根性]]」「[[気合]]」x2「[[復活]]」「[[幸運]]」「[[努力]]」「[[必中]]」「[[ひらめき]]」「[[魂]]」がかかる。消費SP100。
:「[[ド根性]]」「[[気合]]」x2「[[復活]]」「[[幸運]]」「[[努力]]」「[[必中]]」「[[ひらめき]]」「[[魂]]」がかかる。消費SP100。
59行目:
59行目:
:奇跡といえば彼女、というほど多くの作品で最後に習得する。だが、実際に習得するのは困難な高さのLvに設定されていることが多い。
:奇跡といえば彼女、というほど多くの作品で最後に習得する。だが、実際に習得するのは困難な高さのLvに設定されていることが多い。
;[[タカヤノリコ]]
;[[タカヤノリコ]]
−
:「奇跡は起きます、起こしてみせます!」のセリフや劇中の活躍などを見るにまさに「ふさわしい」精神。『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』では現実的なLvで習得可能となっている。
+
:「奇跡は起きます、起こしてみせます!」のセリフと劇中の活躍から、まさにこの精神コマンドに相応しい人物。
−
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]/[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇]]』では[[エースボーナス]]として「奇跡」を起こす事が可能になった。
+
:登場作品で採用されていれば必ず習得、『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』では唯一現実的なLvで習得可能となっており、『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]/[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇]]』では[[エースボーナス]]として「奇跡」を起こす……と、チャムと並んで「奇跡」使いの代表と言える。
;[[明神タケル]]
;[[明神タケル]]
:原作で[[反陽子爆弾]]を武器として使い、奇跡的に生存したことからか。『[[スーパーロボット大戦64|64]]』『[[スーパーロボット大戦リンクバトラー|リンクバトラー]]』以降の作品では複合精神へと変化した「[[愛]]」を習得する。
:原作で[[反陽子爆弾]]を武器として使い、奇跡的に生存したことからか。『[[スーパーロボット大戦64|64]]』『[[スーパーロボット大戦リンクバトラー|リンクバトラー]]』以降の作品では複合精神へと変化した「[[愛]]」を習得する。