差分
→将官
67行目:
67行目:
陸軍は軍団・師団長、海軍では艦隊司令、空軍では航空軍司令を務める階級。自衛隊では「将」にあたる+主に旅団長クラスで、自衛隊では将補にあたる。また[[OZ]]においては原作の地球圏統一連合軍における少将に上級特佐が相当する。+将官クラスでは最も低く、国によって採用もまちまち。スパロボでは長官クラスはこの階級が多い。また[[OZ]]においては原作の地球圏統一連合軍における准将に一級特佐が相当する。+
=== 中将 ===
=== 中将 ===
−陸軍は軍団長以上(准将の無い国では師団長以上)、海軍では艦隊司令官(准将の無い国では主力艦で編成される戦隊の司令官以上)、空軍では航空軍司令官(准将の無い国では航空師団司令官以上)を務める階級。自衛隊では「将」にあたる
;[[ドズル・ザビ]]
;[[ドズル・ザビ]]
85行目:
85行目:
:
:
;[[沖田十三]]
;[[沖田十三]]
−:階級は宙将。ヤマト艦長。
+:階級は宙将(自衛隊と違い将補が無く、一佐のすぐ上の階級である可能性があるので、少将以上の可能性もある。)
+。ヤマト艦長。
;[[米田一基]]
;[[米田一基]]
:日清・日露戦争で数々の武勲を打ち立てた帝国陸軍の指揮官。[[帝国華撃団]]総司令。
:日清・日露戦争で数々の武勲を打ち立てた帝国陸軍の指揮官。[[帝国華撃団]]総司令。
92行目:
93行目:
=== 少将 ===
=== 少将 ===
−陸軍では師団長(准将の無い国では旅団長)、海軍では小規模艦隊司令官または戦隊司令官(准将の無い国では軽艦艇で編成される隊群(flotilla)司令官も含む))
+、空軍では小規模の航空軍司令官または航空師団司令官(准将の無い国では航空団司令)クラスで、自衛隊では将補にあたる。また[[OZ]]においては原作の地球圏統一連合軍における少将に上級特佐が相当する。
;[[キシリア・ザビ]]
;[[キシリア・ザビ]]
122行目:
124行目:
=== 准将 ===
=== 准将 ===
−将官クラスでは最も低く、国によって採用していない。陸軍では旅団長、海軍では戦隊司令官や軽艦艇で編成される隊群司令官、空軍では航空団司令を務める。スパロボでは長官クラスはこの階級が多い。また[[OZ]]においては原作の地球圏統一連合軍における准将に一級特佐が相当する。
;[[ジョン・コーウェン]]
;[[ジョン・コーウェン]]