差分

編集の要約なし
134行目: 134行目:  
:足裏のキャタピラに内蔵された二列に並んだ刃物。スーパーイナズマキック使用時に展開しそれぞれ反対方向に回転するため、キックの威力を高める。
 
:足裏のキャタピラに内蔵された二列に並んだ刃物。スーパーイナズマキック使用時に展開しそれぞれ反対方向に回転するため、キックの威力を高める。
 
;バスタートマホーク
 
;バスタートマホーク
:原作では使用されていない武器。第5話の合体シーンで肩に収納されているのが確認出来る。
+
:原作では使用されていない武器。第5話の合体シーンで左肩に収納されているのが確認出来る。
 
:元ネタは『[[ゲッターロボ]]』のゲッタートマホーク。『第3次α』では二本取り出して柄で連結、回転させて切り裂く。『第3次Z』、『T』ではノリコの単独操縦時は片方で切りつけるが、カズミが乗っている時はダブルトマホークで攻撃。
 
:元ネタは『[[ゲッターロボ]]』のゲッタートマホーク。『第3次α』では二本取り出して柄で連結、回転させて切り裂く。『第3次Z』、『T』ではノリコの単独操縦時は片方で切りつけるが、カズミが乗っている時はダブルトマホークで攻撃。
 
;バスターシールド
 
;バスターシールド
:肩に収納された特殊コーティングされたマントを取り出し、[[宇宙怪獣]]の光弾を弾く。
+
:右肩に収納された特殊コーティングされたマントを取り出し、[[宇宙怪獣]]の光弾を弾く。
    
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
161行目: 161行目:     
;バスターホームラン
 
;バスターホームラン
:トマホーク同様設定のみが作られていた技で、敵が撃ってきた[[野球|弾をバットで打ち返す]]カウンター技。『ヤングエース』の漫画版では、シズラー黒に突進してきた宇宙怪獣を'''バットで直接叩き返す'''という形で披露した。
+
:トマホーク同様設定のみが作られていた技で、敵が撃ってきた[[野球|弾をバットで打ち返す]]カウンター技。バットは伸縮式のものが左肩に収納されており、トマホーク同様第5話の合体シーンで収納されているのが確認出来る(トマホークの刃の後ろ側にあるため確認しづらいが)。『ヤングエース』の漫画版では、シズラー黒に突進してきた宇宙怪獣を'''バットで直接叩き返す'''という形で披露した。
 
:スパロボでは未登場だが、バスターノックがバスターホームラン名義で登場している為、名前だけ登場している。
 
:スパロボでは未登場だが、バスターノックがバスターホームラン名義で登場している為、名前だけ登場している。
 
;バスターノック
 
;バスターノック
352

回編集