差分

360 バイト追加 、 木曜日 00:14
74行目: 74行目:  
:戦闘面では[[援護]]を初期習得。早期に2に上がるため、武器の地形適応を補うとかなり強力な援護役となる。今回は[[ひらめき]]を覚えるため、[[分離]]での削り、敵の援護、精神剥がし役もハヤト同様こなせる。
 
:戦闘面では[[援護]]を初期習得。早期に2に上がるため、武器の地形適応を補うとかなり強力な援護役となる。今回は[[ひらめき]]を覚えるため、[[分離]]での削り、敵の援護、精神剥がし役もハヤト同様こなせる。
 
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}}
:[[クスハ・ミズハ|クスハ]]ルートでは[[神隼人]]・武蔵と共にゲッターGに乗るステージがある。そこでゲッターの[[合体]]機能が破損し、正式参戦はもう少し先に。能力面では命中が[[ボス]]以下という驚きの低さ(武蔵と同値ではある)。ただでさえ使い勝手の悪い[[真ゲッター3]]の、[[全体攻撃]]・[[援護攻撃]]役としての出番をも怪しくする。一方でサブパイロットとしては養成可能という大きな利点がある上、[[必中]]や[[熱血]]など精神のラインナップも強力。2周目以降の[[ゼンガー・ゾンボルト|ゼンガー]]ルートでは、[[パイロットポイント|PP]]が引き継がれないバグがある。
+
:[[クスハ・ミズハ|クスハ]]ルートでは[[神隼人]]・武蔵と共にゲッターGに乗るステージがある。そこでゲッターの合体機能が破損し、正式参戦はもう少し先に。また2周目以降の[[ゼンガー・ゾンボルト|ゼンガー]]ルートでは、[[パイロットポイント|PP]]が引き継がれないバグがある。
 +
:今回水中戦の機会はそこそこあるが、小隊制というシステムと、[[変形]]で形態を使い分けることの噛み合わせが悪い<ref>ドラゴン(真ゲッター1)を中心に考えると随伴機は飛行ユニットとなり、水中戦に付き合わせづらい。小隊長能力で機体の水適性はAになるが、パイロットの適性がBだとほぼ意味がない。</ref>。[[全体攻撃]]・[[援護攻撃]]要員としての出番がたまにあるかという程度。その場合は命中がかなり低いので、[[必中]]が必要になることが多い。一方でサブパイロットとしては養成可能という大きな利点がある上、精神コマンドのラインナップも強力。
 
:[[ゲッターポセイドン]]の武装にはフィンガーネットが追加されたが、音声の新規収録がないため、既存の台詞を組み合わせた専用台詞になっている。珍しく[[アムロ・レイ]]との[[声優ネタ]]がある。
 
:[[ゲッターポセイドン]]の武装にはフィンガーネットが追加されたが、音声の新規収録がないため、既存の台詞を組み合わせた専用台詞になっている。珍しく[[アムロ・レイ]]との[[声優ネタ]]がある。
 
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
501

回編集