差分

69行目: 69行目:  
:『[[スーパーロボット大戦α|α]]』では唯一の有射程P武器なので使用する機会も多いと思われる。
 
:『[[スーパーロボット大戦α|α]]』では唯一の有射程P武器なので使用する機会も多いと思われる。
 
;ロケットバズーカ
 
;ロケットバズーカ
:背部のロケットを変形させ、砲口から高熱源のエネルギーを発射する。
+
:背部のロケットを変形させ、砲口から高熱源のエネルギーを発射する。使用の際には小型ミサイル多連ランチャーが内蔵されている部分から保持用のアームが展開される。
 
:SRWでは弾数は3発と少ないものの、気力が上がった後の遠距離攻撃手段として有効。
 
:SRWでは弾数は3発と少ないものの、気力が上がった後の遠距離攻撃手段として有効。
 
:;ロケットミサイル/ロケットバズーカ射出
 
:;ロケットミサイル/ロケットバズーカ射出
::背部のロケットをミサイルとして撃ち出す。その際には片側の小型ミサイル多連ランチャーがパージされ、下から保持用のアームが展開される。
+
::背部のロケットをミサイルとして撃ち出す。劇中で使用した際は一斉射撃の後だったからか、小型ミサイル多連ランチャーがパージされて保持用アームが展開されていた。
 
::大怪球フォーグラー目掛けて真正面から射出、直撃させた。当然片方のロケットはなくなるが、劇中では飛行能力が下がった様子は見られない。
 
::大怪球フォーグラー目掛けて真正面から射出、直撃させた。当然片方のロケットはなくなるが、劇中では飛行能力が下がった様子は見られない。
 
::『64』では前者、『α』では後者の名義。SRWでは1発しか使用できない。なお、使用してもロケットバズーカや小型ミサイル多連ランチャーが使用不可能となるわけではないので安心。
 
::『64』では前者、『α』では後者の名義。SRWでは1発しか使用できない。なお、使用してもロケットバズーカや小型ミサイル多連ランチャーが使用不可能となるわけではないので安心。